水野こどもクリニックのこだわり
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当院では、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール消毒の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策をおこなっています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・患者さまへマスクの配布
・診察まで院外で待機していただく
・かぜ症状のある患者さまは待合室、診察室を隔離
・付き添いは1名さまのみとさせていただいてます
◆施設内の予防対策◆
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)確保に努めている
・待合室における雑誌や新聞、ウォーターサーバー等の撤去
・受付にビニールカーテンの設置
・患者さまごとに次亜塩素酸ナトリウムによる消毒の実施
・使い捨てスリッパの用意
◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の指示
◆その他の予防対策◆
・再診の方を対象に、電話受付による処方せんの発行
患者さまに安心してご来院いただける環境づくりに努めて参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。
衛生管理
小児予防接種は専用時間あり。感染リスクを軽減しています

小児の予防接種は一般診療と時間をわけ、健康なお子さまが他の病気にかからないよう配慮しております。
ワクチンは感染症の予防や、かかったときの重症化を防ぐものであり、とても重要なものです。
風邪や感染症が心配な方も、マスクの着用をするなどしてご来院いただければと思います。
待ち時間対策
予約システム導入。診察の待ち時間は医院の外で待機できます

当院では、「時間予約システム」や「待ち人数がわかる順番待ち予約」を導入し、待合室での待ち時間を短くできるようにしています。
また、待ち時間が長くなる場合には、診察までの待ち時間を医院の外でお待ちいただけます。希望される場合は受付にお申し出ください。
お車でお越しの方には、いったん皆様に車内でお待ち頂いております。
院内の滞在時間をできるかぎり短くし、院内感染の予防や、患者さまの負担軽減に努めています。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告