診療案内|岩佐医院

口コミ 20
写真 23
岐阜県羽島市正木町坂丸2-130 (地図)
  • 土曜診療
ネット受付
0066-98010-070517

電話問合せの注意事項【必読】

須賀駅[岐阜県]

岩佐医院

電話問合せ

0066-98010-070517

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

内科

早期に治療を行うため、迅速な検査を行っています

迅速検査により患者さまの身体への負担を少しでも早く抑えることを大事としています

内科の患者さまでは主に、風邪や、インフルエンザなどの急性疾患の病気を数多く診療してきました。

当院は、インフルエンザが疑われる症状の発症から、12時間以内であっても診断が可能な迅速検査ができます。これまでの検査方法は、ウイルスの増殖を待たないと結果が出ませんでした。そのため、検査をしても陽性反応が出ず、再び検査をするため2度ご来院いただくことがありました。検査結果を待っている間も患者さまの症状が悪化してしまい、患者さまにとって身体への負担が大きいものでした。

特に、お子さまや高齢者は免疫力が弱く、症状が一気に進行してしまいます。インフルエンザ迅速検査機は、検出感度が高いのが特徴です。ウイルス量が少ない発症2時間~6時間でも検出ができます。検査は鼻の粘膜をとるだけで、15分ほどの時間で結果も出ます。
結果が当日にわかり時間を有効に使えるため、効率が良く、つらい症状の軽減にもなります。

インフルエンザは早期治療が肝心ですので、インフルエンザかもと思ったら、お早めにご来院ください。

また、当院では睡眠時無呼吸の検査・治療をしています。 終夜睡眠ポリグラフィー検査を行い、無呼吸の程度に応じて治療を進めていきます。禁煙治療も行っておりますので気になる方は一度ご相談ください。

糖尿病

院長による具体的な指導で、イメージが付きやすいようにアドバイスをしています

糖尿病とは、血糖値が継続して高くなる病気です。重症化しないと症状が出ない病気ですので、予防や、合併症に十分に気を付ける必要があります。当院は過去に糖尿病だと診断された方に対して半年に一度、治療後の経過を見るために検査を行っています。
また、その際に採血をしてヘモグロビンA1c検査もします。重症化を避けるためにも患者さまのヘモグロビンA1c検査数値を7%未満にすることを目標として治療をしています。

当院は、特に食事や運動の指導に力をいれており、わかりやすく、イメージしやすい言葉を選びながら丁寧に説明しています。患者さまの気持ちに近づけるよう、院長自身も運動を心がけ健康維持に努めています。

また、節酒や栄養バランスについて、わかりやすくお話しいたします。例えば、お肉が好きな患者さまであれば、カロリーを抑えるために「トンカツのときは、ロース肉よりヒレ肉を選んでみましょう。」と、各自の趣味嗜好に合わせた代替案を提案し患者さまのできることから始めてもらいます。それは健康増進をすることが日々の負担だと感じてもらいたくないからです。

当院の患者さまは、他院からのご紹介で来院される方が多くいらっしゃいます。地域での病診連携を密接にとっている影響です。病診連携を行うことで、患者さまはわざわざ遠方の大きな病院に通院しなくて済む利点があります。このように、患者さまの通院環境は、しっかりと治療を続けられるモチベーションにもなり、結果、初期症状の感じにくい糖尿病であっても見過ごすことなく、進行を防ぎ、合併症の予防にもつながると考えています。

訪問診療

当院は、訪問診療にも力を入れてきました。本来は入院や通院をするのが望ましいですが、ご来院が困難な方は訪問診療という選択肢があります。

これまでにも、訪問診療について、病院やご家族からの相談も多く寄せられていました。そこで、当院は地域医療へ貢献するために、訪問診療を開始しました。環境の変化というのは、本人が感じていなくても何かしらのストレスがかかってしまいがちです。

訪問診療では、患者さまは自宅で診療を受けることができますので、医療機関に行くよりもリラックスして診療を受けることができます。普段の生活を自宅で過ごすので、ご家族との時間を削ることもありませんし、ご家族の方も外出先での不慮の事故や帰宅時間などを心配することもなくなると考えています。

訪問診療を始める前、初回相談時は患者さまに当院に来ていただく必要がありますので、その際はご家族の方と一緒にお越しください。また、現在服用中の薬剤情報と、紹介状をお持ちの際はご準備をお願いします。ご来院後は定期的にご自宅を訪問します。緊急時は24時間連絡が取れるようにしていますので、患者さまの容体や症状が悪化した時にはご連絡いただき、必要に応じて往診させていただき治療します。

また、当院では、普段の往診治療はもちろんのこと、看取りもさせていただきます。ご自宅で最期までしっかりとお見送りすることは、患者さまだけでなくご家族もサポートすることだと考えております。これからも、患者さまやご家族のご希望に添えるよう取り組んでいきたいと考えております。


また、当院では、普段の往診治療はもちろんのこと、看取りもさせていただきます。ご自宅で最期までしっかりとお見送りすることは、患者さまだけでなくご家族もサポートすることだと考えております。実際、これまでの経験で、ご家族の方から多くの謝意を頂いております。これからも、患者さまやご家族のご希望に添えるよう、取り組んでいきたいと考えております。

循環器内科

日本循環器学会認定 循環器専門医の医師が診察しております。

循環器を得意としている医師による詳細な診断と治療を。

当院は、循環器疾患の全般を診療しています。循環器とは心臓から血管を通って血液が全身を巡る循環系に関わる臓器や管のことです。当院はこれらの循環器領域の診療を得意としており、循環器の中でも特に重要な心臓と血管の疾患を治療します。

診療は高血圧症、糖尿病など初期段階での診断から慢性の治療まで行います。初期段階では患者さまご自身で、自宅で血圧を測ってもらいます。その数値から疑われる症状や疾患の判断をします。

そのほか当院は、心電図検査、エコー検査(心臓、腹部、頸動脈、甲状腺、下肢静脈)を行っています特に心不全や心筋梗塞、不整脈の心エコー検査は、病院に勤務していた時に力を入れて行っていました。

当院は、患者さまに生活習慣病を改善するための食事指導、運動指導をしています。さらに病院との連携も重点的にしています。狭心症の原因となる動脈硬化を改善させ、狭心症や心筋梗塞など予防します。これらの疾患は、慢性的なものが大半ですので改善に向けて、定期的に治療を続けることが大切です。そのためにも、当院は長期間にわたり、患者さまの経過を見ていく必要があります。だからこそ、患者さまにとって身近な病院であれるような治療に努めています。

不整脈

不整脈とは、心臓の拍動のリズムが速すぎたり遅すぎたりと、乱れることです。
当院は、不整脈の疑いのある方に、日常生活の心電図を記録して解析、観察するホルター心電図という小型の機器を身につけていただき、来院時以外での心臓の動きを調べます。この検査を経て、不整脈の疑いがあるかどうかの判断をします。そのほか、心臓を検査には、血液検査・レントゲン・心電図・心臓超音波検査(心エコー)があります。

不整脈だと診断されても、薬が必要なケースとそうでない場合があります。薬で改善しない場合はカテーテル治療が必要です。この場合、対応可能な病院を紹介します。

また、人は不安になると動悸(どうき)が止まらないように、心臓の拍動には精神状態が関係します。当院はまずは患者さまが気にしすぎないように、リラックスしていただくようにしています。

また、薬を飲む必要のある患者さまの場合は、「薬は飲み忘れないでくださいね」と、念を押してお伝えします。薬を飲む重要性を理解してほしいからです。

狭心症や心臓病の方には特に、その状態がイメージしやすく、わかりやすい説明に努めています。例えば、血管がつまっている箇所や、つまることで命が危険になる部分、手術をする患部の説明に際し、模型を使います。当院は患者さまにわかっていただけるまで何度も説明をします。今、自分の身体の状態がどうなっているのかを明確に把握できます。

心筋梗塞(しんきんこうそく)

当院では心筋梗塞の早期発見・早期治療にも力を入れています。心筋梗塞は血管がつまり、その先に血液がほとんど送られなくなります。その結果、その先の細胞が壊死して命を落とすことがあります。発見や治療が遅れると、とても危険です。

心筋梗塞を発症すると、30分以上続く強い胸痛(きょうつう)や締めつけられるような感覚に襲われます。また、吐き気・嘔吐(おうと)、冷や汗、呼吸困難も症状としてあげられます。これらは数十分から、24時間以上続くこともあります。特に、薬を飲んでも発作が長引く、治まらない、などの場合はすみやかに治療を受ける必要があります。

心筋梗塞であるかどうかは、心エコー、レントゲン、心電図、血液検査で診断をします。心筋梗塞の疑いがある患者さまの場合、必要であれば、他の病院を紹介します。少しでも不安な方はできるだけ早めの検査をすることをおすすめします。

小児科

お子様にいつもと違う症状がみられましたら、すぐご来院ください。

お子さまの早期治療のために、検査結果は当日にわかるようにしています

当院は、のどが痛くなる溶連菌、菌が肺に感染して起こるマイコプラズマ、乳幼児が感染しやすいRSウイルス、プールで感染することが多いアデノウイルスの迅速検査キットを用意しています。
患者さまの様々な症状に対応できるように、検査キットの種類をそろえました。その日のうちに検査結果がわかりますので、早期治療が必要かどうか迅速に判断できます。

当院には、発熱、風邪の症状で来られるお子さまが多いです。症状の種類やレベルによっては、どこの医療機関や診療科に相談したら良いかわからないお父さんお母さんが少なくありません。

当院は、どんな症状であってもまずは早いうちから相談に乗ることが大事だと考えています。例えば、風邪を引いた際の鼻の吸引でも、ご来院いただくこともあります。市販のもので対応できますが、初めてだとやり方が難しいと相談されることが多いです。些細なことでも結構ですので、当院にお任せいただきたいです。

アレルギー

当院は喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーの患者さまも診療しています。
当院の副院長には喘息やアトピー持ちの子供がいます。そうした子を持つ親としても、患者さまの不安な気持ちがよくわかります。患者さまへのよりいっそう親身な対応と、治療を心がけています。

喘息の薬は昔と比べて、良いものもたくさん出てきました。
アトピー性皮膚炎は、ステロイドを使用する方法・使用しない方法どちらも可能です。

薬の副作用を鑑み、患者さまの選択できる幅を広げています。食物アレルギーについては、その詳細を血液検査で調べ、生活上の留意点をお伝えしています。

岩佐医院の基本情報

診療科目 内科 小児科 循環器内科 胃腸内科
診療内容

インフルエンザ予防接種

住所
アクセス
  • 名鉄竹鼻線須賀駅 徒歩15分 
  • 名鉄竹鼻線不破一色駅 徒歩16分 
  • 名鉄竹鼻線南宿駅  駅から1,799m
  • 名鉄尾西線玉ノ井駅  駅から2,318m
  • 名鉄竹鼻線竹鼻駅  駅から2,454m
  • 名鉄尾西線奥町駅  駅から2,717m

駐車場有り(30台)

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

8:30~12:00
16:30~19:00

※月曜・木曜の午前診療は院長不在になります。
日・祝 休診日
木・土は午前のみ
受付は終了時間の30分前にお願いします

電話番号

058-392-8888

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策
設備
  • 駐車場
駐車場

駐車場有り(30台)

専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本循環器学会認定 循環器専門医

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ