診療案内|ゆう皮フ科クリニック

写真 12
大阪府高槻市藤の里町4-22 地図
  • 土曜診療
ネット受付 外部サイトへ

高槻市駅[大阪府]

ゆう皮フ科クリニック

電話問合せ

072-672-8585

 
 

皮膚科

多岐にわたる皮膚疾患を診療。必要に応じて紫外線療法も行います

当クリニックでは、「日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医」の院長が、小さなお子さまからご年配の方まで、さまざまな皮膚疾患でお悩みの患者さまを診療します。手荒れや湿疹などの症状はもちろん、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、いぼ、にきび、水虫、やけどなどに幅広く対応し、スキンケアのアドバイスや外用・内服療法に加え、必要に応じて紫外線療法も行っています。紫外線療法とは、免疫の働きを抑制する光を患部だけに照射し、ほかの皮膚にダメージを与えないようにする治療法です。尋常性乾癬やアトピー性皮膚炎など、疾患によっては保険が適用されます。

また、より詳しい検査や治療が必要な場合は、連携する医療機関へすみやかにご紹介いたします。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎を悪化させないために心がけることは何ですか?

スキンケアが大切です。保湿を怠らないようにアドバイスしています。


アトピー性皮膚炎などにおいては、スキンケアによる保湿がとても重要です。季節を問わず、保湿することを心がけてください。また、かゆみの原因となるアレルゲンを避けることも大切です。例えば、ハウスダストが原因でアトピー性皮膚炎の症状が出る場合、掃除の際は、マスクやゴーグルを着けて取り組むなどして清潔な環境を保ちましょう。当クリニックでは、そういった生活習慣の改善指導を行っており、治療には、中波紫外線治療器による紫外線療法も取り入れています。

乾癬・掌蹠膿疱症

肌がガサガサしてフケのようなものが出ます。何かの病気でしょうか?

乾癬もしくは掌蹠膿疱症の可能性が考えられます。


乾癬や掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)は、いずれも原因がまだ特定されていない病気です。かゆみがない場合もありますが、放置しておくと皮膚炎が悪化して全身に広がってしまい、肌がガサガサしてフケのような、皮膚の落屑(らくせつ)が出てくるため、見た目を気にして来院される患者さまも多く見られます。

基本的には、ステロイドや活性型ビタミンD3の外用薬による治療を行いますが、皮疹が広範囲で重症の場合は、生物学的製剤の注射を用います。その際は、当クリニックが連携している医療機関をご紹介いたします。

アレルギー科

血液検査やパッチテストによるアレルギー検査が可能。日常の注意点もアドバイス

アレルギー疾患では、特定の物質に対し、皮膚や気管支、鼻腔などに異常な反応が起こります。食物・花粉・ダニ・カビ・ほこり・ハウスダスト・動物の毛・金属・化粧品など、どの物質が原因となっているかを明らかにすることが大切です。アレルギー科では、蕁麻疹やアトピー性皮膚炎といったアレルギー性疾患に対し、採血によるアレルギー検査のほか、かぶれなどの症状が見られる際は、パッチテストを行います。

検査の結果、原因物質が特定されれば、まずはそれを避けることが肝心です。当クリニックでは、注意点としてダニなどのハウスダストを掃除する際に、マスクやゴーグルを使用するなど、日常生活でアレルギー物質との直接の接触を減らしてもらうように指導しています。アレルギー症状が見られる場合は、症状を抑えるためのお薬も処方いたします。

蕁麻疹

蕁麻疹がよく出るのですが、原因に心当たりがありません。

蕁麻疹は原因が特定できないことも多いですが、血液検査などによって特定できるよう努めます。


蕁麻疹は、その要因がはっきりとわからないケースも少なくありません。食物や何か特定の物質が原因の場合もありますが、ウイルスによる感染症や薬剤のほか、ストレスなど心因性の場合も考えられます。当クリニックでは、血液検査によって、その要因を特定するよう努めていますので、一度ご来院いただければと思います。

かぶれ

子どもの肌がかぶれているのですが、アレルギー検査を受けられますか?

はい。小学生くらいのお子さまであれば、パッチテストを行うことができます。


かぶれは、刺激性とアレルギー性の2種類に大別できます。アレルギー性が疑われる場合、原因と思われる物質を皮膚に貼りつけて反応を見るパッチテストを行うことで、原因を特定します。当クリニックでは、小学生くらいのお子さまであれば、大人の方と同じようにパッチテストを受けていただくことが可能です。かぶれの原因物質が特定できたら、その物質との接触を断つようにし、ステロイド外用薬などを使用して症状の改善を目指します。

小児皮膚科

乳児・小児期のさまざまな肌トラブルに対応。日常のスキンケアもサポートします

小児皮膚科では、乳児から小児期のお子さまを対象に、乳児湿疹やあせも、おむつかぶれ、いぼなど、さまざまなお肌のトラブルに対応しています。子育て中の3児の父でもある院長が、丁寧に診療を行い、お薬での治療のほか、日常のスキンケアも含めて親御さまをサポートいたします。

小さなお子さまの皮膚は薄くて繊細なため、皮膚トラブルが起こりやすいと言われています。特に生後間もない乳児は、お風呂上がりの保湿やスキンケアをしっかりと行い、皮膚バリアを整えることが大切です。当クリニックでは、お子さまの皮膚が細菌などに感染するリスクを減らすため、必要となるスキンケアの方法などもアドバイスしています。

乳児湿疹

乳児湿疹の原因と対応について教えてください。

乳児湿疹は汗が原因の場合が多いので、体温調節や保湿の方法が重要です。


生後2~3週間から数カ月までの間の乳児は、さまざまな原因で湿疹ができやすいと言われています。乳児は、大人と比較すると汗をかく量が多いので、あせもや湿疹などが発症しやすい傾向があります。

保湿するためにワセリンを用いると、汗がこもってしまい、逆に湿疹を悪化させてしまう場合があるので、当クリニックでは、適した保湿法をアドバイスし、あせもの治療を行います。乳児は、予想以上に汗をかきやすいので、普段からこまめに汗を拭いてあげましょう。また、体温調節が重要なので、室内では薄手の衣類を着せてあげることをご提案しています。

水いぼ

水いぼはどのように治療しますか?

専用のピンセットで取り除きます。麻酔テープを用いることもあります。


水いぼはウイルスに接触することで感染します。小さなお子さまの場合、いろいろな環境の中でいつの間にか感染していることが多いです。自然に治ることもあるため、経過を見るという選択肢もありますが、拡大してしまう場合もあります。

治療法としては、専用のピンセットで1つずつ除去します。痛みを感じることがあるため、麻酔テープを用いることもあります。当クリニックでは、水いぼの摘除を希望される患者さまには、事前に予約していただいております。

美容皮膚科

お悩みに寄り添い、健康的で美しいお肌をサポートします

美容皮膚科では、医療レーザー脱毛(※)などを実施しております。冷却装置のついたロングパルス長期減毛用レーザーを使用して、痛みを軽減するなど、できるだけ患者さまの負担がかからないよう配慮した施術を行っています。

(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

医療レーザー脱毛

レーザー脱毛の施術の際、痛みが心配です。

冷却ガスが同時に出る機器で施術を行うことで、痛みの軽減に努めています。


レーザーが毛根に反応する際に多少の痛みはありますが、皮膚の表面温度を冷却する機能を備えた機器を使用し、極力痛みの軽減に努めた施術を行っています。顔・脇・腕・足・胸部・腹部など、男性のVIOを除くほぼ全身の脱毛(※)に対応しております。患者さまの肌質や毛質に合わせた設定で施術を行いますので、お肌が敏感な方や不安がある方も、どうぞご相談ください。

(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

ゆう皮フ科クリニックの基本情報

診療科目 皮膚科 アレルギー科 小児皮膚科 美容皮膚科
標榜科目 皮膚科 アレルギー科 小児皮膚科 美容皮膚科
診療内容

インフルエンザ予防接種 水痘・帯状疱疹予防接種

住所
アクセス
  • 阪急京都本線高槻市駅 徒歩15分 

東海道本線(JR京都線)高槻駅 徒歩18分

京阪本線御殿山駅 車22分

京阪バス 沢良木町停留所 下車徒歩2分
高槻市営バス 藤の里停留所 下車徒歩2分

全5台/医院専用駐車場3台 薬局共有駐車場2台

診療時間・休診日

休診日

木曜・日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:00
14:00~16:00
16:00~19:00
9:00~13:00

休診:木曜日・土曜日午後・日曜・祝日
※は予約処置のお時間になります。
(予約処置の内容は、皮膚生検やピーリング、巻き爪処置などになり、一般診察はおこないません。)

電話番号

072-672-8585

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 院外待機が可能
待合室
  • 空気清浄器 加湿器 アルコール除菌
待ち時間対策
  • 順番・受付番号発券機 順番・受付番号・待ち人数表示の院内モニター 携帯電話での順番待ちの状況確認サービス メール・電話での呼び出しサービス
設備
  • バリアフリー 個室 キッズスペース 授乳スペース ベビーベッド 駐輪場 駐車場 おむつ交換台 ベビーキープ
駐車場

全5台/医院専用駐車場3台 薬局共有駐車場2台

専門医
  • 日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医

対応可能な症状・疾患など

治療
  • 小児アレルギー

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

お子さまと女性に配慮した院内設備

絵本やDVDを備えたキッズスペースや、メイク直しができる女性専用トイレがあります。お子さまと女性の患者さまが通いやすいクリニックです。

ポイント2

院長は日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医

日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医の院長が、お子さまからご年配の方まで幅広いお肌のトラブルに対応。丁寧なスキンケアの指導や、漢方薬を用いた治療も受けられます。

ポイント3

インターネットや電話での予約に対応

ネットや電話で予約ができます。院内には待ち人数を表示するモニター、順番・受付番号発券機があります。待ち時間では、近隣の公園や商業施設で過ごすことも可能です。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ