耳鼻咽喉科

内視鏡やレントゲンで診断を行い、症状に合わせて治療します
当院では、お子さまからご年配の方まで幅広い年代の耳・鼻・喉(のど)の診療を行っています。目では確認しづらい耳・鼻・喉の奥を内視鏡(ビデオスコープ)やレントゲン(エックス線)で確認し診断を付け、症状や疾患に合わせて治療いたします。
また、アレルギー性鼻炎に対しては採血による検査を行い、アレルギー反応を引き起こす物質を特定することが可能です。補聴器の相談も受け付けております。お子さまの鼻づまり、鼻の処置・掃除、中耳炎、難聴、耳垢掃除、耳鳴り、アレルギー性鼻炎(花粉症)、咽頭炎、扁桃炎などでお困りの際は、お早めにご来院ください。
耳鼻咽喉科に関するQ&A
中耳炎
子どもがかかりやすい中耳炎の特徴を教えてください。

細菌やウイルス感染から発症する急性中耳炎が多く、聞こえにくいだけでなく発熱や痛みを伴います。
中耳炎には、かぜなどの細菌やウイルス感染による炎症により、発熱や痛みを伴うことがある急性中耳炎と、あまり痛みを感じず鼓膜に水がたまることで聞こえが悪くなる滲出(しんしゅつ)性中耳炎があります。
発熱、耳漏(耳だれ)などの症状に合わせて、内服薬や点耳薬を処方しています。鼓膜に水がたまっている場合には、鼓膜切開で排水を行います。繰り返し鼓膜に水がたまるようであれば、排水しやすいようにチューブを入れる手術を行う場合があります。
急性中耳炎を何度も繰り返し、慢性化すると手術が必要になることもあります。少しでも気になる症状があれば、気兼ねなくご相談ください。
難聴・耳鳴り
音の聞きにくさ、難聴の原因を教えてください。

中耳炎が原因で鼓膜に水がたまり、難聴になっている可能性があります。
当院では、聞こえにくい・難聴、耳鳴り・異音などの症状に対して診療を行っています。難聴症状がある方には、聴力検査を行うほか、滲出(しんしゅつ)性中耳炎で鼓膜に水がたまっている可能性があるため、ティンパノメトリーという鼓膜の検査も行います。耳鳴りは、誰にでも起こる可能性があるということをご説明したうえで、治療が必要なものとそうでないものの見極めを行っています。
鼓膜の圧力の調整不良が起きている方や水がたまっている方で、症状がひどい場合には、鼓膜切開で圧抜きや水抜きを行います。局所麻酔をして切開処置を行い、切開後は定期的な通院で経過観察いたします。
アレルギー性鼻炎
アレルギー性鼻炎の場合、どのような治療が受けられますか?

原因物質を特定し内服薬や点鼻薬を処方します。ダニとスギ花粉が原因の方は舌下免疫療法も可能です。
アレルギー性鼻炎は、スギ・ヒノキなどの花粉、ダニ、ハウスダストなどの物質が原因となり、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状が起こる疾患です。
採血によるアレルギー検査を行い、アレルギー反応を引き起こす物質を特定し、対象に合わせた治療をいたします。治療は内服薬や点鼻薬を用いて行うことが多いですが、ダニとスギ花粉には舌下免疫療法が可能です。重度のアレルギー反応を起こしている方には、手術が受けられるよう、対応する医療機関をご紹介する場合があります。
舌下免疫療法
小学生の娘が花粉症です。舌下免疫療法は受けられますか?

はい。小学生以上で、アレルギーの原因がスギ花粉またはダニと診断された場合は対応可能です。
当院では、小学生以上の方を対象に、スギ花粉・ダニに対する舌下免疫療法を行っています。アレルギー治療は内服薬や点鼻薬で行いますが、スギ花粉・ダニがアレルゲンになっている方に対しては、舌下免疫療法という、アレルギーの元となる物質のエキスを舌の裏から少しずつ摂取することで、アレルギー反応を起こしにくくする治療法が可能です。当院では、4年程度を治療期間の目安としてご案内しています。
喉の疾患と治療
喉に違和感があるのですが、鏡では確認できず不安を感じています。

内視鏡(ビデオスコープ)で撮影し、炎症や病変がないか確認いたしますので一度お越しください。
喉の疾患には、急性咽頭炎(きゅうせいいんとうえん)、扁桃炎(へんとうえん)、扁桃周囲膿瘍(へんとうしゅういのうよう)、声帯ポリープ、咽頭腫瘍(いんとうしゅよう)、喉頭腫瘍(こうとうしゅよう)などがあります。
喉が痛い、咳が出る、声が出ない・出にくい・かすれる、飲み込めないなどの症状がある方はご相談ください。状態に応じて薬物治療やネブライザー(吸入治療)を行います。内視鏡検査(ビデオスコープ)で咽頭がんが見つかった場合には、速やかに対応可能な医療機関をご紹介いたします。
小山耳鼻咽喉科の基本情報
診療科目 | 耳鼻咽喉科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
愛知県名古屋市緑区桃山1-21地図
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場有り (20台) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 木曜・日曜・祝日 土曜診療
休診日:木曜日・日曜日・祝日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
052-877-4187 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場有り (20台) |
サービス |
多言語対応 ( 英語中国語韓国語 )
|
専門医 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|---|
治療 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
地域に密着し、幅広い層のお悩みに対応
お子さまがかかりやすい中耳炎からご年配の方の補聴器の相談まで、幅広い層のお悩みに対応。耳・鼻・喉のかかりつけの医院として地域の皆さまの健康をお守りします。
ポイント2
感染症対策や待ち時間対策に注力しています
定期的に換気を行い、アルコール消毒を設置しています。院内が混雑しないよう、時間帯予約の導入や院外での待機も可能となっています。
ポイント3
駅から徒歩約12分。20台分の駐車場あり
桜通線「神沢駅」から徒歩約12分のところにあり、20台分の駐車場もあるのでお車での通院や送迎もしやすい医院です。