もとは「寺田病院」という大腸肛門専門病院なのですが、その関連施設として、東京都荒川区日暮里エリアで開院しました。
JR山手線「日暮里駅」から直結のタワーマンションの一角に施設を構えているので、受診しやすい環境も強みの一つです。
当院では、一般的な健診に加えて個別のレディースドック、脳ドックなど需要の高い検査コースを実施しています。
土曜日も18時までオープンしているので、休みを利用して健診を受けることもできるかと思います。
「健康の捉え方」を考えている当院では、その人のライフスタイルにフィットする提案・改善のためのアドバイスができるよう取り組んでいます。
当院は、現代の健診や予防医学のニーズといった社会的な要望を踏まえた新しい健診施設です。
「従来の健診にとらわれないおもてなしスタイル」をモットーとして、これからもより受診しやすい健診施設となるように、いっそう取り組んでいきます。
こだわり
生活スタイルで選べるドック/健康を意識してもらうための取り組み
一方で、健診を受ける人の意識には個人差があり、会社に言われて仕方なく受けている人もいれば、とくに気にする必要もないのにコレステロールの数値をチェックしている人などさまざまです。
そこで当院では、単に結果を伝えるだけでなく「健康寿命をどう捉えるか」の考え方もしっかりと伝えるように意識しています。
健康について真剣に考え出すのは、実は病気を発症してからか、もしくは身内や知人が亡くなるなどの大きな変化が起きたときです。
病気を必要以上に怖がるべきではありませんが、かといって改善に取り組まなければならない生活習慣に対して問題意識がないのも困りものです。
当院では、受診された方が、より長く健康に過ごすことに注意を払いながら、健診に取り組んでいます。
一般的な健診内容の「1日ドック」は、全身の健康状態をスクリーニングし、生活習慣病やがんなどのリスクを調べるオールマイティーな検査コースです。
ドックを受けたことがない人はもちろん、幅広い年代の人が受診できる内容です。
基本的には、年に一度を目安に、定期的に受けることが重要です。
胃カメラと大腸カメラを同時に実施。内視鏡検査が得意な健診施設
当院の検査では、このような内視鏡検査の経験を積んだ医師が担当します。
技術・診断面はもちろん、鎮静剤を使用し、眠っている間に内視鏡検査を実施することで受診者の苦痛を軽減します。
このような取り組みを行うことで、内視鏡検査に対する敷居を下げ、定期的な受診を促すほか、一度は受診してみようという気持ちを高めるきっかけになればと考えています。
また、当院のドックは胃カメラと大腸カメラを同時に行います。
どちらも事前準備として、食事を抜いて検査に臨むため一度に済ましてしまった方が効率的であり、受診者の負担軽減になる考えています。
胃カメラは、指の太さのスコープが喉を通るため、挿入時に苦痛を感じる人が多いです。
胃カメラと大腸カメラを同時に実施するときには、まずは鎮静剤が効いていることを確かめた上で胃カメラから検査を行います。
大腸カメラには「無痛挿入法」という技術があり、その方法に長けた医師が実施します。
そのため、万が一鎮静剤が切れてしまうようなことがあったとしても、大腸カメラは苦痛を感じにくいのではないかと思います。
鎮静剤の使用と技術の両面により、受診しやすい内視鏡検査の体制を整えています。
所属法人の理念に基づいた院内設計で女性に優しい環境を整備
また、各検査室の配置を考える際、「レディースドック」のことも念頭に置いて設計いたしました。
というのも、当院の法人である「俊和会」は、婦人科の一般診療やレディースクリニックに対して高い意識をもって取り組んでいます。
その法人理念をもとに、当院でも女性専用スペースを設け、女性が受診しやすい環境を整えました。
また、内視鏡検査時、とくに大腸カメラの前処置では下剤を飲むため、頻繁にトイレに行く必要があります。
男女でセパレートした前室を設け、さらにトイレも十分なスペースを確保し、快適に前処置を受けられるよう配慮しています。
個人に配慮した説明と再検査受診への意識を高める工夫
※現在、施設内の滞在時間の短縮のため、当日の結果説明は一時中止させていただいております。
一般健診は後日郵送となります。
検査を受けて異常値が出た人、精密検査や要治療の項目があった人など、結果の捉え方には個人差があるので、ドックの結果説明時は個人の特性に配慮するよう心がけています。
結果が同じ「要精密検査」だとしても、一年位放置して問題ない人もいれば、必ず受診しなければいけない人もいます。
同じ結果でも、それぞれですべきことが異なる点を考慮した上で説明を行います。
さらに「要精密検査」の結果が出た人には、受診する病院だけでなく、どの診療科へ行けばいいのかまでを具体的に伝えています。
再受診への意識を持ってもらえるような説明を心がけています。
検査コース一覧
・各種検診は自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です
・EPARK補助の対象外です
・EPARK人間ドックサイトへ遷移します
男女共通 全年代 土曜可 事前郵便物あり
初めて人間ドックを受ける方にもオススメのコースです。
◆胃・食道・十二指腸に対する検査項目は、胃カメラです。胃カメラは、鎮静剤を使用して行います。
◆ドックをご受診の方に、食事券をお渡ししております。
※現在対面での結果説明を一時中止しております。...
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
LDH
抗体検査
X線撮影
エコー
内視鏡
鎮静剤可
循環器系
肺検査
尿/便検査
|
---|
所要時間:約4時間程度
結果説明方法:後日郵送(面談なし)
男女共通 全年代 事前郵便物あり
◆胃・食道・十二指腸に対する検査項目は、胃カメラです。
胃カメラは、鎮静剤を使用し内視鏡を口から通す経口方式です。
◆胸部CT検査、内臓脂肪CT検査も実施します。
◆ドックをご受診の方に、お食事券(グルメチケット)をお渡ししております。
※現在対面での結...
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
LDH
抗体検査
腫瘍マーカー
X線撮影
エコー
CT
内視鏡
鎮静剤可
循環器系
肺検査
尿/便検査
|
---|
所要時間:4~5時間前後
結果説明方法:後日郵送(面談なし)
男性 全年代 事前郵便物あり
◆全身の健康チェックとともに、前立腺がん検診を実施する、男性向けの検査コースです。
◆前立腺がん検診として、腫瘍マーカー検査を実施し、PSAをチェックするほか、骨盤腔MRI検査を実施します。
◆胃・食道・十二指腸に対する検査項目は、胃カメラです。
胃カメラは、内視鏡を口...
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
LDH
抗体検査
腫瘍マーカー
X線撮影
エコー
CT
MRI/MRA
内視鏡
循環器系
肺検査
尿/便検査
|
---|
所要時間:4~5時間前後
結果説明方法:後日郵送(面談なし)
女性スタッフ可 女性医師可 女性 全年代 事前郵便物あり
◆全身の健康チェックとともに、乳がん検診・子宮がん検診を実施する、女性向けの検査コースです。
◆乳がん検診の検査項目は、乳房X線検査(マンモグラフィ)、乳腺超音波(エコー)検査です。
◆子宮卵巣MRI検査(骨盤腔MRI検査)を用いて、子宮(頸部・体部)がんのリスクを調べま...
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
LDH
抗体検査
腫瘍マーカー
X線撮影
エコー
CT
MRI/MRA
内視鏡
循環器系
肺検査
尿/便検査
|
---|
所要時間:4~5時間前後
結果説明方法:後日郵送(面談なし)
男女共通 全年代 土曜可 事前郵便物あり
◆胃・食道・十二指腸に対する検査項目は、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)です。
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
LDH
X線撮影
内視鏡
循環器系
尿/便検査
|
---|
所要時間:2~3時間程度
結果説明方法:なし
27,500円
(税込)
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
- 食べすぎ、ウエストまわりが気になる方
- コレステロール値、中性脂肪が高めな方
- よく飲酒している方
- 生活習慣病、肥満が気になる方
空き状況カレンダー
・各種検診は自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です
・EPARK補助の対象外です
・EPARK人間ドックサイトへ遷移します
検査コース名 | 4月 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | |
- | - | |||||||||||||||||||||||||||||
- | - | |||||||||||||||||||||||||||||
- | - | |||||||||||||||||||||||||||||
- | - |
検査コース名 | 4月 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | |
- | - |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
インタビュー
受診さまに合ったさまざまな検査を提供いたします。
当院は2019年4月に開院いたしました。胃カメラ・大腸カメラには力を入れており、経験を積んだ医師が検査をご提供しています。レディースドックや脳ドックも実施していますので、個々に合った検査をその場で選択できるのは、大きな魅力の一つだと考えます。予防医学のためには早めの検査が欠かせません。お好きなタイミングで検査を受けられますので、より早期発見につながると思っています。
医師・スタッフ
-
院長:中村 浩皆さまのご来院をお待ちしています。【略歴】1995年 東京医科大学卒業
1995年 東京医科大学霞ヶ浦病院内科勤務
東京医科大学病院消化器内科勤務
2002年 社会医療法人河北医療財団
河北総合病院 消化器内科 勤務
2003年 医療法人社団俊和会 寺田病院内科 非常勤医師
2016年 医療法人社団俊和会
アイビー胃腸内視鏡内科クリニック院長
2020年 医療法人社団俊和会 日暮里健診プラザ院長就任
【資格】
医学博士
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本肝臓学会認定 肝臓専門医 -
副センター長:神山 剛一 先生平日は忙しいという方でも無理なく受診できる体制を整えております。皆さまのご来院をお待ちしています。【略歴】1992年 昭和大学 卒業
1999年 St.Marks' Hospital
2003年 昭和大学消化器一般外科講師
2009年 高野会くるめ病院 排泄リハビリテーションセンター センター長
2012年 亀田総合病院 ウロギネコロジーセンター 副センター長
2013年 亀田京橋クリニック 診療部長
2014年 さいたま新開橋クリニック ペルビックフロアセンター センター長
2017年 医療法人社団俊和会 寺田病院 外科・胃腸科・肛門科
2019年 医療法人社団俊和会 日暮里健診プラザ予防医学管理センター 副センター長
【資格】
医学博士
日本外科学会認定 外科専門医
写真
-
スタッフ:皆さまがリラックスして受けられるよう、こまやかな気遣いを心がけています。
-
スタッフ:些細なことでもご相談ください。
-
設備:当院のMRIです。頭部~腹部~骨盤までMRI検査を実施します。(頭部・頸部はMRA検査も実施)
-
設備:胸部、腹部、内臓脂肪測定検査等 各部位のCT検査を実施します。
-
設備:内視鏡を使った検査を実施します。浅い鎮静剤を使用します。炎症・ポリープ・がん等の病変を調べます。
-
設備:腹部超音波検査を実施します。肝臓・脾臓・胆のう・膵臓・腎臓・腹部大動を調べます。
-
設備:マンモグラフィ検査を実施します。超音波では見つけにくい、石灰化を伴う早期の乳がんを見つけることが期待できます。女性技師が対応します。
-
設備:子宮および卵巣の状態を調べます。女性医師が対応いたします。
-
設備:血圧を測定いたします。
-
設備:視力検査・眼底検査・眼圧検査を実施します。
-
設備:安静時心電図検査を実施します。心臓の異常や不整脈などの発見に役立ちます。
-
院内:受付です。丁寧な対応と気持ちのいいあいさつを心がけています。
-
院内:女性専用エリアの待合室です。
-
院内:内視鏡検査の回復室です。内視鏡検査で鎮静剤使用時はこちらでお休みいただきます。
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
設備 |
|
支払い方法 |
|
外国語対応 |
|