
診療時間・休診日
休診日
木曜・日曜・祝日
土曜診療
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | |
9:00~12:00 | 休 | ● | 休 | 休 | ||||
13:30~16:00 | 休 | ● | 休 | 休 | ||||
13:00~13:30 | 休 | ※ | 休 | 休 | ||||
14:30~16:00 | ※ | ※ | ※ | 休 | ※ | 休 | 休 |
休診日は木曜、日曜、祝日となります。
※予防接種・健診は、月曜・火曜・水曜・金曜の14:30~16:00、土曜の13:00~13:30です。
森下小児科アレルギー科の基本情報
医院名 | 森下小児科アレルギー科 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科目 | 小児科 アレルギー科 小児皮膚科 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
標榜科目 | 小児アレルギー科、小児感染症内科 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
兵庫県尼崎市七松町1丁目9-2 DOM立花駅前ビル 2階地図
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
大型商業施設内に連携駐車場が有ります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 木曜・日曜・祝日 土曜診療
休診日は木曜、日曜、祝日となります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
06-6415-8725 |
特徴・設備
設備 |
|
---|---|
駐車場 |
大型商業施設内に連携駐車場が有ります。 |
専門医 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
内容については、事前に必ず該当の医療機関にご確認ください。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告森下小児科アレルギー科は兵庫県尼崎市にある病院です。小児科・アレルギー科・小児皮膚科を診療。休診日:木曜・日曜・祝日。土曜診療。
このクリニック・病院は
当サイトではネット受付できません

尼崎市七松町の「森下小児科アレルギー科」は、JR立花駅 南口より徒歩約2分の場所にあります。お車でお越しの方は、近隣の大型商業施設内駐車場と連携しておりますので、そちらをご利用ください。
当院は小児診療全般とアレルギー疾患を主に診療しております。
お子さまとご家族の方が毎日笑顔で穏やかな日々を過ごせるように、急性疾患・慢性疾患から子育てなど、あらゆることを相談できる身近なクリニックを目指しています。
アレルギー疾患は個々によって、様々な症状や表れる程度が異なります。当院では状態評価をしっかりと認識し、現状に対する治療や対応法で、アレルギー症状を改善できるようにしています。
また、日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医として、皆さまにアレルギーと付き合いながら今よりも過ごしやすく快適な日常を送っていただくサポートを行いたいと思っておりますので、お子さまの些細な変化で判断がつきにくいことや、悩まれることがあれば気兼ねなくご相談にいらしてください。
しっかりと親御さまの言葉に耳を傾け、出来る限りお心に寄り添い、一緒にどのような治療方法が適しているか考え提案いたします。