診療時間・休診日
休診日
水曜・日曜・祝日
土曜診療
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00~18:00 | ● | 休 | ● | 休 | 休 | |||
15:00~18:00 | ● | 休 | 休 | 休 |
【内科・腎臓内科】の診療時間になります。泌尿器科・循環器内科は下部の診療時間表をご確認ください。
医院休診日/木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
※内科は、水曜日・木曜午後・土曜午後・日曜・祝日が休診になります。
※腎臓内科は、火曜午後・水曜日・木曜午後・土曜午後・日曜・祝日が休診になります。
※月曜日午前、水曜日は「日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医」による診療を行っております。
※木曜日午前中も泌尿器科を開設しました。
※火曜日午後は「日本循環器学会認定 循環器専門医」による診療を行っております。
※人工透析の実施時間につきましては電話でお問い合わせください。
-
泌尿器科の診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 9:00~13:00 ● 休 ● ● 休 休 休 休 14:00~18:00 休 ● 休 休 休 休 【泌尿器科】の診療時間
※月曜日午前、水曜日は「日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医」による診療を行っております。
※木曜日午前中も泌尿器科を開設しました。
-
循環器内科の診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 14:00~18:00 休 ● 休 休 休 休 休 休 【循環器内科】の診療時間
※火曜日午後は「日本循環器学会認定 循環器専門医」による診療を行っております。
診療案内
-
内科
生活習慣と腎臓疾患には深い関わりがあります
血液検査、レントゲン検査、超音波検査、心電図検査、CT検査、骨密度測定、動脈硬化測定などの各種検査を行うための設備を整えています。風邪や発熱、頭痛やめまいなどの内科診療や、高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病の診療を行います。
高血圧症や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病は全身の血管に関する疾患に深く関連しており、大小さまざまな血管が入り組んでいる腎臓も例外ではありません。近年では透析療法を必要とする末期腎不全の原因となるケースが増加傾向にあり、加えて腎臓疾患が進行すると血管に関連する疾患をより進行させてしまう悪循環が起きることも知られています。
生活習慣病による腎臓疾患の進行を抑えるには、原因である生活習慣病を改善することが重要です。腎機能を低下させないためにも、生活習慣に十分に注意しましょう。(続きを見る)
-
泌尿器科
尿の異常や泌尿器の違和感はお早めにご相談ください
慢性腎不全、膀胱炎、前立腺炎、尿路結石、前立腺肥大症、尿路悪性腫瘍、性行為感染症や、尿失禁や排尿困難などの性別を問わずお困りごととして挙がりやすい排尿に関する症状などに対応しております。
泌尿器科疾患の症状は、尿が出にくい、尿に血が混ざるなどの分かりやすい症状から、腰が痛い、熱がよく出るなど泌尿器科疾患とは関係のなさそうな症状までさまざまです。一つの症状に複数の疾患が潜んでいる場合もあるため、症状がある場合にはできるだけ早めの受診をおすすめいたします。尿検査や血液検査、腹部超音波検査、腹部レントゲン検査など、症状に応じた検査で疾患について診査していきます。(続きを見る)
-
腎臓内科
人工透析にも対応可能。腎臓疾患は早期発見・早期治療が大切です
血尿やたんぱく尿など尿の異常や、慢性腎臓病、腎炎、腎症など腎機能低下による腎疾患の診療を行っております。健診などで数値の異常を指摘された場合や、尿に異常がある場合は、身体からの重要なサインが出ているということです。放置していると、心臓病や脳卒中などのリスクが高まったり、場合によっては腎不全を引き起こし透析治療が必要となったりするケースもあります。そのため、症状が進行する前に治療を受け、ご自身の健康を管理することが大切です。
当クリニックは人工透析設備を備え、末期腎不全の患者さまを対象にHDF(血液透析ろ過)、オンラインHDFを主体とした透析療法を行っております。治療法やケアに関してもしっかりとご説明し、サポートいたします。(続きを見る)
-
循環器内科
心臓に不安な症状がある方を、しっかりとフォローいたします
高血圧症や不整脈、動脈硬化、心不全、心筋梗塞、脂質異常症、糖尿病など、心臓や血管に関わる疾患の診療を行っております。
心筋の動きや血流の状態を検査する心エコー検査や、24時間心電図を記録し不整脈を調べるホルター心電図検査でお身体の状態を調べます。また、当クリニックのリハビリテーション科では心臓リハビリを行っておりますので、必要に応じて診断から治療、リハビリテーションへとスムーズに対応することが可能です。
現在の循環器内科診療は週に一度となっております。診療をご希望の際には、当クリニックまでお問合せください。(続きを見る)
こだわり
志度あきやまクリニックへの口コミ
口コミはまだ投稿されていません。
あなたの口コミが、他のご利用者様の病院選びに役立ちます
この病院について口コミを投稿してみませんか?
口コミを投稿するにはログインが必要です。非会員の方は 会員登録 をしてください。
口コミ投稿に関しては、EPARKクリニック・病院口コミガイドラインをご確認ください。
志度あきやまクリニックの基本情報
医院名 | 志度あきやまクリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科目 | 内科 泌尿器科 腎臓内科 リハビリテーション科 循環器内科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話問合せ |
電話問合せの注意事項 【必読】 ※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
香川県さぬき市志度2351-1
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場28台 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 水曜・日曜・祝日 土曜診療
【内科・腎臓内科】の診療時間になります。泌尿器科・循環器内科は下部の診療時間表をご確認ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
087-813-8012 |
特徴・設備
設備 |
|
---|---|
駐車場 |
駐車場28台 |
専門医 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告医院からのお知らせ
【当院の新型コロナウイルス対策について】
医院からのお知らせ
【当院の新型コロナウイルス対策について】
当院では新型コロナウイルスの感染対策を行っています。基本的な感染対策はもちろん、消毒及び院内のクリーンアップ・換気を定期的に行い、透析用ベッドのシーツは随時新しいものに交換をしています。
投稿:2021/01/12
さぬき市志度にある「志度あきやまクリニック」は、高松市で診療を行う「あきやまクリニック」の分院として、2020年4月に開院いたしました。内科・泌尿器科・腎臓内科・リハビリテーション科・循環器内科・人工透析など幅広い診療に対応しており、「笑顔あふれる医院」を目指して地域の皆さまの健康をサポートしてまいります。
院長は「日本内科学会認定 総合内科専門医」「日本腎臓学会認定 腎臓専門医」「日本透析医学会認定 透析専門医」の資格を有し、腎臓分野の診療を得意としております。高血圧症や糖尿病による腎臓の機能低下は、慢性腎臓病だけでなく、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めてしまうことが知られています。しかし、腎機能低下による慢性腎臓病は、多くの場合、初期段階の自覚症状はほとんど現れません。つまり、慢性腎臓病の早期発見のためには、尿検査や血液検査が重要だといえます。当クリニックでは多様な検査・治療機器を導入しておりますので、健診などで所見異常や指摘を受けた方はぜひ当院までご相談ください。
また、皆さまの健康相談の窓口として、風邪や発熱など一般的な内科疾患にも対応しておりますので、普段の生活を送るうえでの体調不良や、「体調が悪いけど何科に行けばいいかわからない」などのご相談も受け付けています。
当クリニックは高徳線「志度駅」より徒歩約12分、志度線「琴電志度駅」からは徒歩約13分です。28台分の駐車場をご用意しております。
【当院の新型コロナウイルス対策について】
当院では新型コロナウイルスの感染対策を行っています。基本的な感染対策はもちろん、消毒及び院内のクリーンアップ・換気を定期的に行い、透析用ベッドのシーツは随時新しいものに交換をしています。