整形外科

日本整形外科学会認定 整形外科専門医の院長が体の各部を診療します
日本整形外科学会認定 整形外科専門医の院長が、体の各部(肩、腰、肘、膝、もものつけ根、手、足など)の痛みや、足のしびれなどの診療を行います。痛みを軽減するためのブロック注射なども用意しています。
また、骨折や脱臼、打撲、切り傷などのほか、骨粗しょう症・痛風といった疾患の診療や、運動療法・物理療法などのリハビリテーションにも力を入れています。
整形外科に関するQ&A
骨粗しょう症
骨粗しょう症について教えてください。

骨の量が減って弱くなり、骨折しやすくなる疾患です。自覚症状はあまりありません。
骨粗しょう症は、骨の量(骨密度)が減って骨が弱くなる疾患であり、高齢化社会の進展に伴って増加傾向にあるといわれています。また、痛みなどの自覚症状があまりないため、検査を受けるまで気づかないケースもあります。当院では、背骨と股関節全体の骨密度を調べる検査を提供しておりますので、特にこれまで検査を受けたことがない方は、一度受診をご検討ください。
リハビリテーション科

運動療法や物理療法など症状に応じた治療を行います
リハビリテーション科では、医師とスタッフが連携して患者さまに合わせたプランを作成し、運動療法や物理療法を提供しています。当院には理学療法士が在籍しているため、運動療法には特に力を入れています。具体的には、関節可動域訓練のほか、ストレッチ、筋力強化、歩行訓練、バランス訓練、日常生活の活動訓練などを行います。
また、物理療法としては、超音波療法やマイクロ波による温熱療法、低周波・干渉波による電気刺激療法、けん引器による頸椎(けいつい)・腰椎けん引などを行います。骨折・脱臼・捻挫・打撲などは、必要に応じてギプスやテーピングで固定します。
内科

ささいな症状でもあっても遠慮をせずに、気兼ねなくご来院ください
整形外科で継続して通院されている方を対象に、高血圧症・脂質異常症といった生活習慣病など、内科の範囲の診療もしています。土・日・祝日も診療を行っているので、平日は通うことが難しいという方もぜひご都合に合わせてお越しください。
なお、現在は新型コロナウイルスの蔓延防止の観点から、風邪や発熱の症状がある方の受診はご遠慮いただいております。
錦町整形外科内科の基本情報
診療科目 | 整形外科 内科 リハビリテーション科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
埼玉県蕨市錦町1-10-10地図
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
コミュニティーバスぷらっとわらび 蕨郵便局停留所 下車徒歩約5分 駐車場あり(11台) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
土曜・日曜・祝日診療
※受付は各終了時間の15分前までです |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
048-229-1301 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場あり(11台) |
専門医 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|---|
治療 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
土・日・祝日も受診できます
平日は毎日19時まで、土曜・日曜・祝日も17時まで診療を受けることができ、お仕事や学校で多忙な方も通いやすい環境です。
ポイント2
日本整形外科学会認定 整形外科専門医が診療
院長は日本整形外科学会認定 整形外科専門医です。肩・腰・肘・膝の痛みを相談することができるだけでなく、ブロック注射にも対応されています。
ポイント3
リハビリテーションは専用スペースで行えます
2階はリハビリテーション専用のエリアになっています。理学療法士や柔道整復師が在籍しており、リハビリテーションのサポートを受けることもできます。