草川クリニック 内科・循環器内科

神奈川県横浜市金沢区能見台通4-1 MQプラザ2階 地図
  • 土曜診療
  • 19時以降診療
草川クリニック 内科・循環器内科 能見台駅 1の写真

「能見台駅」から徒歩約1分。動悸など心臓に関わる症状を中心に生活習慣病の管理にも注力

「草川クリニック 内科・循環器内科」は、横浜市金沢区能見台通にあるクリニックです。循環器内科、内科の診療を行っています。

循環器内科は、心筋梗塞・狭心症・心不全・心筋症・弁膜症・不整脈・深部静脈血栓症・肺塞栓(そくせん)症・閉塞(へいそく)性動脈硬化症・睡眠時無呼吸症候群など、心臓に関わる疾患の診療をしています。動悸、息切れ、むくみ、胸痛などの症状がある際は、ご相談ください。心電図、24時間ホルター心電図、超音波画像診断装置(心エコー)などの検査機器を備え、手術や入院が必要となった場合には、連携先の神奈川県立循環器呼吸器病センター・横浜市立大学附属病院・済生会横浜市南部病院などに紹介します。

内科では、高血圧症・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病を中心に、風邪・インフルエンザ・花粉症・じんましん・扁桃(へんとう)腺炎・溶連菌感染症・更年期障害など内科の疾患を幅広く診療しています。院長は「日本内科学会認定 総合内科専門医」の資格を有し、患者さまの生活スタイルに寄り添った、きめ細かな治療方法を提案してまいります。

当クリニックは、京浜急行本線「能見台駅」から徒歩約1分の場所にあります。「また受診したい」と思っていただける、地域のかかりつけのクリニックを目指しています。

診療時間・休診日

休診日

水曜・日曜・祝日

土曜診療 19時以降診療

8:30~12:30
8:30~15:00
14:30~16:30
14:30~19:30

※月曜日は第1,3,5週は18:30、第2,4週は19:30まで

草川クリニック 内科・循環器内科の基本情報

医院名 草川クリニック 内科・循環器内科
診療科目 内科 循環器内科
診療内容

インフルエンザ予防接種 おたふくかぜ予防接種 MRワクチン予防接種 水痘・帯状疱疹予防接種 成人用肺炎球菌予防接種 抗体検査 抗体検査(風疹) 抗体検査(麻疹 | はしか) 抗体検査(水疱) 抗体検査(おたふくかぜ) 健康診断 大腸がん検診 大腸がん検診(便潜血検査)

住所
アクセス
  • 京急本線能見台駅 徒歩1分 
  • 京急本線京急富岡駅 徒歩12分 
  • 金沢シーサイドライン幸浦駅 車8分 
  • 金沢シーサイドライン並木中央駅 車9分 
  • 金沢シーサイドライン並木北駅 車10分 
  • 金沢シーサイドライン産業振興センター駅 車10分 
  • 京急本線金沢文庫駅 車7分 
  • 金沢シーサイドライン鳥浜駅 車8分 
  • 金沢シーサイドライン海の公園柴口駅 車10分 
診療時間・休診日

休診日

水曜・日曜・祝日

土曜診療 19時以降診療

8:30~12:30
8:30~15:00
14:30~16:30
14:30~19:30

※月曜日は第1,3,5週は18:30、第2,4週は19:30まで

電話番号

045-370-8287

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 院外待機が可能 発熱患者の診療・検査 新型コロナウイルスワクチン接種
待合室
  • 空気清浄器 加湿器 アルコール除菌
待ち時間対策
  • 順番・受付番号・待ち人数表示の院内モニター 携帯電話での順番待ちの状況確認サービス
設備
  • バリアフリー
専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本循環器学会認定 循環器専門医

対応可能な症状・疾患など

症状・疾患
  • アレルギー性鼻炎(花粉症など)
  • 糖尿病

この病院の詳細情報はありません。

病院情報の追加や、ネット受付機能の追加をリクエストすることができます。

掲載リクエスト 1

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

内容については、事前に必ず該当の医療機関にご確認ください。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

草川クリニック 内科・循環器内科は神奈川県横浜市金沢区にある病院です。内科・循環器内科を診療。休診日:水曜・日曜・祝日。土曜診療。19時以降診療。

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

能見台駅から徒歩1分。便利な場所にあります

京急急行本線「能見台駅」から徒歩約1分とアクセスが良好。バスターミナルがあり、磯子台団地、片吹団地をはじめとする近隣の住宅地からも通いやすい環境です。

ポイント2

循環器に長けている医師が動悸などの症状に対応

「日本循環器学会認定 循環器専門医」「日本内科学会認定 総合内科専門医」の医師が、動悸などの症状から、生活習慣病の管理まで、専門性を生かした診療をしています。

ポイント3

インターネットで順番&時間予約が可能

インターネット予約システムを導入しており、順番予約と時間予約ができます。携帯電話で診察順を確認できるので、外出も可能で、待ち時間を有効に活用できます。

このクリニック・病院は
当サイトではネット受付できません

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ