
診療時間・休診日
休診日
水曜・祝日
土曜・日曜診療
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~11:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | |
10:00~12:00 | 休 | ● | 休 | |||||
16:00~18:00 | ● | ● | 休 | ● | 休 | |||
16:00~17:00 | 休 | ● | 休 |
こじま眼科の基本情報
医院名 | こじま眼科 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科目 | 眼科 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
大阪府大東市赤井1-4-3 ポップタウン住道オペラパーク3F地図
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
施設内の駐車場をご利用ください。(3時間無料) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 水曜・祝日 土曜・日曜診療
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
072-874-3115 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
待ち時間対策 |
|
設備 |
|
駐車場 |
施設内の駐車場をご利用ください。(3時間無料) |
専門医 |
|
対応可能な症状・疾患など
治療 |
|
---|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
内容については、事前に必ず該当の医療機関にご確認ください。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告こじま眼科は大阪府大東市にある病院です。眼科を診療。休診日:水曜・祝日。土曜・日曜診療。
EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
どのような目のお悩みも相談可能です
白内障、緑内障、糖尿病網膜症をはじめ、お子さまの斜視・弱視、眼鏡・コンタクトレンズ処方など、幅広い年齢層の患者さまに対応されている眼科です。
ポイント2
電車や車でアクセスしやすい好立地にあります
最寄り駅のJR学研都市線「住道駅」から徒歩約3分のショッピングセンター内にあります。ショッピングセンター内の駐車場は、3時間まで無料です。
ポイント3
土・日も診療を受けられます
水曜と金曜午後を除く平日は18時まで、土曜は17時、日曜は12時までの診療です。平日はお仕事で忙しい方が、お休みの日に受診できるように配慮されています。待ち時間があればショッピングセンター内でお過ごし頂くことも可能です。
このクリニック・病院は
当サイトではネット受付できません

こじま眼科は、大東市赤井にて眼科全般を診療しています。白内障や緑内障をはじめ、糖尿病網膜症、ドライアイ、眼精疲労、加齢黄斑変性、お子さまの斜視・弱視など、さまざまな目の病気に対応しています。医師・スタッフ一同、接遇面での配慮を欠かさず、患者さまに「優しくしてもらえて良かった」と思っていただけるような診療を心がけております。
日本眼科学会認定 眼科専門医の院長が力を入れているのは、術後の見え方にこだわった白内障の手術です。裸眼視力の向上を目指して、白内障手術ガイドシステムによる日帰り手術を行っており、術後に必要となる経過観察もしっかりとサポートいたします。自覚症状のない緑内障や糖尿病網膜症に対しては、機能性を重視した機器によるOCT検査(眼底三次元画像解析)を行い、早期発見・治療につなげています。また、目の疲れや不快感などの原因となっているドライアイの検査・治療も可能です。お子さまの斜視・弱視の早期対応にも力を入れていますので、お子さまの目に違和感があるようでしたら早めにご相談ください。
当院は、JR片町線(学研都市線)「住道駅」より徒歩約3分のショッピングセンター内にあります。お車でご来院の際は、ショッピングセンター内の駐車場(3時間無料)をご利用いただけます。院内には、コンタクトレンズを装用されたことのない方が練習を行えるスペースも設けています。