専門医インタビュー

専門医インタビュー(瀬戸 治先生)|瀬戸内科医院

写真 14
京都府京都市山科区厨子奥60-1 松本ビル1F 地図
  • 土曜診療
  • 19時以降診療
ネット受付

山科駅[京都府]

瀬戸内科医院

電話問合せ

075-501-0995

 
 
瀬戸内科医院 山科駅_専門医インタビュー(瀬戸 治先生)の写真 内視鏡など各種検査に対応し、病気の早期発見・早期治療に努める医師
院長 瀬戸 治
取材日:2023年1月27日

瀬戸 治先生(日本消化器病学会認定 消化器病専門医)にインタビュー

内視鏡検査など、ハードルの高い検査も丁寧に対応

肝臓がんの患者さまに対しては、どのような診療を行っていますか?
瀬戸内科医院 山科駅 肝臓がんの患者さまに対しては、どのような診療を行っていますか?の写真
主に「発見」と「フォローアップ」を行っています。専門的な治療は提携している大学病院などでの対応となりますが、治療後の経過観察は当院で対応可能です。ただ、フォローアップはもちろんですが、肝臓がんをできる限り早期発見できるようにも力を入れています。

肝臓がんの厄介なポイントは自覚症状が少ないことです。進行することで腹部に圧迫感や痛みが出ることはありますが、逆に進行するまでは気付きづらく、医療機関でも問診・触診だけでの診断は難しいかと思います。

私は診断の際、肝臓だけではなく周辺の臓器も細かくチェックすることで、見落としがないように工夫しています。まずはエコーで幅広く検査し、怪しい場所があればCTなどのより詳しい検査をご案内します。このように丁寧に、そして慎重にお身体の状態をチェックしています。
逆流性食道炎の疑いがある場合、内視鏡検査など行うのでしょうか?
瀬戸内科医院 山科駅 逆流性食道炎の疑いがある場合、内視鏡検査など行うのでしょうか?の写真
はい。逆流性食道炎の可能性がある場合は、内視鏡検査をご提案しています。内視鏡検査は確かにハードルが高いイメージがあり、受けにくい検査の一種だと思います。しかし、逆流性食道炎と思っていたところに、胃がんなど別の病気が隠れていたというケースもあるのです。そのため症状に心当たりのある方は自己判断せず、一度医療機関へ相談いただいた上で、検査をご検討いただきたいと思います。

内視鏡検査に関しては、挿入するカメラも細いタイプのものを採用するなど、負担を極力減らせるように配慮しています。麻酔に関しても、中には抵抗感を持った方もいらっしゃるので、無理に施すようなことはありません。患者さまのお考えに寄り添うことを何よりも大切にしているので、ご希望や不安なことなどありましたら、遠慮なくお話しください。
大腸がんを発見するためには、どのような検査を行いますか?
瀬戸内科医院 山科駅 大腸がんを発見するためには、どのような検査を行いますか?の写真
まずは便潜血や腫瘍マーカーなどです。血便や痔のような症状がある方にこれらの検査を行っていただき、大腸がんの可能性が高いと診断した場合は、大腸内視鏡検査を案内しています。個人的に、大腸内視鏡検査は胃の内視鏡検査以上に、皆さまが苦手意識を持っている検査かなと思います。

ただ、大半の病気は早期発見・早期治療で対応することに越したことはありません。そのために大腸内視鏡検査は役に立ちます。私からも検査について丁寧に説明し、不安な思いや疑問点にも親身にお答えしますので、まずはご相談いただけると幸いです。

大腸内視鏡検査にどうしても抵抗がある場合は、CT検査に対応している提携病院へ紹介することも可能です。ほかの病気も同様ですが、患者さまが嫌がる治療・検査を無理強いするようなことはしません。一人ひとりのご希望にできる限り寄り添えるよう、尽くさせていただきます。

一人ひとり、異なるお悩みを持った患者さまに寄り添える医師を目指して

消化器内科の医師を目指そうと思ったきっかけは何だったのでしょう?
瀬戸内科医院 山科駅 消化器内科の医師を目指そうと思ったきっかけは何だったのでしょう?の写真
医師を目指すことになった特別なエピソードがあった訳ではないですが、叔父が医師だったので、子どもの頃から医療やクリニックにまつわる話を聞く機会が多かったです。その影響から医師という職業には、自然と関心を持つようになっていました。元々、私は理系科目が好きで、進路を決める際に「人に関わる仕事がしたい」「誰かの役に立ちたい」と漠然と思っていました。それなら医療関係に就きたいという具合で、本格的に医師を志すようになりました。

医師になってからも初めから消化器内科一辺倒という訳ではなく、内科分野を幅広く学んでいました。その中で、検査によってがんなどの重大な病気も早く発見できる消化器内科に魅力を感じ、より専門的に取り組むようになって行きました。
開業のきっかけや、開業医としてのやりがいなどを教えてください。
瀬戸内科医院 山科駅 開業のきっかけや、開業医としてのやりがいなどを教えてください。の写真
地域の皆さまにとって「より身近な医師でありたい」という思いから、開業に至りました。消化器内科領域の治療や検査だけではなく、内科全般の幅広い診療などにも対応できるクリニックにしたかったです。診療スタイルは先生によってさまざまですが、私は専門性を高める以上に、幅広いお悩みに対応できる診療を目指したかったので、地域医療の窓口として、皆さまが何でも相談できる環境を目指して行きたいと思ったんです。そのため医局に勤めていた頃、さまざまな内科疾患の診療に携わっていた経験が、現在にいかされています。

診療した患者さまの症状がよくなった時、元気になった患者さまの姿を見たり、お礼の言葉をいただいたりした時にやりがいを感じます。また、患者さま自身が気付いていなかったような症状を早期発見できることも、相談しやすい開業医としてのメリットかなと思います。

0歳から高齢の方まで、さまざまな患者さまが悩みを相談できる体制にしたい

「今後、このようなことに力を入れて行きたい」など、展望はございますか?
瀬戸内科医院 山科駅 「今後、このようなことに力を入れて行きたい」など、展望はございますか?の写真
お越しいただく皆さまが、より快適に利用できる環境作りに励みたいと思っています。現在も行っておりますが、オンライン診療には今後も注力して行きたいです。感染症対策のためでもありますが、待ち時間の削減や、遠方にお住まいの方も受診しやすいなど、ほかにもさまざまなメリットがあります。もちろんオンライン診療でできることに限りはありますが、診断の結果、検査などが必要だと判断すれば近場の病院をご案内することもできますから、今後も続けて行きたいです。

ほかには、発熱診療や訪問診療の体制も整えたいです。急な発熱でお困りの方や、気になる症状があるけど身体や家の事情で通院できない方など、患者さまによって事情はさまざまです。よりたくさんの患者さまの健康をサポートできるよう、幅広い診療体制の構築に注力して行きたいと考えています。
最後に、患者さまへのメッセージをお願いいたします。
瀬戸内科医院 山科駅 最後に、患者さまへのメッセージをお願いいたします。の写真
お身体のことで異変や不調を感じましたら、まずは一度、ご相談いただきたく思います。お一人で悩んでいる間にも病気は進行してしまう可能性がありますので、ささいなことでも気付いたことがあれば、お話しいただけますと幸いです。

「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」としての知見や経験をいかし、丁寧な問診や検査を行うことで、病気の早期発見・治療を行います。0歳のお子さまから高齢の方まで、幅広い患者さまのお悩みに対応できる診療を目指しておりますので、どうぞ気兼ねなくご来院ください。

瀬戸内科医院の基本情報

医院名 瀬戸内科医院
診療科目 内科 胃腸内科 小児科 リハビリテーション科
診療内容

新型コロナウイルスPCR検査

ネット受付
住所
アクセス
  • 京都市営地下鉄東西線山科駅 徒歩13分 
  • 湖西線山科駅 徒歩13分 
  • 京都市営地下鉄東西線東野駅(京都府) 徒歩10分 

駐車場有り(9台)(No.9-15)

医院ビル前に普通乗用車2台分。
医院ビル裏(医院横の通路より出入り)に普通乗用車7台分。
自転車、バイク専用の駐輪場も医院ビル前にございます。

診療時間・休診日

休診日

木曜・日曜・祝日

土曜診療 19時以降診療

9:00~12:30
16:30~19:30

【受付時間】
午前9:00~12:00
午後16:30~19:00

休診日:木曜、日曜、祝日

電話番号

075-501-0995

特徴・設備

駐車場

駐車場有り(9台)(No.9-15)

医院ビル前に普通乗用車2台分。
医院ビル裏(医院横の通路より出入り)に普通乗用車7台分。
自転車、バイク専用の駐輪場も医院ビル前にございます。

専門医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ