内科

生活習慣病を中心に、急性疾患から慢性疾患まで幅広く診療します
内科では、風邪や下痢などの急性疾患、生活習慣病をはじめとする慢性疾患など、内科疾患全般の診療に対応しています。なお、発熱などの風邪症状で受診される方に対しては、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、事前にお電話にてご連絡いただくようお願いしております。
当クリニックの院長は、「日本内科学会認定 総合内科専門医」として内科疾患全般の診療に対応し、特に脳卒中の予防を目的とした高血圧症や脂質異常症などの診療に力を入れています。診療の際は、丁寧な説明を心がけ、患者さまに納得していただける医療の提供を目指しています。
当クリニックには、健診の2次検査を希望される50〜60代の男性の方が多くご来院されています。必要に応じた各種検査により診断し、生活習慣病などに関しては引き続き当クリックで治療を行います。より専門的な医療が必要と判断した場合は、連携している医療機関をご紹介いたします。
また、インフルエンザ(※)、帯状疱疹(※)、麻しん風しん混合(MR)(※)、肺炎球菌(※)の予防接種にも対応しています。そのほかの予防接種に関するご相談も承っておりますので、気兼ねなくお問い合わせください。
(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
生活習慣病
生活習慣病にはどのような治療を行っていますか?

食事や運動などの生活習慣の改善に向けたアドバイスのほか、必要に応じて薬物療法もご提案します。
高血圧症・脂質異常症・糖尿病(代謝・内分泌)をはじめとする生活習慣病の診断・治療においては、診察にて生活習慣のお話をしっかりと伺い、必要に応じた各種検査によりお身体の状態を精査し、お一人おひとりに合った治療方法をご提案いたします。
治療については、体重の減量や運動、食生活の見直しなどのアドバイスを行い、病状に応じて薬を処方し、生活指導と薬物療法を組み合わせて改善を目指します。患者さまに納得していただいた上で治療を受けていただけるよう、各疾患のガイドラインに沿った丁寧な説明を心がけております。
健診で数値の異常を指摘された方などは、放置せずにご相談いただけたらと思います。
人間ドック・健康診断
健康状態に不安があるのですが、健康診断を受けられますか?

はい。日帰りでの人間ドックのほか、各種健診のご相談も承っております。
当クリニックでは、病気の早期発見と予防に役立つ日帰り人間ドック(※)を行っています。内科診察や身体計測をはじめ、血液検査、上部・下部消化管内視鏡検査や超音波検査(エコー検査)などの各種検査により、お身体の状態を詳細にお調べいたします。そのほかの健診のご相談にも対応しておりますので、ご希望の方はお問い合わせください。
(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
循環器内科

動悸や胸痛などは心臓の病気が疑われます。お早めにご相談ください
循環器内科では、動悸(どうき)や胸痛、息が苦しいなどの症状や、健診の心電図検査などで異常を指摘された方のご相談に対応しています。疾患としては、特に不整脈が多く見られます。診断の際は、「日本循環器学会認定 循環器専門医」による問診の上、心電図・24時間ホルター心電図、胸部レントゲン、心臓超音波(心臓エコー)、胸部CTなどによる検査を行います。
検査の結果、入院が必要な場合や、急を要する狭心症、心筋梗塞が疑われる場合などは、速やかに連携している医療機関へおつなぎします。循環器疾患は、進行すると命に関わる可能性もあるため、早期発見・治療に努めています。
消化器内科

胃と大腸の内視鏡検査などに対応し、がんなどの早期発見に注力
消化器内科では、腹痛や下痢をはじめとする消化器症状、健診で異常を指摘された方の精査・加療を行っています。消化器の疾患・症状に対する詳細な検査を提供するため、胃内視鏡検査や胃部レントゲン検査、AI診断装置搭載内視鏡を活用した大腸内視鏡検査など、さまざまな検査機器を導入しています。特に、胃がんや大腸がんの早期発見を目指しています。
内視鏡検査
胃の痛みがあるのですが、胃カメラは苦しそうなので不安です。

径の細いカメラを鼻から挿入する経鼻内視鏡を導入し、負担を軽減した検査の提供に努めています。
胃の内視鏡検査では、口からカメラを挿入する経口内視鏡検査、より径の細いカメラを鼻から挿入する経鼻内視鏡検査に対応しています。内視鏡検査は、慢性胃炎や胃潰瘍、がんの診断などに有用な検査です。慢性胃炎が認められた方には、胃がんの原因となるピロリ菌の検査と除菌治療も行っています。
胃がんは、早期発見・早期治療が大変重要です。当クリニックでは、「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」ができる限りお身体への負担が少ない検査に努めておりますので、胃の不調がありましたらどうぞご相談ください。
肝機能異常
健診で肝機能の異常を指摘されました。相談できますか?

はい。肝機能異常の精査および加療に対応しておりますので、どうぞご相談ください。
「日本肝臓学会認定 肝臓専門医」常勤しており、健診で肝機能異常を指摘された方のご相談にも対応しています。ウイルス性肝炎やB型・C型肝炎以外の病気も視野に入れた診察を行い、血液検査や超音波検査により診断します。がんが疑われ、より精査が必要な場合は近隣の医療機関をご紹介いたします。
眼科

内科疾患に伴う眼科疾患も診療しています
白内障、緑内障、結膜炎、ドライアイなどのほか、糖尿病網膜症をはじめとする内科疾患に伴う眼科疾患も診療しています。また、検診で眼圧の高さなどを指摘された方も多くご来院されており、経過観察で問題ないか、より精査が必要なのか診断いたします。目に気になる症状などがありましたら、一度ご相談ください。
皮膚科

皮膚疾患の治療のほか、美容のご相談も承っております
皮膚科では、皮膚の赤みやかゆみ、皮膚炎、じんましん、ヘルペス、帯状疱疹、ニキビ、水虫といった皮膚の疾患・症状を診療しています。また、女性・男性ともに、しみやそばかす、色素沈着など、美容に関するご相談にも対応しております。美容内服薬(※)の処方も行っております。
(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
OBPクリニックの基本情報
診療科目 | 内科 循環器内科 消化器内科 眼科 皮膚科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標榜科目 | 糖尿病(代謝・内分泌)内科/脳循環内科(脳卒中・高血圧)/呼吸器内科/ 腎臓内科/乳腺外科 | |||||||||||||||||||||||||||
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 |
|||||||||||||||||||||||||||
住所 |
大阪府大阪市中央区城見2丁目2番53号 大阪東京海上日動ビルディング4階
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
ビル内駐車場有り |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 土曜・日曜・祝日
【受付時間】 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
06-6941-8686 |
特徴・設備
待合室 |
|
---|---|
駐車場 |
ビル内駐車場有り |
サービス |
クレジットカード利用可
|
専門医 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告