診療案内|ひらつか整形外科医院

写真 13
大阪府堺市南区原山台2-2-1 トナリエ栂・美木多1階 地図
  • 土曜診療
ネット受付 外部サイトへ

栂・美木多駅[大阪府]

ひらつか整形外科医院

電話問合せ

072-247-4133

 
 

整形外科

腰・膝・肩などの痛み、スポーツ障害、骨粗しょう症まで幅広く診療

腰や膝、関節の痛み、首や肩のこり、神経痛、しびれといったお悩みがある方に、「日本整形外科学会認定 整形外科専門医」である院長が、経験と知識を生かし診療しています。スポーツ障害、骨折や打撲、捻挫、外傷といったケガ、骨粗しょう症もご相談ください。ていねいに診療させていただきます。

必要に応じて、レントゲンなどの検査を行い症状の原因を探っていきます。より詳しい検査が必要であれば、近隣の医療機関へご紹介し、MRI検査などを受けていただくこともあります。

患者さま一人ひとりの状態に合った治療方法を、きめ細やかにご提案させていただきます。

腰痛の治療

腰痛の原因の診断には、どのような検査をするのでしょうか?

レントゲン検査を行い、必要に応じて近隣医療機関でのMRI検査を依頼します。


腰痛にはさまざまな原因があり、原因によって治療法は異なります。当院では、必要に応じた検査を行い、診断につなげています。

MRI検査が必要だと判断した場合は、近隣の連携医療機関を当院にてご予約し、検査を受けていただいています。

診断後は、患者さまお一人ひとりの状態に合った治療法をご提案します。経過を観察し症状が改善されない場合には、別の原因を探るなど、きめ細かい診療を心がけています。

関節痛の治療

膝に痛みがあります。どのような治療ができますか?

保存治療から手術まで、院長が勤務医時代の経験を踏まえて治療方法を提案します。


院長は勤務医時代、膝と股関節の医療に携わってきました。当院でも患部の検査から診断、治療までていねいに行います。

内服薬や外用薬、注射などによる保存的治療から、筋肉の強化や可動域の改善を目指すリハビリテーション、手術のご提案まで、一人ひとりの状態に合った治療方針をご提示します。

手術が必要な場合であれば、連携する医療機関をご紹介いたします。当院で対応が難しい場合も含めて、地域医療を担う医院として、ていねいに患者さまをフォローさせていただきます。

スポーツ障害

スポーツ障害に対し、どのようなケアができますか?

野球やランニング、ジャンプ競技など、幅広く対応しており、ケガの予防などもアドバイスします。


当院では、医師と理学療法士が連携することで、スポーツによる損傷や症状の診断を行っています。症状の早期発見・早期治療に努め、予防指導や運動器リハビリテーションといったケアも、一人ひとりの状態に応じて提供しています。

野球の場合は肩や肘、ランニングであれば下半身のように、スポーツによってケガをしやすい部位や症状の傾向は異なります。それぞれに応じた治療や指導をさせていただきます。

予防に関するアドバイスもしていますので、軽度な症状でも早めに相談にお越しください。

骨粗しょう症

骨粗しょう症が心配なのですが、検査だけを受けることはできますか?

検査のみも可能です。DEXA法で骨密度を検査し、診断や治療、予防指導までいたします。


骨粗しょう症は、早期発見・早期治療、そして予防への取り組みが大切な病気です。40歳以上の閉経を迎えた女性はぜひ定期的に受診しましょう。

当院は、腰椎と股関節の2カ所で骨密度を測定するDEXA法にて、詳しい検査を行っています。検査結果に基づいて診断し、患者さまの年齢や治療歴、これまで骨折をしたことがあるかといった背景などに応じた治療法をご提案します。

日常的に取り組んでいただける予防法などもお伝えしますので、どうぞご利用ください。

リハビリテーション科

理学療法士が常駐。腰痛や関節痛、スポーツ障害などに対応

リハビリテーション科では、膝や腰など運動器全般の症状の改善を目指し、リハビリ専門の理学療法士が院長と連携して治療にあたっています。

多様なリハビリテーション機器による物理療法の他、筋力強化や歩行訓練といった運動療法にも取り組み、理学療法士がマンツーマンで患者さまをケアします。

院長は、これまでのさまざまな医療機関での経験から、「地域に寄り添った医療の提供」が大切だと考えています。身体を動かしにくい、痛いなどの症状でお悩みの患者さまに寄り添い、日常生活の動作の向上をサポートさせていただきます。

リハビリテーション科に関するQ&A

野球肩です。慢性的な肩の痛みは改善できますか?

スポーツ障害に対するリハビリテーション

野球肩です。慢性的な肩の痛みは改善できますか?

理学療法士によるリハビリテーションの他、物療機器で症状の緩和を目指します。


野球肩など慢性的な痛みのある患者さまに対し、当院は理学療法士と院長が連携して治療を進めています。

フォームのチェックや全身のコンディションの修正をする他、可動性の改善や安定性を目指す運動器リハビリテーションも行います。

院長自身、野球によるケガで悩んでいた経験がありますので、親身になって患者さまを支えたいと考えています。

ひらつか整形外科医院の基本情報

診療科目 整形外科 リハビリテーション科
住所
アクセス
  • 泉北高速鉄道線栂・美木多駅 徒歩1分 

共有駐車場あり(270台)

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:00
13:30~15:30
16:00~19:00

休診日:木曜と土曜の午後/日曜/祝日
13:30~15:30は完全予約制です。

電話番号

072-247-4133

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 院外待機が可能
待合室
  • 空気清浄器 加湿器 アルコール除菌
設備
  • バリアフリー 個室 駐輪場 駐車場
駐車場

共有駐車場あり(270台)

専門医
  • 日本整形外科学会認定 整形外科専門医

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

栂・美木多駅直結で、買い物ついでに通院できる

栂・美木多駅直結のショッピングモール内にあるので、お買い物やお食事のついでに立ち寄れます。また施設の駐車場も利用することができます。

ポイント2

骨密度測定など多様な検査・リハビリに対応

骨密度測定器をはじめ、リハビリテーションに必要なけん引器や低周波治療器、ウォーターベッドなどを導入しています。さまざまな検査・リハビリテーションが受けられます。

ポイント3

木曜を除く平日は19時まで、土曜も診療

平日(木曜以外)は19時まで、土曜も診療していて通いやすいです。精密検査や時間がかかる処置は、月・水・金の13時半~15時半で、完全予約制で対応してくれます。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ