羽村相互診療所は東京都羽村市にある施設です
羽村相互診療所(羽村市)には桧原村、あきる野市など西多摩全域(8市町村)の広域から受診様が来院しています。
20年前に民医連の空白地域西多摩に診療所をつくろう、また西多摩前面の人工透析患者様のための人工透析を併設しようと、当時1,600人を超える友の会員(当時は協力会)の方々と健生会が力を合わせて建設されました。
一般外来は地域に身近な診療所として医療相談やかぜなどの急性疾患から糖尿病、腎臓内科、神経内科、循環器、小児慢性疾患などの慢性疾患の医療活動、理学診療など幅広い外来治療を行っています。
また、定期往診を西多摩地域4コースで行っています。人工透析は57人の患者様が週3回維持透析に通院されています。
また「にしたま訪問看護ステーション」、ヘルパーステーション「コスモス」、友の会有償移送ボランティア活動と連携して医療活動を行っています。
羽村相互診療所は民医連ネットワークと連携して「安心して住み続けられるまちづくり」を目指しています。
20年前に民医連の空白地域西多摩に診療所をつくろう、また西多摩前面の人工透析患者様のための人工透析を併設しようと、当時1,600人を超える友の会員(当時は協力会)の方々と健生会が力を合わせて建設されました。
一般外来は地域に身近な診療所として医療相談やかぜなどの急性疾患から糖尿病、腎臓内科、神経内科、循環器、小児慢性疾患などの慢性疾患の医療活動、理学診療など幅広い外来治療を行っています。
また、定期往診を西多摩地域4コースで行っています。人工透析は57人の患者様が週3回維持透析に通院されています。
また「にしたま訪問看護ステーション」、ヘルパーステーション「コスモス」、友の会有償移送ボランティア活動と連携して医療活動を行っています。
羽村相互診療所は民医連ネットワークと連携して「安心して住み続けられるまちづくり」を目指しています。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
12:30~15:00 | ● | 休 | 休 | 休 | ||||
17:00~20:00 | ● | 休 | 休 | 休 |
写真
-
設備:心電図です
-
設備:胸部をX線で撮影します
-
設備:尿より体のさまざまな事がわかります
-
院内:順番がくるまでこちらでお待ちください
-
外観:当診療所へようこそ。
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
設備 |
|