整形外科

関節痛の原因を丁寧に探り、治療を行うことを心がけています
整形外科では、肩・腰・膝・首などの関節や骨の痛み、打撲をはじめとする外傷などを幅広く診療しています。レントゲン(エックス線)検査を基本とし、超音波(エコー)検査で靱帯(じんたい)や腱(けん)の炎症を調べるなど、状態をしっかり確認しながら治療やリハビリテーションを行います。MRI検査や手術が必要な場合は連携している医療機関にご紹介いたします。
関節痛は必ずしも、痛みのある部位に原因があるとは限りません。そのため、当クリニックでは痛い部位だけでなく、周辺の関節がしっかり動いているかなどを確認し、総合的な診療を行うように心がけています。
肩関節治療
当クリニックの院長は肩関節治療を専門としており、四十肩・五十肩、腱板(けんばん)断裂といった40代頃から発症しやすい肩の痛み、投球障害肩といったスポーツに関連する肩関節疾患などの診療に力を入れています。治療はリハビリテーションを中心に、補助として内服薬や注射などを症状に合わせて併用します。手術治療が必要な場合は、手術設備が整っている医療機関にて、当クリニックの院長が手術を行います。
当クリニックの治療方針は、現在の状態だけでなく、2~3年後にまた障害が出ないかを見据えた診療を行うことです。一時的に痛みを取り除いて終わりではなく、長い目で見た治療を心がけておりますので、肩関節の痛みでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
スポーツ医学/リハビリ科

医師・理学療法士が密に連携し、身体全体を評価して治療を行います
リハビリテーション科では、医師と理学療法士が密な連携をとり、身体機能の改善・ケガの再発予防を目的としたリハビリテーションを行っています。当クリニックでは、機能診断や超音波(エコー)検査を行い、症状がある部位だけでなく、他の部位にも原因がないかをしっかりと調べ、身体全体を評価します。治療は運動療法を中心に、筋膜リリースなどの保存治療も併用して症状の改善を目指します。
スポーツをしている方に対しては、スポーツを休む期間をなるべく短くし、運動を続けながらリハビリテーションにより状態を整えることをコンセプトに治療を行っています。また、ご希望に応じてご自宅でもできる体操指導も行っています。
芦屋整形外科スポーツクリニックの基本情報
診療科目 | 整形外科 リハビリテーション科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
兵庫県芦屋市大原町28-1 パルティー芦屋101地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 土曜・日曜・祝日 19時以降診療
※最終受付は15分前までとなります。 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
0797-25-0255 |
特徴・設備
待合室 |
|
---|---|
待ち時間対策 |
|
設備 |
|
サービス |
多言語対応 ( 英語 )
|
専門医 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告