内科

内科の診療について
内科では、日常的に見られる発熱、頭痛、咳、のどの痛み、腹痛、めまい、吐き気などの症状に対応しています。体調が優れないけれど具体的な症状がはっきりしない場合や、どの診療科を受診すれば良いかわからない方、健康に関する不安をお持ちの方も、どうぞお気軽にご相談ください。地域の皆さまにとって身近なかかりつけのクリニックとして、患者さまに寄り添いながら、丁寧な初期診療を行っています。また、各種検査や18歳以上の予防接種も行っております。
検査方法としては、採血、心電図、エコー(主に腹部)、レントゲンなどを用いて、身体の状態を詳しく確認していきます。これらの検査を通じて、血液の状態や心臓のリズム、内臓の構造や機能、さらに骨や肺の状況などを総合的に評価します。各検査結果をもとに、患者さまに適した治療方法を提案し、一人ひとりに合った治療を受けていただけるよう努めています。
・よく見られる症状
発熱、頭痛、のどの痛み、咳、痰、くしゃみ、鼻水、腹痛、吐き気、嘔吐、お腹の調子が悪い
食欲不振、めまい、動悸、息切れ、胸痛、圧迫感、むくみ、発疹、疲労感、倦怠感、疲れやすさ、急な体重の増減 など
・主な対象疾患
風邪、インフルエンザ、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気)、逆流性食道炎、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、尿道・膀胱炎、熱中症、高血圧、糖尿病、アレルギー疾患(喘息、花粉症など)
漢方治療

内科診療では、漢方治療もご提案しています。当クリニックの院長は漢方についての知見があり、これまでも研鑽を積んでまいりました。検査結果に問題がないと言われても「何となく調子が悪い」、「薬がないと不安」といった症状でお悩みの方には、ご本人の体質に合った漢方薬を選ぶことで、症状の改善が期待できることがあります。
漢方薬は、西洋医学の薬と併用することも可能ですので、症状でお悩みの方や漢方治療に興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
皮膚科

皮膚科の診療について
皮膚科では、目に見える範囲のすべての皮膚疾患を診療対象としています。外的な刺激や環境要因による皮膚トラブルから、内臓疾患に起因する皮膚症状まで、幅広く対応いたします。皮膚に現れる症状が身体全体の健康状態を反映していることもあるため、必要に応じて、他の診療科と連携し、適した治療を行います。
また、担当医師は皮膚科だけでなく、形成外科の治療にも従事していたため、幅広く診査・診断が可能なのは特徴のひとつとなります。
主な対象疾患
湿疹、じんましん、かぶれ、アトピー性皮膚炎、帯状疱疹、接触性皮膚炎、にきび、やけど、うおの目・たこ、いぼ、水虫、ヘルペスなど
コンフォート戸塚クリニックの基本情報
診療科目 | 内科 皮膚科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 健康診断 アレルギー検査 |
|||||||||||||||||||||||||||
住所 |
神奈川県横浜市戸塚区吉田町1623-24地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
2台分の駐車スペースがございます。(駐車場番号「1」「4」) |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 土曜・日曜・祝日
【※内科と皮膚科の診療時間は異なりますのでご注意ください】 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
045-392-9806 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
設備 |
|
駐車場 |
2台分の駐車スペースがございます。(駐車場番号「1」「4」) |
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|
関連リンク
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告