診療案内|京都整形外科 肩スポーツクリニック

写真 7
京都府京都市南区西九条蔵王町13-5 TMSビル1階・2階 地図
  • 日曜診療
  • 19時以降診療
ネット受付 外部サイトへ

東寺駅[京都府]

京都整形外科 肩スポーツクリニック

電話問合せ

075-585-8070

 
 

整形外科

肩・肘関節を中心に整形外科全般に対応しています

肩や肘の痛みでお困りの方に向けて、当クリニックでは肩・肘関節に特化した整形外科診療を行っています。
ずっと良くならないなど、長期でお悩みの患者様も少なくありません。そうした方にも納得いただけるよう、画像診断と丁寧な診察を通して、保存療法と手術療法の選択肢を明確に示し、それぞれの症状に応じた診療方針をご案内しています。
特に肩関節については、腱板断裂や反復性脱臼、石灰沈着性腱板炎など、年代や生活背景によって異なる疾患に幅広く対応。10代~40代ではスポーツ障害による損傷、40代以降では肩関節周囲炎や拘縮肩、腱板損傷といった加齢にともなう症状が多く見られます。
当クリニックでは、学会で報告した治療経験を活かし、エビデンス(医学的根拠)に基づいた診療を心がけています。また、疾患への理解を深めていただくための説明にも力を入れています。
症状の進行や今後の選択肢に不安を感じておられる方も、まずは現在の状態を把握するところからはじめてみてください。

スポーツ整形外科

「部活中に肩が痛む」「最近フォームが崩れている気がする」「大会前だけど不安がある」ーー
スポーツに打ち込む方々にとって、身体の痛みや違和感はパフォーマンスに直結する大きな悩みです。
当クリニックでは、肩・肘関節に特化した整形外科医が、スポーツによる障害の診断・治療・再発予防まで一貫して対応しています。投球障害肩や野球肘、反復性脱臼、リトルリーガーズショルダーなど、年齢や競技に応じた豊富な知見をもとに、適切な診断と方針提示を行っています。
特に、コンタクトスポーツや反復動作による障害は、フォームや身体の使い方のクセが原因となるケースも少なくありません。当クリニックでは理学療法士との連携により、機能的なリハビリやフォーム改善にも力を入れています。保存療法で改善が難しい場合には、関節鏡による手術療法の選択も可能です。
学生の部活動や社会人サークル、競技者としての活動をサポートするために、夜間や日曜にも診療・検査(MRI含む)を実施しています。競技を続けながら治療を進めたい方も、まずは一度ご相談ください。

標準整形外科治療

肩や肘以外の整形外科疾患にも対応していることは、当クリニックにおけるもうひとつの大切な役割です。腰痛や膝の痛み、骨粗鬆症など、日常生活に支障をきたす身体の不調についても、地域の整形外科クリニックとして幅広くご相談をお受けしています。
初期診断では、レントゲンや超音波、1.5テスラMRI(Siemens MAGNETOM Sempra)などの各種検査機器を活用し、丁寧な問診とあわせて痛みの原因を見極めます。診断結果に応じて、薬物療法・装具療法・運動療法・関節内注射など、保存的な治療を基本としながら、必要に応じて専門の医療機関と連携をとる体制も整えています。
特にご相談の多い症状には、腰椎椎間板ヘルニア・変形性膝関節症・頚椎の疾患・骨粗鬆症・外反母趾などがあり、いずれも早期の診断と治療が、症状の進行予防に重要です。
専門としている肩・肘の診療と並行して、地域にお住まいの方の「身近な整形外科医」として、暮らしを支える診療を行っています。身体に気になる症状がある方は、まずはお気軽にご相談ください。

リハビリテーション科

回復と再発予防を支える、オーダーメイドのリハビリをご提供しています

当クリニックでは、手術後の回復や慢性的な痛み、スポーツによる障害への対応として、整形外科の知見に基づいたリハビリを実施しています。
リハビリの目的は、単なる機能回復にとどまりません。痛みの再発を防ぎ、動作の質を高め、スポーツや日常生活へのスムーズな復帰をめざすものです。理学療法士が一人ひとりの状態を評価し、それぞれの目的や生活背景に応じたプログラムを立案します。
具体的には、ストレッチや筋力トレーニング、姿勢矯正、バランス訓練などの運動療法に加え、超音波などの物理療法を組み合わせた施術を行っています。また、リハビリ効果を高めるために、継続的な通院と自宅でのエクササイズについてもアドバイスを提供しています。
導入している機器は、ラグビーチームでも使用されるレベルのものを含み、スポーツ障害にも対応可能な設備環境を整備。医師とリハビリスタッフが密に連携し、患者さまの目標に合わせた支援を行います。

京都整形外科 肩スポーツクリニックの基本情報

診療科目 整形外科
住所
アクセス
  • 近鉄京都線東寺駅  徒歩30秒
  • 烏丸線九条駅(京都府)4番出口 徒歩10分 
  • 東海道本線(JR京都線)京都駅八条西口 徒歩11分 

【市営バスの場合】
・京都市営バス「九条近鉄前」より徒歩2分
・京都市営バス「九条車庫前」より徒歩5分

【高速でお越しの場合】
・名神高速道路 京都南インターより車で約13分
・第二京阪道路 鴨川東インターより車で8分
※お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用ください。

診療時間・休診日

休診日

水曜・土曜・祝日

日曜診療 19時以降診療

13:00~17:00
18:00~20:00

※受付終了時間は診療時間終了の30分前になります。

電話番号

075-585-8070

特徴・設備

待合室
  • 空気清浄器 加湿器
設備
  • 個室 駐輪場 リハビリ設備 4D超音波診断装置
サービス
クレジットカード利用可 ( VISAMasterCardアメリカン・エキスプレスJCB ) 
多言語対応 ( 英語 ) 

関連リンク

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ