皮膚科

皮膚の症状でお困りの方は何でもご相談ください
皮膚科では、小さいお子さまからご年配の方まで年齢を問わずに対応しています。主に診ている皮膚のトラブルは、水虫をはじめ、湿疹、じんましん、アトピー性皮膚炎、ニキビなどです。問診や触診、視診だけでは病気の原因を鑑別できない場合、血液検査や顕微鏡検査を行います。診療では患者さまの訴えに耳を傾けることを大切にしていますので、何か気になる症状がありましたらご相談下さい。
ニキビ
ニキビとは、皮脂の過剰分泌により毛穴に皮脂が詰まり、細菌感染を起こし赤いぶつぶつができてしまう皮膚のトラブルです。皮脂が増える原因は思春期の方と成人の方とでは異なり、ホルモンバランスの乱れや睡眠不足、揚げものなど脂質・油分の多い食べものの食べ過ぎ、ストレスなど、さまざまな要因が考えられます。また、女性の場合は、お化粧をすることで毛穴が詰まり、ニキビを悪化させてしまうこともあります。
治療では、塗り薬や飲み薬を使って、毛穴の詰まりを改善させたり皮膚の炎症を抑えたりします。あわせて再発を繰り返さないように、正しい洗顔方法や化粧品の選び方、食生活の見直しなどをアドバイスさせていただきます。また、自由診療にはなりますが、炎症などに対する光線治療(※)を行っていますので、ニキビがなかなか改善しない方はご相談ください。
(※)は自由診療です。料金表をご確認ください。
アトピー性皮膚炎
かゆみが慢性的に続いたり、ある一定の箇所にざらざらとした湿疹が繰り返しできたりする方は、アトピー性皮膚炎かもしれません。アトピー性皮膚炎は、皮膚のバリア機能が弱いお子さまに見られやすい病気ではありますが、大人になってから発症する方もいらっしゃいます。主にストレスや食物アレルギー、金属アレルギー、カビなどによって引き起こされると考えられています。
治療では、患者さまのお肌の状態に合わせて、ステロイド剤と非ステロイド剤の薬を使い分けたり、ステロイド剤の種類や量を変えたりして症状をコントロールします。かゆみが強い場合は、注射薬で和らげることも可能です。小さいお子さまは、しっかりと治療してコントロールしていただければ、中学生になるころには皮膚のバリア機能が強くなり、発症の抑制を目指せます。
法貴皮膚科の基本情報
診療科目 | 皮膚科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
兵庫県西宮市甲風園1-1-5 法貴ビル2階地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 木曜・日曜・祝日 土曜診療 19時以降診療
※受付は10分前までとなります。 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
0798-65-0202 |
特徴・設備
待合室 |
|
---|---|
設備 |
|
専門医 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告