診療案内|大角医院

写真 7
東京都練馬区上石神井4丁目3-23 ホワイトフェニックスビル1F 地図
  • 土曜・日曜診療
  • 19時以降診療
ネット受付 外部サイトへ

上石神井駅[東京都]

大角医院

電話問合せ

03-3920-0966

 
 

内科

発熱、胃腸炎、生活習慣病など、内科全般の病気を診療しています

内科では、発熱のある方を含むかぜ症状、インフルエンザ、気管支ぜんそく、胃腸炎、生活習慣病、睡眠時無呼吸症候群など、幅広く診療しています。病気の早期発見にも力を入れており、練馬区の健康診査・大腸がん検査・肺がん検査など各種検診(※)に対応しています。

また、経鼻内視鏡(鼻から挿入するカメラ)を使用し、負担の少ない内視鏡検査も提供しています。当院の医師が連携して診療をおこなうだけではなく、地域の医療機関とも連携を取っていますので、お困りの症状があればご相談ください。

(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

生活習慣病

生活習慣病はどうやって見つかりますか?

自覚症状が少ない病気なので、健診で指摘される方が多いです。


糖尿病、高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症などの生活習慣病は自覚症状が少なく、健診で指摘をされたことがきっかけで来院される患者さまが多いです。血液検査、心電図検査、エックス線検査、エコー検査、ABI検査(動脈硬化の検査)で病状を把握し、運動指導や栄養指導等による生活習慣の見直しと内服薬によって治療を進めます。

生活習慣病は長期間にわたり治療が必要になるので、通院のモチベーションを維持していただくことが大切です。病状が進行することで起きる可能性がある合併症の説明をし、治療に前向きになっていただけるように努めています。もし病状が進んでしまった場合は、連携を取っている医療機関に速やかに紹介させていただきます。

どのように生活習慣病の治療をしますか?

医師の診療と管理栄養士による栄養指導をおこなっています。


当院では、糖尿病診療に携わってきた医師と、循環器を専門とする医師で診療をおこなっています。また、管理栄養士が在籍しており、患者さまのお話をしっかりと伺った上で、その方に合わせた栄養指導とお食事の提案をしています。ほかにも、合併症のリスクを減らすために、必要であれば禁煙補助薬(パッチ剤)を使用したニコチン置換療法による禁煙治療をご提案しています。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群の検査は入院が必要ですか?

まずはご自宅で寝ている間におこなえる簡易検査を受けていただきます。


睡眠時無呼吸症候群の場合は、「仕事中に眠くなる」などの症状を自覚される方もいますが、ご家族から睡眠中のいびきや無呼吸などを指摘されて来院される方がほとんどです。ご自宅で寝ているときにおこなう簡易検査によって診断し、睡眠時無呼吸症候群であれば治療を始めます。簡易検査では診断できず、詳しい検査が必要な際は対応している医療機関へ紹介いたします。

睡眠時無呼吸症候群の治療方法を教えてください。

主な治療方法は、寝ている間に専用の機械を装着していただくCPAP療法です。


睡眠時無呼吸症候群の治療は、主に専用の機器を使って、寝ている間に気道に空気を送り込む「CPAP療法」でおこないます。睡眠時無呼吸症候群は心不全を始め、循環器疾患を引き起こす可能性があります。また、車を運転する機会が多い方ですと交通事故につながってしまう可能性もあります。「昼間に眠くなるくらいで」と思わず、早めの受診をご検討ください。

発熱診療

熱があり受診したいのですが周りに移さないか心配です。

一般診療と発熱患者さまとの動線を分けていますので、気兼ねなくお越しください。


当院は、発熱などかぜ症状がある方の診療も承っています。院内感染を避けるため、受付から診察・お会計までの全てを院外で対応し、一般の患者さまとの動線を分けています。周りの方のことを気にせずに受診いただけるかと思います。

なお、診療をご希望の方はネットからのご予約をお願いいたします。

PCR検査

PCR検査後の説明はどのように行っていますか?

陽性の方にのみお電話をいたします。証明書の発行にも対応していますのでお申し付けください。


当院では、PCR検査に対応しています。検査後の結果説明については、陽性の方にのみお電話にてご連絡させていただきます。証明書が必要な場合は、後日当院まで取りに来ていただく形にはなりますが作成可能ですので気兼ねなくお申し付けください。

また今後は、ご自身で結果を確認できるシステムを導入する予定です。電話での通知を受けるか、システムを利用するかは患者さまに選択していただけます。

整形外科

併設しているリハビリテーション施設で痛みの緩和を目指しましょう

整形外科では、腰・肩・膝の痛み、股・膝の変形性関節症、骨粗しょう症、関節リウマチなどを診療しています。また、当院は、運動器リハビリテーションの施設基準を満たした施設を併設しており、患者さまの生活の質向上や社会復帰を目的としたリハビリテーションを実施しています。理学療法士が患者さま一人ひとりの症状に合わせてサポートしているほか、柔道整復師によるマッサージなどもおこなっています。

PRP療法

PRP療法について教えていただけますか。

ご自身の血小板が持つ働きを利用した、痛みの緩和を目指す治療方法です。


PRP(多血小板血漿)療法(※)とは、患者さまご自身の血小板を利用した再生医療です。血小板の働きでコラーゲンを産生させ、すり減った軟骨を再生させることで痛みの緩和を目指します。

当院ではグレード2またはグレード3の変形性膝関節症の治療に用いており、個人差はありますが、1回の治療で1~2年間の症状緩和が望めます。内服治療やヒアルロン酸注入、リハビリテーションで症状が良くならなかった方、事情があって手術をおこなえない方はご相談ください。なお、患部に注射をおこないますので、内出血・痛み・腫れなどの副作用が起こる恐れがあります。

(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

大角医院の基本情報

診療科目 内科 外科 整形外科
診療内容

インフルエンザ予防接種

住所
アクセス
  • 西武新宿線上石神井駅北口 徒歩4分 
  • 西武新宿線上井草駅 徒歩18分 
  • 西武新宿線武蔵関駅 徒歩19分 

駐車場:有(2台)

診療時間・休診日

休診日

祝日

土曜・日曜診療 19時以降診療

9:00~13:00
14:00~18:00
18:00~21:00

火・土・日曜は18:00までです。
受付時間は8:30~20:30(火・土・日曜 8:30~17:30)となります。

電話番号

03-3920-0966

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 発熱患者の診療・検査
設備
  • 駐車場
駐車場

駐車場:有(2台)

対応可能な症状・疾患など

症状・疾患
  • いびき/睡眠時無呼吸症候群
治療
  • 禁煙治療

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

発熱などのかぜ症状や生活習慣病など幅広く対応

発熱などのかぜ症状から、生活習慣病、整形外科疾患まで幅広く診療しています。発熱患者さまと一般患者さまは動線を分け、院内感染対策にも注力しています。

ポイント2

検査設備が充実。PCR検査も対応可能

レントゲンやエックス線透視撮影システム、心電計、超音波診断装置など各種検査設備を備えています。PCR検査や証明書の発行にも対応しています。

ポイント3

駅から徒歩約4分。21時と夜遅くまで診療

西武新宿線「上石神井駅」北口から徒歩約4分、2台分の駐車場もあります。月・水・木・金曜は21時まで診療しており、お仕事などで多忙な方でも通院しやすい環境です。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ