こだわり|上川耳鼻咽喉科

写真 10
大阪府大東市錦町10-3 地図
  • 土曜診療
ネット受付

四条畷駅[大阪府]

上川耳鼻咽喉科

電話問合せ

072-876-0672

 
 

上川耳鼻咽喉科のこだわり

衛生管理

院内感染予防対策に取り組んでいます

上川耳鼻咽喉科 四条畷駅の写真

当院では、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策、新型コロナウイルスに関する感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。

◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・かぜ症状のある患者さまは事前にご連絡をいただき診察時間を調整している
・患者さま来院時の検温
・咳エチケットなどの呼びかけ

◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている 
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保に努めている
・キッズスペースのおもちゃや絵本を消毒している
・受付にビニールカーテンの設置
・待合室の人数をできる限り少なくして「密集、密接」を回避

◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用

ご不安を軽減できるよう感染予防に配慮した環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。

待ち時間対策

待ち時間を短くし、感染リスクを軽減しています。診察まで医院の外で待機も可能です

上川耳鼻咽喉科 四条畷駅の写真

当院では、診察までの待ち時間を医院の外でお待ちいただけます。

受付におっしゃっていただければ、診察の目安時間をお伝えいたしますので、ご希望の方はお申し出ください。

院内の滞在時間を短くすることで、院内感染リスクの軽減に努めています。

アクセスが便利

四条畷駅から徒歩約3分、駐車場・駐輪場もあります

上川耳鼻咽喉科 四条畷駅の写真

当院は学研都市線「四条畷駅」東出口から徒歩約3分に場所にあります。近くには幼稚園や小学校・中学校・高校・大学があり、若い方々の声が通りにこだまする活気のある地域です。駅周辺には郵便局や銀行、商店、緑地や神社、お寺などが散在する暮らしやすい町です。

当院のそばには専用駐車場を5台分設けていますので、お車でお越しの方にも通院していただきやすい環境です。入り口の横には駐輪場も数台分ございますので、自転車でもお越しいただけます。

医師・スタッフの専門性

「日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医」が経験を生かして診療

上川耳鼻咽喉科 四条畷駅の写真

当院の診療科目は耳鼻咽喉科のみですので、耳鼻咽喉科が担当する範囲はどのような症状でも診察させていただきます。他科の疾患かもしれないが耳・鼻・喉に症状があるという場合も、遠慮なくご相談ください。耳鼻咽喉科の領域でない疾患が見つかった場合は、速やかに連携の医療機関をご紹介させていただきます。

いびきや耳鳴り、声の出しにくさを感じるといったお悩みにも対応しており、丁寧な問診と各種検査で原因を突きとめ、患者さまのご希望も伺って治療方法を選択していきます。

「日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医」の院長が、知識と経験を生かして一人ひとりに合わせた治療をご提案します。

十分な説明

患者さまのご不安を取り除くよう努めています

鼻・耳の中や喉の奥はご自身では目に見えない部分ですので、患部の状態がどのようになっているか、何が原因か、放置するとどうなるかなどを、わかりやすく丁寧にご説明するよう心がけています。

外耳炎を繰り返す患者さまの場合は、耳をさわることが癖になっていたり、耳そうじが原因になっていたりしますので、あまり耳そうじをしないようにといったご指導も行います。喫煙される方には、喉頭がんや咽頭がんのリスクもお伝えし、なぜこの検査が必要なのか、費用負担はどれくらいになるのかなどもできる限り詳しくご説明させていただきます。

相談・教室が充実

補聴器の相談を受け付けています。遠慮なくご相談ください

当院では耳鳴りや難聴のお悩みにも対応しています。ご年配の方の中には、聞こえの悪さを感じても「年齢によるものだから」とあきらめてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。聞こえの悪さを改善しようと補聴器の購入をご検討の方もいるかと思います。当院では補聴器のご相談にも対応しており、聴力検査を行い何度か試聴を繰り返した後にご購入されることをご提案しています。

当院は、補聴器販売者と連携していますので、納得できる補聴器選びができるのではないかと考えています。ご年配の方の聴力が改善し、生活の質を向上につながればうれしい限りです。

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ