消化器内科

肝臓・胆のう・すい臓を中心に、消化器疾患に幅広く対応しております
消化器内科では胃腸以外のおなかの病気を幅広く診療しております。いわゆる 「肝・胆・膵」と呼ばれる肝臓、胆のう・胆管、すい臓を主に扱っており、疾患としては肝炎、肝がん、胆石、胆管炎、すい炎、すい臓がんなどが挙げられます。
始めに問診や指診で症状の確認をさせていただきますが、さらに検査が必要な場合は、エコー検査や内視鏡などで詳しく調べます。特に 「肝・胆・膵」の病気は症状として表れにくいため気付きにくく、体の奥にあることから検査も難しいので、慎重に対応させていただきます。また、肝臓やすい臓が関わる場合は血液検査も併せて行っております。そのほか、CT検査といった当クリニックで対応していない検査が必要な場合は、対応ができる医療機関をご案内いたします。
内視鏡検査
内視鏡は今ある消化管の検査の中で、詳しく身体の症状の診断ができる検査です。胃内視鏡検査(胃カメラ)の場合は胸焼けを感じる逆流性食道炎や、最近ではピロリ菌などに幅広く使用しております。
原因を明らかにするほか、症状にはまだ表れていない初期段階の疾患を発見することもあり、病気を予防する意味でも重要です。特に胃がんの原因と言われているピロリ菌の感染率が高い65歳以上の方は、年に一度の定期検査をお勧めします。当クリニックでは胃がん内視鏡健診や各種健診も豊富に取り揃えております。
検査の際、内視鏡は怖いと思われる方もいらっしゃるので、苦痛や緊張を取れるような配慮をしております。胃カメラの場合、ご希望であれば痛みを鎮める鎮痛剤で苦痛を和らげることも可能です。腸内視鏡検査(大腸カメラ)は痛みを感じやすいため、原則として鎮静・鎮痛剤を使用しております。
胃腸内科

消化管の病気は良性か悪性かの見極めが重要です
食道や胃、腸などの消化管の病気を中心に扱っております。慢性胃炎や胃ディスペプシア(胃が痛い・もたれるなど)、便通異常(便秘・下痢など)といった症状に対応しております。
特に気を付けていることは、緊急性があるかどうかの見極めです。それから、消化管の場合はがんの可能性も念頭に置いて、陰性か陽性かを検査で判断します。多くはありませんが、まれに重症の方もいらっしゃいます。なお、緊急性のある患者さまは、迅速に大きな病院をご案内させていただいております。
また消化管の疾患は、嘔吐や下痢などを起こす胃腸炎のように、感染症が原因の場合もあります。あらゆる可能性を踏まえて一人ひとりに丁寧な診療を行っております。検査は消化器内科と同じように、エコー検査や内視鏡で対処いたします。胃やおなかの症状で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
内科

内科全般や生活習慣病に対応しておりますが、特に糖尿病に力を入れております
内科の担当領域として、熱や風邪で来られる方もおりますが、生活習慣病の患者さまの割合が多いです。その中でも特に、糖尿病の診療に力を入れています。また「すこやか南会」という患者会も作っております。
糖尿病には、インスリンが分泌されなくなる1型と、生活習慣の乱れや遺伝などからインスリンの働きが出にくくなる2型があります。当クリニックでは2型の患者さまを中心に、食事療法、運動療法、薬物療法の指導を行っております。
これらの治療法で改善がみられなかった場合、インスリン注射の導入を検討します。長いお付き合いで関係性が築けているので、受け入れられる方がほとんどです。やり方は実際に注射器を見せながら説明し、お近くの方でしたら最初はなるべく毎日通っていただき、一人ひとりとしっかりと向き合って取り組んでいきます。なお、高血糖からインスリン分泌機能を低下させて、さらなる高血糖をまねく“糖毒性”となった重症なケースは、他医療機関を紹介しております。
また当院では、インフルエンザ・肺炎球菌・風疹などの予防接種や、さいたま市の各種検診や企業検診なども力を入れて行っております。まずはお気軽に当院までお問い合わせください。
生活習慣病
生活習慣病はその名の通り、健康を脅かしうる生活習慣が原因で引き起こされる疾患です。遺伝的要因というよりも、偏った食生活や運動不足、喫煙、過度の飲酒・ストレスなどが発症のリスクを高めています。
主な疾患として、高血圧症、動脈硬化、脂質異常症、糖尿病などがあります。これらが知らず知らずのうちに脳や心臓、血管などにダメージを与え、ある日突然、心筋梗塞や脳卒中、狭心症などの恐ろしい病気を発症させることにもつながります。
怖いことに、ほとんど自覚症状がないので、生活習慣病は「サイレントキラー」とも呼ばれています。そのため、症状がなくても生活習慣病と診断された場合や健診で気になる数値があった場合は、早めの対策をお勧めします。具体的な治療法としては、食事療法・運動療法・薬物療法があり、症状に応じてご案内させていただきます。
川田クリニックの基本情報
診療科目 | 胃腸内科 消化器内科 内科 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 健康診断 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
埼玉県さいたま市南区南本町2丁目22-2地図
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
5台分ご用意しております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 水曜・日曜・祝日 土曜診療
■年末年始のお知らせ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
048-833-8822 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
設備 |
|
駐車場 |
5台分ご用意しております。 |
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
土曜日も16時まで診療。平日忙しい方も通院可能
平日だけでなく、土曜日も8:30から診療開始。土曜日は16:00まで診療しているので、平日忙しい方でも休日に検査や治療を受けることができます。
ポイント2
南浦和駅より徒歩3分。内視鏡検査が受けやすい
JR京浜東北線「南浦和駅」西口から徒歩約3分の場所にあります。内視鏡検査後すぐは車の運転ができないですが、駅チカなので検査が受けやすいです。
ポイント3
ご年配の方にも優しい、バリアフリー設計です
ご年配の方や車いすの方でも通院しやすいように、院内入り口にはスロープがあり、エレベーターも設置されているバリアフリー設計です。