耳鼻咽喉科

めまいの診療や補聴器の相談にも対応しています
乳幼児からご年配の方まで幅広い年代の方の耳・鼻・喉の疾患全般を、「日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医」の院長が診察をしています。院長は東邦大学医療センター大森病院でめまいに悩む方の診療を行った経験を生かし、当院でもめまいの治療に力を入れています。詳しい検査や手術が必要な際は、速やかに連携をとって対応することが可能です。
補聴器についての相談や睡眠時無呼吸症候群の診療にも対応していますので、気になることがある方はご相談ください。
当院では、主に再診の方を対象として、アプリケーションを利用したオンライン診療(※)も行っています。スマートフォンやタブレットで受診できますので、通院が難しい方はお問い合わせください。
(※)オンライン診療の料金は料金表を確認してください。
耳鼻咽喉科に関するQ&A
めまいのご相談
めまいの検査にはどのようなものがありますか?

赤外線CCDカメラによる眼振検査のほか、重心動揺検査や採血検査を行います。
めまいの原因は内耳のほか、脳神経や目、精神的要素など多岐にわたります。当院では、患者さまの症状に応じて眼振検査や重心動揺検査、採血検査を行って診断につなげています。治療はお薬の処方や生活習慣の指導、リハビリテーションなどを行います。また、メニエール病に対する中耳加圧療法をご提案しています。
より詳しい検査や治療が必要と判断した場合には、東邦大学医療センター大森病院などの医療機関と連携して治療を進めます。
補聴器のご相談
補聴器を使ったほうが良いのか一度試してみたいです。

当院では補聴器適合検査を行っていますので、ご相談ください。
聞こえが悪いといったお悩みに対し、聴力検査や補聴器適合検査で状態を確認し、そのあとで補聴器のご相談に乗っています。また、補聴器のご相談専用の時間を設けておりますので、ご予約のうえご相談いただけます。補聴器にはさまざまな種類がありますので、1~2カ月間貸し出しをして、機能やデザインなどに納得いただいてから購入を検討していただいています。購入後の聞こえの調整といったアフターケアも行っています。
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群の検査は自宅で受けられますか?

はい。簡易検査のための機器を貸し出しており、ご自宅で検査をしていただけます。
当院では、ご自宅で就寝時に装着していただく検査機器を貸し出し、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を行っていただいています。検査の結果を確認し、近隣の歯科医院と連携してマウスピースを作成したり、CPAP療法をご提案したりいたします。また、入院検査が必要な患者さまや重症の患者さまには、対応できる医療機関をご紹介しています。ご家族に睡眠中の呼吸の様子などを指摘された方は一度ご相談ください。
お子さまの診療
1歳児の耳あか掃除をしたいのですが、対応していただけますか?

もちろんです。お子さまの耳掃除が怖いという方も、気兼ねなくお越しください。
お子さまの診療は0歳児から対応しており、耳掃除や鼻水の吸引もご相談いただけます。当院では、アレルギー性鼻炎を含むお子さまの耳・鼻・喉の疾患や症状はもちろん、インフルエンザや溶連菌感染症、アデノウイルス感染症などの診療も行っています。
当院ではお子さまのアレルギー検査にも対応しております。指先に針を刺してわずかな血液を採取して行う、負担の少ない検査です。約30分後に8種類のアレルゲンについて判定することが可能ですので、希望される方はご相談ください。
オンライン診療
オンライン診療は誰でも対応していただけますか?

主に再診の方の経過観察を行っていますが、初診の方のご相談にも対応しています。
当院では、スマートフォンやタブレットのアプリケーションを使用したオンライン診療(※)を行っています。対象にしているのは耳鼻咽喉科・アレルギー科の疾患です。主に再診の方に対応しており、治療の経過観察やお薬の相談をされる方、自宅療養中の方、遠方の方やご多忙で来院できない方にもご利用いただいています。なお、状況に応じて初診の方も受診していただけますので、お問い合わせください。
(※)オンライン診療の料金は料金表を確認してください。
アレルギー科

約30分でわかる簡易検査に対応。当日に結果をお伝えします
花粉症を含むアレルギー性鼻炎のほか、食物アレルギーのご相談に対応しています。問診を行ったあと、血液検査でアレルゲンを判定いたします。簡易検査の結果は約30分で出ますので、当日に診断と治療のご提案が可能です。
当院ではスギやダニのアレルギーの舌下免疫療法も行っています。また、スギ花粉症の症状が重い方のための皮下注射法にも対応しています。お体の状態や疾患によっては、外部の医療機関と連携して治療を進めていきます。
蒲田いだ耳鼻咽喉科の基本情報
診療科目 | 耳鼻咽喉科 アレルギー科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
東京都大田区蒲田5-28-7地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 水曜・日曜・祝日 土曜診療
休診:水曜、土曜午後、日曜、祝日 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
03-3735-3387 |
特徴・設備
待合室 |
|
---|---|
待ち時間対策 |
|
設備 |
|
サービス |
クレジットカード利用可
|
専門医 |
|
対応可能な症状・疾患など
治療 |
|
---|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告