内科・皮膚科

身体の不調、小さなことでも気兼ねなくご相談ください。予防接種も行っています
内科では、かぜ症状や生活習慣病といった内科の診療に加えて、胃・肝臓など消化器の病気の診療に力を入れております。
検査では、胃カメラや腹部エコーなどを使って病気の早期発見に努め、患者さまがよりよい医療を受けられるようサポートいたします。
皮膚科では、先代が開業した1960年から現在まで診療を続けています。お子さまからご年配の方までの皮膚のトラブルに応じ、湿疹・いぼ・ウオノメ(鶏眼)・あせも・乾燥肌・やけどなどの症状を診察しています。また、皮膚がんなどの重い病気を見逃さないよう注意し、そうした病気の疑いがある場合はすみやかに専門の病院を紹介しています。お肌のかゆみや痛みなどございましたら、気兼ねなく足をお運びください。
また、当院では各種予防接種を行っています。インフルエンザの予防接種(※1)はお子さまからご高齢の方までが対象です。新宿区にお住まいで予防接種予診票をお持ちの方は、助成制度をご利用いただけます。そのほか、大人の方を対象とした風しん麻しん、水痘、おたふくかぜの予防接種(※2)も行っています。
(※1)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。
(※2)は自由診療です。料金表をご確認ください。
胃カメラ

胃カメラでは、逆流性食道炎・胃ポリープ・胃潰瘍・胃がんなどの診断を行うことができます。当院では、鼻からでも入れられる細い内視鏡を口から入れる方法で検査を行っております。カメラが細い分苦痛が抑えられますし、希望がありましたら、鎮静剤を使用してほとんど眠った状態で受けることも可能です。検査後は、覚醒するまでベッドでお休みいただきます。院長は、「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」・「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」の資格を有していますので、何か気になる症状がありましたら受診してください。
腹部エコー

腹部エコー検査では、肝臓や腎臓などの状態を調べることができます。エコーで見つかる病気は、脂肪肝・胆のうポリープ・肝硬変・腎のう胞・胆のう結石などです。何かお悩みがありましたら、まずはご来院ください。
植松医院の基本情報
診療科目 | 内科 皮膚科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
東京都新宿区高田馬場1-32-14 UKビル2F地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
都バス「高田馬場駅通り停留所」 徒歩1分 |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 水曜・日曜・祝日 土曜診療
※診療受付は、午前12:50まで、午後18:20までとなります。 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
03-3209-5608 |
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
「高田馬場駅」徒歩約3分、通いやすい医院です
JR山手線・西武新宿線「高田馬場駅」より徒歩約3分。都バス「高田馬場駅通り停留所」からも徒歩約1分です。駅やバス停から近く、通院に便利な立地の医院です。
ポイント2
空気清浄機ほか、感染予防対策を導入しています
院内には、空気清浄機が置かれています。医師はフェイスシールドを着用、患者さまにもマスクの着用をお願いするなど院内感染予防に尽力されています。
ポイント3
順番近くになるまで院外で過ごすことができます
院内の密を避けるため、待ち人数が見える呼び出しサービスを導入されています。受付後、二次元コード付きの番号票を発行。2人前になるとメールで通知されるシステムです。