日暮里医院のこだわり
アクセスが便利
「日暮里駅」徒歩約3分。20代後半~40代の医師が、往診に対応しています

【往診(夜間診療)】
当院は、夜間(19時から24時まで)往診を行っております。お電話でご連絡いただき状況を確認後、患者さまのご自宅へ車で往診に伺います。23区全域、内科・小児科・外科・皮膚科に20代後半~40代の医師が対応しています。医師だけでなくドライバーも同行するため、駐車場をご用意していただく必要はありません。
夜遅くまで病院は空いていないため、具合が悪くなったら救急車を呼ぶか、次の日まで我慢することが多いかと思います。熱がありぐったりしているお子さまを病院に連れて行くことや、兄弟姉妹がいる場合は親御さまの負担も大きいと思います。当院が往診を行うことで少しでも負担を減らすことができれば幸いです。
【日暮里医院】
当院は、日暮里駅徒歩約3分の場所にあり、JR山手線、京成本線、日暮里・舎人ライナーなどが利用可能です。駅前に有料の駐車場があるので、お車での通院も可能です。駅から近く便利な立地にあるため、地域の方や周辺で勤務されている方、教育機関の方などにも当院をご利用いただいております。
当院は、小児科、皮膚科、アレルギー科、消化器内科、胃腸内科、糖尿病内科、老年内科、外科など幅広い診療科目に対応しています。また、発熱症状のある方の診療にも対応しており、症状のある方は一般の患者さまと待合室や診察室を分けた上で、診療を行っています。
十分な説明
薬の服用の仕方は口頭で説明するほか、服用方法の書かれた薬袋をお渡しします

【往診(夜間診療)】
往診時には、患者さまへ座薬の使い方や薬の飲み方を説明します。基本、口頭でご説明し、薬の使い方・飲み方を書いた薬袋をお渡しします。患者さまがお子さまであるなら、親御さまへ説明いたします。不安を抱く患者さまのために、今後予想される症状とその対処法もしっかりとお伝えしています。ご不明なことがありましたら、お手数をおかけしますが、ご連絡ください。
【日暮里医院】
患者さまは不安や心配を抱え、受診をされます。その理由は人それぞれあります。診療では患者さまの話に耳を傾け、当院で対応できるのか他の医療機関へ紹介するべきなのかを判断しています。当院は患者さまの病気だけを診るのではなく、病気を抱えている方の性格や職業など総合的な視点で診させていただきます。
医師・スタッフの専門性
大学病院に勤務する医師が多く、普段から救急医療や当直に励んでいます

【往診(夜間診療)】
往診に対応しているのは20代~40代の医師が中心です。大学病院に勤務する医師が多く、普段から救急医療や当直に励んでいます。
往診には症状に対応できるよう、さまざまな薬、聴診器、体温計などを持参します。1秒でも早く治療につなげるため、どのような患者さまにも即座に対応できる往診キットを用意しております。
【日暮里医院】
院長は、診療科目の枠にとらわれることなく、風邪や発熱症状、生活習慣病、ケガなど幅広い疾患や症状に対応することを大切にしています。心臓外科、内科、救急などに従事してきており、これまでの経験を活かしながら、病気や臓器を診るのではなく、人間を診ることを大切に、患者さまと向き合っています。
小児科、皮膚科、アレルギー科、消化器内科、胃腸内科、糖尿病内科、老年内科、外科と幅広く対応しているほか、発熱症状や風邪症状のある患者さまを受け入れる体制も整えています。新型コロナウイルスのPCR検査等にも対応しております。症状があり、医師が検査の必要があると判断した場合には、検査費用は公費負担、保険診療による診察費用のみご負担で、検査を受けていただけます。
院内設備
各種感染症をはじめとする検査に対応。往診時も薬や機器を事前に用意しています

【往診(夜間診療)】
当院は老若男女に関係なく診療いたします。お子さまは体重によって薬の作用が異なりますので、成長度に合わせて薬を処方しています。また、聴診器や体温計、インフルエンザ・マイコプラズマ・溶連菌の検査機器を持ち運んでいます。
【日暮里医院】
当院は地域のホームドクターとして、内科・小児科・外科・皮膚科全般の症状を検査できる機器を用意しています。レントゲン、心電計、胃カメラ(経鼻内視鏡)、エコーなど一通りの検査機器があります。レントゲンは骨折した時に体を寝かせたまま撮影できる寝台付きです。ご高齢の方・お子さま連れの方のために、バリアフリー対応です。車いすやベビーカーでも不自由なく、ご来院いただけます。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当院では、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・風邪症状のある患者さまは事前にご連絡をいただき診察時間を調整している
・風邪症状のある患者さまは待合室、診察室を隔離している
・患者さま来院時の検温
・咳エチケットなどの呼びかけ
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保に努めている
・受付にアクリル板の設置
・待合室の人数をできる限り少なくして「密集、密接」を回避
◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
ご不安を軽減できるよう感染予防に配慮した環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
待ち時間対策
待ち時間を短くし、感染リスクを軽減しています。診察まで医院の外で待機も可能です

当院では、診察までの待ち時間を医院の外でお待ちいただけます。
その他の待ち時間対策として、下記の取り組みを行っています。
◆診察までの待ち時間対策◆
・院内に患者さまが集中しないために時間帯予約の導入
・複数人の医師で診察
・検査結果が素早く出る機器の導入
◆お会計の待ち時間対策◆
・キャッシュレス対応により、接触リスクや会計時の時間を短縮
院内の滞在時間を短くすることで、院内感染リスクの軽減に努めています。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
「日暮里駅」東口徒歩約3分。便利な立地です
JR山手線、日暮里・舎人ライナー、京成本線「日暮里駅」東口から徒歩約3分、駅から近い便利な立地にあります。複数路線が利用でき、通いやすい環境です。
ポイント2
内科、外科、小児科、在宅医療など幅広く対応しています
内科・小児科・皮膚科・アレルギー科・消化器内科・胃腸内科・糖尿病内科・老年内科・外科・在宅医療など、幅広く対応されています。
ポイント3
全日19時から24時まで夜間の緊急往診に対応しています
平日に加え土日・祝日も、19時から24時まで夜間の緊急往診に対応。急な体調不良時にご自宅で受診できます。対象地域は東京23区全域、埼玉県、千葉県の一部です。