診療案内|ウェルネストクリニック

写真 12
東京都渋谷区道玄坂2-3-2 大外ビル3F 地図
  • 土曜・日曜診療
ネット受付

渋谷駅[東京都]

ウェルネストクリニック

電話問合せ

03-6732-6000

 
 

内科

各疾患に専門性を持つ医師が連携した総合的な医療を提供します

大人の方を対象に、かぜ、発熱、せき、のどの痛み、頭痛、花粉症などの鼻炎、湿疹やアレルギー症状、胃腸炎、ぼうこう炎、帯状疱疹といった内科疾患全般の診療に対応しています。また、高血圧症をはじめとする循環器疾患や睡眠時無呼吸症候群、糖尿病などの内分泌代謝疾患の診療にも力を入れています。

日本内科学会認定 総合内科専門医の資格を持つ院長をはじめ、日本循環器学会認定 循環器専門医や日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医も在籍しており、疾患・症状に応じた複数の医師が診療にあたります。複合的な視点から診療を行えることが当クリニックの強みです。生活習慣病のリスク軽減のため、保険診療での禁煙治療のご提案も可能です。

より専門的な検査や治療が必要な場合は、連携している近隣の医療機関にご紹介させていただきます。ささいなことでも構いませんので、健康に関することは遠慮なくご相談ください。

循環器疾患

胸の痛みや動悸の症状があり、心臓の病気でないか心配です。

高血圧症や動脈硬化症、心筋梗塞など循環器疾患の可能性が考えられます。お早めにご相談ください。


当クリニックの院長は、日本循環器学会認定 循環器専門医の資格を持ち、勤務医時代には動脈硬化症をはじめとする循環器疾患の診断やカテーテル治療に力を入れてきました。その専門性や経験を生かし、高血圧症、脂質異常症、動脈硬化症、狭心症・心筋梗塞、不整脈、睡眠時無呼吸症候群などの循環器にかかわる疾患全般の診断・治療だけでなく、予防を目指した診療を行っています。

各種検査による診断のもと、検査データや生活習慣から動脈硬化のリスクがあると判断した場合は、頸動脈超音波検査(頸動脈エコー検査)による動脈硬化の判定も行います。胸痛や動悸(どうき)、息切れなどの症状がある場合は、循環器疾患が疑われますので、お早めに受診していただけたらと思います。

生活習慣病

健診で数値の異常を指摘されました。相談できますか?

はい。食事や運動などの生活習慣のアドバイスをはじめ、薬物療法のご提案も行っています。


当クリニックでは、糖尿病・高血圧症・脂質異常症をはじめとした生活習慣病の診断・治療のほか、肥満・メタボリック症候群の改善指導にも注力しています。問診のほか、身長や体重の測定、必要に応じて血液検査、心電図検査、心臓や腹部の超音波検査、レントゲン検査(エックス線検査)などの検査を行い、お体の状態を詳しく調べます。

医師と管理栄養士などのスタッフが、食事や運動といった生活習慣の改善に向けたアドバイスをさせていただきます。また、薬物療法も併用しながら、定期的な検査・診療による生活習慣病の管理、症状の改善、病気の予防と再発防止を目指します。お一人おひとりに寄り添った診療を心がけておりますので、健診の数値が気になる方などは気兼ねなくご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群

しっかり寝ているのですが、日中に強い眠気があります。

睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。検査とCPAPによる治療が可能ですので、一度ご相談ください。


睡眠時無呼吸症候群は、就寝中に繰り返し呼吸が止まってしまうことで、しっかりと睡眠時間をとっているにもかかわらず、日中に強い眠気や疲れを感じるといった症状が現れます。当クリニックの副院長は、睡眠時無呼吸症候群の診断・治療を得意としています。就寝中の呼吸の状態を調べる検査をはじめ、気道の構造も視野に入れて診断につなげています。

治療については、就寝時にマスクを装着していただき、空気を送り込むことで気道を広げる経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP療法)を行っています。睡眠時無呼吸症候群は、放置してしまうと命にかかわる可能性もある病気ですので、お早めにご相談ください。

内分泌代謝疾患

代謝内分泌内科ではどのような病気を診療していますか?

糖尿病やバセドウ病などの甲状腺疾患、副腎疾患の診療を行っています。


日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医の資格を持つ副院長が、糖尿病をはじめ、二次性高血圧、肥満、バセドウ病や橋本病といった甲状腺疾患、副甲状腺疾患、下垂体疾患、副腎疾患などの診断・治療を行っています。問診と甲状腺超音波検査などの各種検査によって診断につなげ、疾患・症状に応じた治療方法をご提案させていただきます。

発熱のご相談

発熱の症状があるのですが、受診しても大丈夫ですか?

発熱の患者さま専用の入り口を設けるなど感染症対策に努めていますので、どうぞご来院ください。


発熱の症状があり、感染症が疑われる方のご相談を承っております。発熱の患者さまに対しては、専用の入り口へご案内するなど、一般の患者さまと動線を分けています。また、一般診療の入り口においても、検温で37度以上の熱がある方には、発熱の方専用の入り口からお入りいただくようにしています。

発熱の診療を行う部屋は、陰圧設備を導入しており、ウイルスが室外へ漏れないよう配慮しています。かぜや発熱、せき、のどの痛み、頭痛など気になる症状がありましたら、お問い合わせのうえでご来院いただけたらと思います。

産婦人科

月経トラブルから不妊のご相談まで、女性の幅広いお悩みに対応します

産婦人科では、生理不順・不正出血・生理痛、PMS・PMDD(月経前症候群)、子宮筋腫、子宮内膜症など婦人科疾患の診療のほか、更年期障害や不妊症のご相談など幅広く対応しています。日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医の資格を有する医師が、幅広い年代の女性の悩みにお応えいたします。

ウェルネストクリニックの基本情報

診療科目 内科 産婦人科 循環器内科 消化器内科 糖尿病内科 内分泌内科 婦人科
診療内容

インフルエンザ予防接種

住所
アクセス
  • 山手線渋谷駅 徒歩1分 
診療時間・休診日

休診日

祝日

土曜・日曜診療

10:00~14:00
15:00~19:00

産婦人科の診療時間
月金:15:00~19:00
水木土:10:00~14:00、15:00~19:00
日:10:00~14:00
休診日:火祝

電話番号

03-6732-6000

特徴・設備

専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本循環器学会認定 循環器専門医
  • 日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医
  • 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ