診療案内|井上小児科皮フ科

口コミ 110
写真 17
埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台西2-6-3 (地図)
  • 土曜診療
ネット受付 外部サイトへ
0066-98010-070837

電話問合せの注意事項【必読】

杉戸高野台駅[埼玉県]

井上小児科皮フ科

電話問合せ

0066-98010-070837

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

小児科

不必要な薬の処方をしないことで、お子さまの将来の健康を守ります

小児科では、風邪やインフルエンザ、アレルギー性鼻炎、喘息、食物アレルギーをはじめとするお子さまの疾患に幅広く対応いたします。発熱、咳、鼻水、嘔吐、下痢、ぜーぜー(喘鳴)などの症状がありましたら、お気軽にご相談ください。何という病気なのかを診断し、はっきりと改善のための方法を提示することが、親御さまの不安を和らげる手助けになるのではないかと考えております。わからないこと、気になることは、何でもお尋ねください。

お子さまのうちは抵抗力が低いため、風邪をはじめ、感染症にかかりやすいものです。風邪の場合は、ウイルス性か細菌性かを血液検査によって判断した上で、必要と診断された場合のみ抗生剤を処方いたします。ウイルス性の風邪には、抗生剤は利き目がありません。必要がないのに抗生剤を服用すると、細菌が薬剤耐性を獲得してしまいます。次に風邪をひいた時には、より強い抗生剤を飲まなくてはなりません。お子さまの抵抗力を落とさないためにも、当院では不必要な抗生剤の処方はすべきではないと考えています。

そのほか、乳幼児健診(※)や予防接種(※)にも対応しています。

(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。

お子さまが発熱したら、あえて熱を下げません。そのことで風邪の早期改善を目指せます

お子さまの風邪は高熱を併発しやすい傾向があります。親御さまは心配になり薬で熱を下げたいと考えるでしょうが、自分で歩けるか、笑顔を見せるかを観察し、薬が必要かを判断します。発熱は体内に入った悪いウイルスや細菌を殺すための体の防御反応です。また、解熱剤で体温が乱高下してしまうと病気を長引かせる可能性もあるからです。

ご自宅で看病していただく際は、手足が冷たくなっている時は温めてください」「水分と塩分、糖分の含まれている経口補水液を飲ませてください」などのアドバイスやお薬を飲ませるタイミングの指導もいたします。

当院は予防接種棟をご用意しており、発熱を伴う感染症の予防接種(※)にも対応しています。インフルエンザなどの予防接種を受けていないお子さまはご来院ください。

(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。

中高生がかかる思春期喘息へと移行する前に早期治療が肝心です

小児喘息とは、呼吸器の末梢が閉まってしまうことにより、息が吐き出しづらくなる疾患で、呼吸時のひゅーひゅーという喘鳴などの症状があります。

喘息を体験したことのない方には理解しづらい病気です。「ただ咳が出るだけ」「風邪をひいている」と思われる親御さまもいらっしゃいますが、喘息は風邪ではなく、れっきとした呼吸器疾患です。症状が現れやすいため、激しい運動をしたり気圧が変化したりすると呼吸がしづらくなることがあります。動物の毛や埃のアレルギーをお持ちの方は、それらを吸ってしまうと発作が起こります。

小児喘息は早期から治療に取り組むことによって、症状をコントロールしやすくなります。治療法は抗アレルギー剤の服用やステロイド吸入です。これらの治療は思春期喘息へ移行してしまうと、改善が難しくなるため、早期から症状をコントロールすることが肝心です。

アレルゲンを避けずに適量摂取することにより、アレルギーにへこたれない体を作ります

アレルギーとは、その免疫反応が過剰反応してしまう状態です。卵、牛乳(乳製品)、小麦などの食品が食物アレルギーの原因です。これらの食品は、日々の食事の中からは取り除きにくい食材です。アレルギー表示をしているお店が増えてきたとはいえ、外食時には不自由さも感じることでしょう。

現在ではアレルゲンの除去だけではなく、逆に、ほんのわずかずつでも摂取することで、体を慣れさせていく治療法が増えてきました。4~5歳になると、体にアレルギー反応を起こしやすくなるため、できるだけ早い時期に、治療を始めることが望ましいです。

当院は、管理栄養士の指導のもと、アレルギーにまつわる食事指導をしています。授乳中のお母さまが、赤ちゃんのためにどんなものを食べれば良いのか、ご自分では判断できないと思います。また、4~5歳以上のお子さまのアレルギー症状に対し、どの程度アレルゲンを摂取して慣らしていくかも指導いたします。

当院は、アレルギー反応の治験を行っている医療機関と連携しているため、どのメーカーのパンに何グラムの卵、牛乳、小麦粉が使われていて、どの程度食べれば良いかなどのアドバイスが可能です。

皮膚科

ほくろが悪性黒色腫という皮膚がんであることがあります

当院に来院される患者さまの多くは、主に湿疹、にきび、いぼにお悩みです。アトピー性皮膚炎症状や、水虫、虫さされでご来院される方もいらっしゃいます。診察では症状を視診するほか、水虫の場合は顕微鏡を使用して確認します。また、患者さまにもご自分の皮膚に付着している菌の状態を見てもらえます。

治療は、ステロイド軟膏などを処方しています。なお、ウイルス性発疹症はステロイドを使用すると症状が悪化することがあります。ご自身で判断せずに医療機関を受診することをおすすめします。

ほくろとよく似た悪性黒色腫という皮膚がんの患者さまを当院でもお見かけしました。ほくろの輪郭ににじみがある、形が丸くなく左右非対称である、色にむらがあるなどの特徴があります。悪性黒色腫は普通のほくろとの違いを判別しにくいので、ほくろにお悩みの際は一度ご相談ください。悪性黒色腫だと診断した時は、大学病院などの医療機関を速やかにご紹介します。

水虫は感染しやすい病気です。周囲の方に移さないためにも、通院して早めに改善しましょう

水虫は、主に白癬菌(はくせんきん)と呼ばれるカビが皮膚に繁殖することで起こります。水虫は足の指の間に繁殖するイメージがあると思いますが、足の裏全体や手、頭など、全身の皮膚にも入り込むものです。

水虫の症状は、皮膚が赤くなりかゆみを感じる、水疱がいくつもできる、皮膚があかぎれのようにひび割れるなどです。そのほかにも、爪に繁殖する爪水虫(つめみずむし)もあります。水虫の症状は多岐にわたるため、患者さまご自身が水虫とはわからないことも多々あります。

なお、お子さまも水虫に感染する可能性があります。水虫の患者さまが使ったバスマットやスリッパを、そのままお子さまが使ったり、触れたりした時です。水虫感染者が裸足で絨毯や畳の上を歩き回ることでも、2次感染する可能性があります。

当院の皮膚科は、水虫の診療を受け付けています。爪水虫の治療では副作用の少ない塗り薬を使用しています。症状が進行して爪がぼろぼろになってしまう前に、お早めにご来院ください。診療では顕微鏡を使用して患者さまの皮膚に付着した菌の状態をお見せし、患者さまご自身に皮膚状態を把握してもらっています。

水虫の治療は、進行度によっては長期にわたる可能性がありますので、治療についてご理解いただき症状の改善を目指しましょう。

お子さまは、かゆみのあるアトピーを掻きむしりがちです。かゆみが我慢できなくなる前に、ご来院ください

アトピー性皮膚炎の治療は、かゆみがある場合はステロイド薬を使用しています。強めのステロイドから治療を始め、段々弱くしていきます。炎症がなくなり、再発する恐れがなくなった段階で、ステロイドの使用をやめます。

強いステロイドを使用すると、すぐにアトピーによる炎症が改善したように見えます。しかし、炎症は目に見えないレベルで残っています。段々と弱いステロイドに切り替えていくことで、微弱な炎症を抑えていくのです。ですから、改善したように見えるからとやめてしまうと、すぐに炎症が再発します。ご自分で判断されず、医師・薬剤師から説明された通りにお使いください。

症状をコントロールするためには、清潔さと保湿が重要です。ただし、ごしごし強く洗わず、石鹸を泡立てて手のひらで優しく洗ってください。その後、保湿液でしっかりと保湿し、乾燥しないようにしましょう。

アトピーの原因に、食物アレルギーが関与していることがあります。そのような時は、薬の処方以外にも栄養学の観点から原因追及に向けてアプローチが必要です。当院は食物アレルギーの治療も対応しております。お気軽にご相談ください。

とびひは、お子さま同士での感染や、親御さまにも感染が広がる危険性があります。早めの受診が必須です

とびひは主に、虫さされやあせもなどでかゆみが起こり、皮膚を掻くことで傷ついたところから黄色ブドウ球菌や連鎖球菌(れんさきゅうきん)が入ることで発症します。これらの菌は鼻の中にも存在するため、お子さまが風邪をひいた後に、鼻の周囲に発症することがあります。

とびひは皮膚の表面が破れて膿が広がり、じゅくじゅくした症状が起こります。多くが強いかゆみ伴うため、お子さまはつい掻いてしまいます。そのことから、お子さま同士での感染や、親御さまにも感染が広がる危険性があります。放置すると、感染が体全体に広がり、お子さまが大変つらい思いをします。

当院では、重層法による治療を進めています。重層法とは、患部に抗生物質軟膏を塗った後、布に亜鉛華単軟膏を塗って上からはりつける方法です。跡が残りづらくなるように、おうちでできることもアドバイスいたします。

井上小児科皮フ科の基本情報

診療科目 小児科 皮膚科
診療内容

インフルエンザ予防接種

住所
アクセス
  • 東武日光線杉戸高野台駅西口 徒歩7分 
  • 東武伊勢崎線和戸駅  駅から1,703m
  • 東武日光線幸手駅  駅から2,397m

駐車場有り(30台)

第一駐車場:医院裏手 8台駐車可能
第二駐車場:12台駐車可能
第三駐車場:医院裏手となり 10台駐車可能

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

8:30~13:30
15:00~19:00
8:30~11:30
15:00~18:00
8:30~12:00
13:30~16:00

※電話受付は朝8:00からとなります。
【休診日】 第1、第3木曜日・日曜日・祝日

※乳児健診・予防接種は前日までに電話で予約してください。
※杉戸町在住でなくても埼玉県在住の方なら公費(無料)で予防接種が可能です。

混雑の目安

混雑時間:8時半~10時

※混雑状況の目安は各医院への取材情報を元にして掲載しておりますが、実際の状況とは異なる場合がございます。あくまでも参考の一つとしてご活用ください。

電話番号

0480-33-8690

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 院外待機が可能
待合室
  • 空気清浄器 加湿器
設備
  • バリアフリー 個室 キッズスペース 授乳スペース 授乳用個室 ベビーベッド ベビーカー置き場 駐輪場 駐車場 おむつ交換台 親子トイレ
駐車場

駐車場有り(30台)

第一駐車場:医院裏手 8台駐車可能
第二駐車場:12台駐車可能
第三駐車場:医院裏手となり 10台駐車可能

サービス
多言語対応 ( 英語 ) 
専門医
  • 日本小児科学会認定 小児科専門医

関連リンク

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

駐車場は30台駐車可。月・水・金は19時まで診療

第1・第2・第3駐車場があり、合わせて30台止めることができます。東武日光線「杉戸高野台駅」西口から徒歩7分です。月・水・金曜は、19時まで診療しています。

ポイント2

予防接種棟は一般診療と導線を分けられています

院内感染予防に取り組み、隔離室や逆隔離室、予防接種棟が設けられています。一般診療の方と別棟で予防接種を受けられますので、院内感染が心配な方にもおすすめです。

ポイント3

生後6ヶ月から小学校6年生の病児保育に対応

病気や怪我で通園・通学が困難な生後6ヶ月から小学校6年生までのお子さまを、一時的に預けることができます。お仕事を急にお休みできない方におすすめです。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ