内科

患者さまと向き合い、一人ひとり異なる疾患に細やかに対応します
内科の領域はとても広く、疾患の種類も実にさまざまです。たとえ同じ疾患を抱えておられても、患者さまによって悩んでおられることや、適した治療法も症状ごとに異なります。
当クリニックでは、そうした多様な悩みにお応えするために、まず一人ひとりの患者さまとしっかりと向き合ってお話を聞き、その方の体の状態や生活習慣などをきちんと把握します。その上で、患者さまのご要望も尊重しながら、どういう治療を提供していくべきかを考えていきます。また、内科疾患には明確な自覚症状を伴わないものが多くあります。できるだけ症状の現れていない初期の段階で治療を開始すること、さらには病気になる前から予防に努めることが求められます。
健康診断で異常を指摘されたり、血圧を測定すると高い数値が出たりなどというような場合はもちろん、いつもと少し調子が違う、何となく調子が優れないという方も、どうぞお気軽にご相談ください。
高血圧
クリニックで血圧を測定して高い数値が出ても、それだけで高血圧症とは断定できません。特に、痛みや違和感など不調を抱えて来院された場合は、ストレスや緊張で血圧が高い状態になっています。
丁寧な診断をするために、正しい測定の仕方を説明した上で、1~2週間程度ご家庭での測定をお願いして、普段の血圧の変化をつかんでいただくようにしています。また、高血圧症の方の多くは、原因が特定できない本態性高血圧症ですが、中には他の病気が原因となっている二次性高血圧症の方がおられます。こうした場合、原因疾患の治療をして血圧が正常に戻れば、高血圧症の治療を行う必要はありません。
当クリニックでは、その方の高血圧症がどのタイプなのかを見極めた上で、症状に適した治療を提供いたします。
脂質異常症

脂質異常症も自覚症状を伴わない疾患の一つですが、血液検査をすればすぐわかります。当クリニックを受診される方も、健康診断で異常を指摘されたという方がほとんどです。会社にお勤めの方々は、通常は年1回の健康診断があると思いますので、きちんと受診して、異常があるときはすぐにご相談ください。
退職されて健康保険が変わったという方は、市町村などが実施している健康診断を見逃さないようにして、しっかりと活用されることをおすすめします。特にご家族に脂質異常症の方がおられるという場合は、家族性の脂質異常症のリスクが高いので、定期的に検査を受けるようにしてください。
治療については、食事、運動といった生活習慣の改善が中心で、薬の服用が必要かどうかは患者さまによって異なります。
メタボリックシンドローム
メタボリックシンドロームというと、通常、内臓脂肪の多さを判断するためにお腹周り(腹囲)を測定します。しかし、単に腹囲が大きい、つまり内臓脂肪が多いというだけでは予備群としか言えません。
肥満に加えて中性脂肪値が高い脂質異常症であったり、血糖値が高くて糖尿病を発症していたりするなど、複数の疾患を併発している方も中にはいらっしゃいます。当クリニックの患者さまでも、脂質異常症や糖尿病などの検査で異常を指摘されて来院される方が多数いらっしゃいます。
治療については、生活改善だけで対応することも可能ですが、それだけでコントロールできない場合は薬剤を用いた治療が必要になってきます。
循環器内科

診断結果に応じて、対応可能な病院への紹介も行っております
循環器内科の領域の疾患は、最終的に基幹病院などに紹介してCT検査などを受けていただくケースがあります。そのため、事前に診断をすることが当クリニックの役割と考えています。
例えば、心臓の弁に問題が起こる弁膜症は、かかりつけの医院としてエコーで経過を観察しながら、手術が必要な段階になった時点で速やかに病院に紹介します。一方、心不全はどんな病気が原因になっているのかを見極めることが大切なので、初期診断の検査に加えて、精密検査が必要と判断した患者さまには病院で精密検査を受けていただくようにご案内しています。
不整脈
不整脈には症状があるケースとないケースがあります。症状がある場合も、その症状はさまざまな要因で起こります。原因を確かめるためには、不整脈が現れている時の心電図が必要になるため、ご家庭で24時間の記録が取れる携帯型のホルター心電図や、動悸などを感じた時に指の間に挟んで使う簡単な機械も用意しています。
もし、動悸が続くようなら、我慢せずに医療機関を受診して心電図をとってください。そのコピーを当クリニックに持参いただければ、原因を特定することができます。
不整脈というと、生命に関わる病気というイメージがあり、患者さまは不安を抱えておられます。しかし実際には、心臓に不整脈以外の問題がなければ命に危機が及ぶ例はそれほど多くなく、経過観察となることもあります。
大林内科・循環器科クリニックの基本情報
診療科目 | 循環器内科 内科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
京都府長岡京市神足1丁目15-5地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場有り(3台) |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療 19時以降診療
休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
075-954-3825 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場有り(3台) |
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告