PCR検査・抗原検査

新型コロナウイルス感染症のPCR検査や抗原検査を行っています
当院は、発熱症状のある患者さまの診療を行い、新型コロナウイルス感染症のPCR検査(※)や抗原検査(※)にも対応しています。発熱症状のある患者さまは、一般の患者さまと動線を分けて、屋根付きの駐車場にて検査と診察を行っています。お車でお越しの方は、お車の中で検査や診察を受けていただけます。お薬は院内処方ですので、当院でお薬もお渡しできます。発熱症状のある患者さまは、まずはお電話でご相談ください。
新型コロナウイルス感染症のPCR検査は、発熱等のかぜ症状があれば、基本的に検査費用は保険適用となります。また、無症状の方に対しても、自由診療による検査を行っており、陰性証明書の発行にも対応しています。海外に渡航される方、帰国される方のために英文での陰性証明書の発行も行っています。PCR検査は、院内で行っておりますので、約20分程度で検査結果をお伝えできます。院内でのPCR検査はご予約なしで受けていただくことが可能です。また、企業さまや団体さま向けに、出張して検体を採取し、PCR検査を行うことも可能ですのでご相談ください。
抗原検査は、鼻咽頭ぬぐい液を採取し、イムノクロマト法の検査キットを使用して検査いたします。5~10分程度で検査結果をお伝えすることが可能です。1日あたり20人程度までの検査に対応することができます。症状のある方に対しては、保険適用で検査の上、診断をいたします。無症状の方の場合は、自由診療となります。
(※)は自由診療の場合があります。料金は料金表をご確認ください。
往診・オンライン診療

往診・訪問診療、オンライン診療に対応。通院が困難な方はご相談ください
当院では、通院が困難な方を対象に、往診や訪問診療を行っています。定期的にご自宅を訪問する訪問診療のほか、急な体調不良や発熱などで通院が難しい方への往診にも対応しています。発熱症状のある方は、ご自宅でPCR検査(※1)を受けていただくことも可能です。症状のある方は、基本的に検査費用に関しては公費負担の適用となります。通院が難しい方は、気兼ねなくご相談いただければ幸いです。
当院では、初診の方もオンライン診療(※2)をご利用いただけます。生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症など)、アレルギー疾患(花粉症、通年性アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、じんましん)、風邪などの内科疾患、小児科疾患の診療を行っています。当院は院内処方を行っており、診療が終わりましたらお薬はご自宅までお送りさせていただきます。また、処方箋をお送りすることも可能です。通院の時間を取るのが難しい方も、スキマ時間を利用して受診していただけます。
オンライン診療では、診察代のほか、別途、システム利用料金(※2)、お薬や処方箋の配送料金(※2)などが発生いたします。
(※1)は自由診療の場合があります。料金は料金表をご確認ください。
(※2)オンライン診療に関する料金については料金表をご確認ください。
往診・訪問診療
往診や訪問診療は行っていますか?

はい。急に具合が悪くなった方への往診、定期的な訪問診療、どちらも対応しています。
当院では、通院が難しい方に対して、往診と訪問診療を行っています。お子さまからご年配の方まで、幅広い世代の方に対応しています。
往診とは、急な体調不良で通院が難しい場合、その都度、要請に応じてご自宅まで伺い診療を行うことです。急な発熱で体がつらく、通院が難しいという場合もご相談ください。ご自宅で新型コロナウイルス感染症のPCR検査(※)を受けていただくことも可能で、検体の採取にも対応しております。基本的に発熱など症状がある方の検査は、公費負担です。
一方、あらかじめ訪問日を決めた上で、定期的に医師がご自宅まで診療に伺い、血圧の計測や検温により患者さまの状態を確認した上で、定期薬の処方を行うのが訪問診療です。
往診も訪問診療も、気兼ねなくご相談いただければ幸いです。
(※)は自由診療の場合があります。料金は料金表をご確認ください。
オンライン診療
オンライン診療には対応していますか?

はい。初診の方も含め、オンライン診療を行っています。
当院では、初診の方も含め、オンライン診療(※)に対応しています。オンライン診療は、アプリでもWEBブラウザでもどちらでもご利用いただけます。診療日時をご予約の上、お時間になりましたら、ビデオ通話での診療を開始してください。当院は院内処方ですので、診療が終わりましたらお薬はご自宅まで郵送させていただきます。また、処方箋を郵送させていただくことも可能ですので、ご希望があればお知らせください。
オンライン診療をご利用いただく場合、診察代のほか、別途、システム利用料金(※)、お薬や処方箋の配送料金(※)などが発生いたしますのでご了承ください。
(※)システム利用料やお薬の配送料については料金表をご確認ください。
オンライン診療では、どのような疾患に対応していますか?
生活習慣病やアレルギー疾患などの内科疾患、小児科疾患に対応しています。
オンライン診療(※)では、生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症など)、アレルギー疾患(花粉症、通年性アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、じんましん)、風邪などの内科疾患、小児科疾患に対応しています。
オンライン診療を受診するにあたって、基本的にお住まいの地域などの制限は設けておりませんので、まずはご相談いただければ幸いです。オンライン診療では、基本的にご予約のお時間になりましたら、診療が開始されますので、ご多忙な方もスキマ時間を利用し受診していただくことができます。
ただし、糖尿病や高血圧症など、特定疾患に関しては、オンライン診療以外に定期的な通院と検査をお願いすることもございます。あらかじめご了承ください。
(※)オンライン診療に関する料金については料金表をご確認ください。
内科

急性期疾患から慢性期疾患まで対応しています
当院長は、各地での救急診療の経験を持っており、さまざまな急性期疾患の診療が可能です。ほかにも、高血圧症や糖尿病などの生活習慣病の診断と治療、生活習慣改善の指導も行っています。また、院内処方に対応しているほか、ご希望に応じて漢方薬の処方も可能です。
レントゲンや超音波画像診断装置などの検査機器も導入しており、超音波検査では腹部のほか、頸部血管(けいぶけっかん)や甲状腺、乳腺の検査も可能です。なお、より詳しい検査や手術・入院が必要な場合には、近隣にある総合病院をはじめとした大きな病院と連携し治療を行います。
超音波検査
お腹に痛みがあり、どのような疾患にかかっているか不安です。

いつから、どういう症状なのか問診し、想定される病態に応じて、適宜エコー検査などを行います。
虫垂炎や胆のう炎(胆石)、尿路結石などを疑えば、当院は超音波検査を実施しています。検査では体の表面にジェルを塗り、超音波の探触子(プローブ)で体の内部を診ていきます。なお、当院ではジェルを温めてから使用しますので、冷たい刺激もほとんどありません。
骨粗しょう症
女性は骨粗しょう症になりやすいと知り心配です。

まずは、ご自分の骨密度数値を測ることをご提案します。
骨粗しょう症は閉経後の女性やご年配の方に多い、骨の量が減っていく病気です。症状が進行してしまうと、転倒などのちょっとしたことで骨折しやすくなったり、寝たきりになったりする原因にもなります。
骨粗しょう症は、女性だけの病気ではなく、男性も高齢になるにつれ発症する人が増えてきます。また、骨粗しょう症の男性の方が転倒すると、女性よりも大きな障害を受けやすいという傾向があります。
当院ではレントゲンを使用した骨密度の検査を実施しています。検査開始から診断結果をお渡しするまで5分前後ですので、ご自身の骨の量を知り、病気の予防につなげるためにも受診をご検討ください。
プラセンタ治療
更年期で肩こりやイライラに悩んでいますが治療できますか?

当院ではプラセンタによる更年期の治療に対応しています。
当院では、更年期障害や肝機能疾患に対して、保険適用でプラセンタの投与を行っています。
更年期障害の場合、のぼせ・冷え・不眠・イライラ感・頭痛・肩コリ・疲労・腰痛などの改善が期待できます。症状にお悩みの際は一度ご相談ください。
小児科

お子さまの気持ちに配慮した診療を心がけています
小児科では生まれて間もない乳児から、中学生くらいまでのお子さまを対象に診療しています。発熱をはじめとする風邪の症状や嘔吐といった胃腸の症状など、急性疾患を中心に幅広い症状の診察を行います。また、インフルエンザなどの各種予防接種(※)にも対応しています。
診療では、「受診は怖い」「痛いのはイヤ」というお子さまにも配慮しており、体温計はおでこに向けるだけの非接触式のものを導入しています。また、予防接種の注射針はかなり細いものを使用して、痛みができるだけ少ないように心がけています。
(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。
竹下内科の基本情報
診療科目 | 内科 小児科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 水痘・帯状疱疹予防接種 健康診断 新型コロナウイルスPCR検査 |
|||||||||||||||||||||||||||
住所 |
埼玉県ふじみ野市新田1-1-27地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場有り(6台) |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
049-263-5941 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場有り(6台) |
サービス |
多言語対応 ( 英語 )
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|---|
治療 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
新型コロナウイルスのPCR検査、抗原検査対応
新型コロナウイルス感染症のPCR検査や抗原検査に対応しています。PCR検査は、症状のある方の検査および抗原検査は保険適用で、無症状の方は自由診療です。
ポイント2
バリアフリー設計で車いすの方も通いやすい医院
院内はバリアフリー設計で、廊下や診察室には手すりも設置。どなたでも利用できる車いすも置かれています。車いすの方やベビーカーをご利用の方も通いやすい医院です。
ポイント3
6台分の駐車場がありお車での通院に便利です
駐車場は計6台分のスペースがあります。医院の敷地内に屋根付きの駐車場があるほか、隣接した駐車場にも4台止められます。駐車場を探す手間なくお車で通院できます。