多くの方々が人間ドックを受けられるよう、当院は、第1・第3土曜日も受け付けております。
現代の医療において、生活習慣病のリスクがある方は、もともと遺伝的な体質であったり、不摂生などの生活習慣の乱れがあったりすることで異常をきたし、発病することも少なくありません。
そういう意味で、日常生活において生活習慣病などの不安を感じている方には、人間ドックを受けることをおすすめしています。病気が早期に発見され、かつ早期に対処できれば、大事に至る心配も減ります。
人間ドックは、たとえば、親や兄弟の中に糖尿病や高血圧の方がいる方、または、がんと診断された方がいらっしゃる場合は、40代になったら人間ドックを受けることを推奨します。
また、日ごろ忙しくて病院にあまり行かない方や、1日かけて全身の病気やがんを調べてもらいたいという方には人間ドックの受診はおすすめです。
働き盛りの方も高齢の方も、健康管理のために当院で人間ドックを受診し、結果を健康増進の役に立てていただきたいと考えます。
こだわり
「日帰り人間ドック」は忙しい方にもおすすめ
このコースでは、全身の健康チェックを通じて生活習慣病をはじめとした、がん・心臓病・脳卒中などのリスクを調べることが主な目的です。
日帰り人間ドックは、ほぼ全身の病気やリスクの把握を行えるため、泊まりドックや一般健診よりも推奨しています。またオプション検査も当日に受診できるため、頻繁に来院できない方や忙しい方にも好まれています。
オプションはさまざまな検査をご用意しています。男性の場合は、年齢にもよりますが、前立腺がんや肺がん、脳ドックなどのオプション検査も推奨しています。
女性に関しては、子宮がん検診、乳がん検診、そのほか脳ドック、肺がんなどもオプションで受診できます。
胃部X線検査の場合は、造影剤を飲んで検査を行います。直接胃の中を見るわけではありませんが、胃の潰瘍や隆起性病変、ポリープなどの発見に役立ちます。
実際にそれががんであるか、良性腫瘍であるかを調べるには、やはり胃カメラによる検査が必要になってきます。そのため、過去に胃部X線検査で何か病気が見つかったことがあるような方は、初めから胃カメラを行うことをおすすめしています。
胃カメラの場合は、直径10ミリほどの管を飲んでいくので、受診者の中には、やはり飲みにくいと感じる方や入れる時に嘔吐する方もいます。
当院では、経口だけでなく、経鼻内視鏡という鼻から入れる胃カメラもあります。
経鼻の場合は、負担軽減のための前処置の時間を要しますので、ご予約時に経鼻の方がいい方はその旨をお伝えください。
罹患率が増加傾向にある子宮がんのリスク発見に役立つ「日帰り人間ドック」
子宮がん検診は、腹部エコー、子宮を中心とした女性の腹部・子宮卵巣を中心にした腹部エコー、婦人科の医師による診察、細胞診を行います。
子宮頸がん・子宮体がんは、ともに女性特有のがんであり、かつ、昨今は罹患数が増加傾向にあるといわれています。
そのため、婦人科疾患を元々持っている方や経産婦、出産経験のある方、30歳以上の方で普段から婦人科系の不調や違和感がある方には、受診を強く推奨いたします。
受診者目線の親しみやすい医師とスタッフがこまやかにフォロー
たとえば、CTについては放射線科専門医が読影後、担当医が改めてチェックを行う体制をとっています。腹部エコーや胃カメラについては、知見のある技師が読影したものを再度医師が確認しております。
特に胃カメラについては、胃カメラに知見のある医師が診断したものを、別の医師が確認し、精検結果などと踏まえて説明をしています。
当院の人間ドックでは、当日に異常があれば、知見のある医師に受診ができるような体制を整えています。検査結果が後日になるものに関しては、別日に改めて結果説明のための予約をとっていただいています。
問題が見つかった場合のフォローとしては、当院の各診療科の専門医に診療移行することも可能です。専門医がいない場合や他の病院を希望される場合は、ご希望の医療機関への紹介状を出しています。
当院の鎮静剤は、あめのような、氷のような形状の鎮静作用のあるものをなめて、飲み下していただく形式をとっています。自然に喉の表面が鈍感になっていくので、胃カメラを入れる際の負担は軽く感じていただけると思います。
また、当院では、胃カメラ検査につく看護師や技師が、常に胃カメラを受ける受診者の立場になり、負担が少ないようにと工夫をしています。そういった面では、胃カメラが苦手な方でも受けやすいのではないかと考えます。
胃カメラ検査では、診るだけでなく、たとえば、早期に胃がんが見つかった場合に、開腹せずにその場で内視鏡的に対処ができる「胃の粘膜切除術」にも対応しています。
緑豊かなエントランスホールとシステマチックなレセプション
そのため、スタッフ教育では、親しみやすさだけでなく、言葉遣いや分かりやすい説明を行うよう指導しています。それは、医師も含めた全スタッフで取り組んでいます。
人間ドックの結果を普段の生活にどのように取り入れ、改善していけばよいかを具体的にアドバイスできるよう、結果説明時には心がけています。
検査コース一覧
・各種検診は自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です
・EPARK補助の対象外です
・EPARK人間ドックサイトへ遷移します
男性 全年代 土曜可 事前郵便物あり
◆胃の検査は胃部X線検査で行います。
◆基本検査、血液検査、X線撮影、超音波検査、循環器系検査、肺検査、尿・便検査などを行い診断します。
◆検査開始時間は7:40~(受付後すぐ)です。
検査内容 |
基本検査
血液検査
LDH
抗体検査
X線撮影
エコー
循環器系
肺検査
尿/便検査
|
---|
所要時間:約半日
結果説明方法:後日結果説明(無料)※要予約
39,600円
(税込)
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
- がん・生活習慣病などを早期に発見したい方
- がんのリスクを調べたい方
- がんを早期に発見したい方
- 健康診断など簡単な検査しか受けたことがない方
女性 全年代 土曜可 事前郵便物あり
◆胃の検査は胃部X線検査で行います。
◆基本検査、血液検査、X線撮影、超音波検査、循環器系検査、肺検査、尿・便検査などを行い診断します。
◆検査開始時間は7:40~(受付後すぐ)です。
検査内容 |
基本検査
血液検査
LDH
抗体検査
X線撮影
エコー
循環器系
肺検査
視診/触診
子宮系
尿/便検査
|
---|
所要時間:約半日
結果説明方法:後日結果説明(無料)※要予約
39,600円
(税込)
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
- がん・生活習慣病などを早期に発見したい方
- がんのリスクを調べたい方
- ご家族に子宮がんの経験者がいる方
- 子宮がんが心配な方
空き状況カレンダー
・各種検診は自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です
・EPARK補助の対象外です
・EPARK人間ドックサイトへ遷移します
検査コース名 | 4月 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||
- |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
インタビュー
健診後のヒアリングも大事にし、受診するだけで終わらないような医院を目指します。
当院が位置するエリアは医院があまりないため、若い方から高齢者まで幅広い世代の方が訪れます。そのため、地域に密着し、気楽にご来院いただけるような医院を目指しています。また、健診を受けるだけでなくその後のフォローアップにも力を入れることで、より予防医療や生活習慣の改善について、一人ひとりに意識を持っていただけるよう働きかけています。スタッフ一同丁寧な対応を心がけています。
医師・スタッフ
-
院長:竹澤 二郎 先生医師、スタッフ全員が親身な対応を心がけ、皆さまの健康寿命延伸のサポートをいたします。
写真
-
スタッフ:地域の皆さまの健康長寿に貢献いたします。
-
設備:MRI検査も技師がこまやかに対応します。
-
設備:CT検査は受診者の体調に配慮しながら行います。
-
設備:エコー検査にも対応しています。
-
設備:心電図検査です。
-
設備:マンモグラフィ検査時は女性技師が対応します。
-
設備:一般的な身体検査も行います。
-
設備:聴力検査です。
-
設備:視力検査です。
-
設備:内視鏡検査室です。
-
設備:できるだけ負担を感じないように努めます。
-
設備:内視鏡洗浄消毒装置です。
-
院内:親しみやすい応対を心がけています。
-
院内:検診センターへの入り口です。
-
院内:ご案内するまでこちらでお待ちください。
-
院内:検査結果はこちらでお伝えします。
-
外観:JR吾妻線「群馬原町駅」から徒歩3分の立地です。
-
その他:駐車場があるのでお車での来院も可能です。
-
その他:駐車場があるのでお車での来院も可能です。
-
その他:定期バスもご利用いただけます。
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
設備 |
|
支払い方法 |
|