専門医インタビュー

診療案内|やすずみ眼科クリニック

写真 12
大阪府池田市石橋2-4-3 IMDビル2F 地図
  • 土曜診療

石橋阪大前駅[大阪府]

やすずみ眼科クリニック

電話問合せ

072-763-3096

 
 

緑内障

自覚症状なく進行し失明するリスクもあります。定期的な検査が大切です

緑内障は、放置すると失明する可能性もある病気です。ところが、緑内障は初期から中期のうちは自覚症状がほとんどなく、ある程度進行しないと症状はありません。緑内障になると、目が見える範囲が少しずつ欠けていくのですが、視界が欠けた部分を脳が補填しカバーするため、視野の異常に気が付かないケースが多いからです。

そのため、視野の異常に気が付いた頃には緑内障が悪化し、視力が低下していることがあります。患者さまは自覚症状が現れるくらい進行して受診されるか、人間ドックや健診で視機能の異常が見つかり受診されるケースが多いです。

緑内障は進行性の病気であり、一度悪化して視力が低下すると改善することは難しいため、できる限り早期に発見し、治療を受けることが大切です。自覚症状がなくても、人間ドックなどで眼底写真を撮る検査を定期的に受けることや、健診で指摘された際は放置せずに受診することをご検討ください。

ドライアイ

それぞれの患者さまに応じたドライアイの治療

ドライアイは涙の分泌量が少なく、乾燥している状態のことを言い、目の乾きや痛み、視力障害などを引き起こす疾患です。中高年層以上のパソコンの作業をする方に多い症状ですが、近年はテレビゲームやタブレット端末などの普及により、小学生でもドライアイに悩む患者さまが増加しています。軽度のドライアイは目に異物感がある程度ですが、重症化すると目の表面に無数の傷がつき、目の痛みや頭痛、視力低下を引き起こすこともあります。

また、自律神経の状態が悪いとドライアイの原因になるため、睡眠不足や運動不足との関連性を指摘する専門家もいます。当クリニックでは涙の分泌量を計測する検査や視力検査、目の表面の傷を確認する検査などでドライアイかを確認し、それぞれの患者さまに応じた治療を行います。

まばたきをした直後はよく見えるが、凝視しているとだんだん見えなくなってくるという方、目にチクチク、ゴロゴロとした痛みを感じる方はドライアイの可能性が高いため、病状が進行する前にぜひ受診していただければと思います。

やすずみ眼科クリニックの基本情報

診療科目 眼科
標榜科目 眼鏡処方/コンタクトレンズ取扱
住所
アクセス
  • 阪急箕面線石橋阪大前駅 徒歩2分 

有り (8台)

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

8:45~12:00
15:45~18:30

休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
※往診に関してはお問い合わせください。(基本的には火曜日と木曜日の14:00~15:00ですが、事情によっては曜日は相談に応じますのでご連絡ください。)基本的に予約制ではございません。ご都合の良い日に受診してください。
※名誉院長安澄剛興の診察がご希望の方は(漢方・東洋医学を含む)事前にお電話をいただければ、診察日をご案内いたします。

電話番号

072-763-3096

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 院外待機が可能
待合室
  • 空気清浄器 加湿器 アルコール除菌 無料マスク
待ち時間対策
  • メール・電話での呼び出しサービス
設備
  • バリアフリー 駐輪場 駐車場
駐車場

有り (8台)

専門医
  • 日本眼科学会認定 眼科専門医

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

石橋阪大前駅徒歩約2分、地下駐車場も併設で便利

阪急電鉄「石橋阪大前駅」より徒歩約2分とアクセス良好です。提携の地下駐車場が8台分ありますので、電車でも車でも、ご都合に合わせて通えます。

ポイント2

院内感染予防に取り組んでいます

来院された方の検温・アルコール除菌、院内の換気・ビニールカーテンの設置など、感染予防対策に取り組んでいます。スタッフも手袋着用など対策をしています。

ポイント3

迅速で丁寧な診察・検査が受けられます

やすずみ眼科クリニックでは、診察や検査、説明などは丁寧な対応を心がけています。疑問や不安があれば、気兼ねなく相談してみてはいかがでしょうか。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ