脳神経外科・脳神経内科

頭痛やめまいの原因をMRIやMRAで検査します
頭痛やめまい、ふらつき、急に手足の力が抜ける、突然歩きにくくなったという症状や手足のしびれ、耳鳴り、しゃべりにくいといった症状に対応しております。
頭部MRI(磁気共鳴画像撮影)や頭部MRA(磁気共鳴血管撮影)、頸部動脈エコーなどの検査のほか、心電図や血液の検査などで診断します。患者さまの不安が大きくならないように診断結果を早めに伝え、丁寧に説明するように努めています。
めまいやふらつきを訴えるのは年配の方に限りません。若い患者さまを検査して脳腫瘍(のうしゅよう)が見つかることもあります。緊急の治療や入院が必要な場合、連携している医療機関にスムーズに搬送いたします。
物忘れ

財布などをよく失くしたり、何度も道に迷ったり、日常生活に支障をきたすようになったら認知症の疑いがあります。当クリニックでは、「長谷川式簡易知能評価スケール」や「MMSE(ミニメンタルステート検査)」とMRI検査などを組み合わせて診断いたします。採血による「MCIスクリーニング検査」(※)にも対応しています。
認知症の治療は内服薬で進行を遅らせたり、患者さまが暮らしやすい環境を整備したりするなどの対応をします。原因によっては手術で改善に期待できる認知症もあり、その場合は連携医療機関をご紹介いたします。
(※)は自由診療です。料金は料金表でご確認ください。
脳ドック

脳ドック(※)は頭部MRIと頭部MRAを基本としておこない、頸動脈エコーや心電図、血圧脈波、血液などの検査を組み合わせることができます。脳ドックにより動脈瘤や脳腫瘍などを早期発見し、突然発症して命を落とすリスクを減らすことが目的です。
血縁者に脳卒中などにかかった方がいらっしゃる場合や高血圧症や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病の診断を受けている方は定期的に受けることをお勧めします。
(※)は自由診療です。料金は料金表でご確認ください。
ふくしまクリニックの基本情報
診療科目 | 脳神経外科 脳神経内科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
MCI(軽度認知障害)スクリーニング検査 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
兵庫県神戸市灘区山田町3-2-29 アーバンエース六甲山田パル1階地図
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
お車でお越しの際は周辺の駐車場をご利用頂き、駐車券または駐車証明書を精算機で発券し、お持ちください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 月曜・祝日 土曜・日曜診療 19時以降診療
※受付は各診療時間終了の30分前で終了致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
078-803-8606 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
設備 |
|
駐車場 |
お車でお越しの際は周辺の駐車場をご利用頂き、駐車券または駐車証明書を精算機で発券し、お持ちください。 |
サービス |
クレジットカード利用可 ( VISAMasterCardアメリカン・エキスプレス )
キャッシュレス対応(PayPay・auPAY) |
健康診断・検査 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|---|
治療 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告