
診療時間・休診日
休診日
木曜・日曜・祝日
土曜診療
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | |
14:30~17:00 | 休 | ● | 休 | 休 |
休診日:木曜・日曜・祝日
受付時間は午前12:00まで、午後17:30までです。
※土曜日午後の診療は17:00まで、受付時間は16:30までです。
八木医院の基本情報
医院名 | 八木医院 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科目 | 消化器内科 内科 外科 肛門外科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
静岡県浜松市中央区初生町1137-2地図
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
[バス] 駐車場:当院敷地内に35台分の専用駐車場がございます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 木曜・日曜・祝日 土曜診療
休診日:木曜・日曜・祝日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
053-437-2811 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場:当院敷地内に35台分の専用駐車場がございます。 |
専門医 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
内容については、事前に必ず該当の医療機関にご確認ください。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告八木医院は静岡県浜松市中央区にある病院です。消化器内科・内科・外科・肛門外科を診療。休診日:木曜・日曜・祝日。土曜診療。
EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
空調にこだわった改修で快適な待合室が実現
2019年のリニューアルで、院長が特にこだわったのは快適な空調。年間通じて、暑すぎず寒すぎずちょうどよい温度の中、診察を待つことができます。
ポイント2
バス停が近く通院が便利。バリアフリーにも対応
遠鉄バスの「浜工高前」バス停より徒歩約4分、「初生小学校」バス停より徒歩約3分の立地です。35台分の専用駐車場を備えた、バリアフリー対応の医院です。
ポイント3
土曜日も17時まで診療しています
土曜日も午前だけでなく、午後の時間帯も開院しています。14:30から17:00まで診療しているので、平日の通院が難しい患者さまも土曜日に受診が可能です。
このクリニック・病院は
当サイトではネット受付できません

八木医院は1976年に前院長の開院から、浜松市北区初生町で地域の皆さまが元気に生活できるよう医療を通じて支え続けてまいりました。診療科目はピロリ菌・逆流性食道炎・過敏性腸症候群などのおなかの悩みを診る消化器内科、切り傷や打撲、痔(じ)の処置を行う外科、風邪や生活習慣病の治療を行う内科です。このように病気からケガまで全身の健康に対応できる体制となっています。
患者さまと接するうえで大切にしていることは、「何を心配されて足をお運びに来たのか」をしっかりと把握することです。そのため、1から10まで順を追ってていねいに説明することがあれば、簡潔に要点をまとめて話すこともあります。「日本外科学会認定 外科専門医」である院長が一人ひとり患者さまに応じた説明を心がけているので、気になることがありましたら遠慮せずにお話しください。
幅広い医療に対応できるよう、院内にはレントゲン・エコー・心電図・呼吸機能検査機・内視鏡・CT・レーザー治療機・赤外線治療器などの医療設備を取りそろえています。また、待合室は空気清浄器や加湿器を置いて清潔な環境にし、感染症の方は別室でお待ちいただくようにしています。
当院の最寄駅は遠州鉄道 積志駅です。近くには初生小学校停留所があります。また、35台分の駐車場があるので、お車でもお越ししていただきやすくなっています。