耳鼻咽喉科

レントゲン等の検査をおこなったのち治療・手術を実施
蓄膿症や副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、扁桃炎などの検査や治療・手術に対応しています。蓄膿の検査ではレントゲン等の検査機器により膿がどこに溜まっているかを把握します。その後、手術の際は内視鏡を用いて、画像診断により切開すべき場所を特定したうえで執刀するようにしています。鼻炎や蓄膿症などについて内服治療を続けてきたけれど、なかなか症状が良くならないという方には手術をご提案しています。
慢性副鼻腔炎
最近増えている「新型鼻づまり」とはどのような疾患ですか?

好酸球性副鼻腔炎という難治性の副鼻腔炎です。
「新型鼻づまり」は、鼻の中にポリープができて副鼻腔という場所に膿が溜まる「好酸球性副鼻腔炎」という難治性の副鼻腔炎です。慢性的に鼻がつまっているものの蓄膿症のように嫌なにおいがしないというケースが多い疾患です。
ポリープ除去後も再発の可能性がありますが、当クリニックでは粘膜をいったん除去し、再発を抑制する手術をおこなっています。
アレルギー性鼻炎
アレルギー性鼻炎の手術はできますか?

状態に応じて当院またはグループ内の別医院で対応可能です。
「アレルギー性鼻炎の薬を服用し続けるのがつらい」という方は手術をご検討ください。鼻炎の手術では、レーザーで粘膜を焼く手術がよく知られていますが、一度粘膜を焼いても粘膜ができると鼻炎も再発してしまいます。そこで、神経をブロックしたり、鼻の中にあるヒダ状の粘膜のひとつである下鼻甲介(かびこうかい)を削るなどをして再発を防ぐようにしています。手術は全身麻酔でおこなうため、眠っている間に終わります。
手術が適している方
手術は子どもでも受けることができますか?

10歳以上のお子さまであれば手術が可能です。
鼻や耳の疾患や症状の程度によっては、手術が必要な場合があります。手術は10歳以上でしたらお子さまでも受けていただくことが可能です。
手術は全身麻酔でおこなうため、眠っている間に終わります。手術は基本的に日帰りで、長くても2泊3日でおこなうため、都合がつけやすい土曜日や日曜日をご利用いただく方が多いです。なお入院手術は、当クリニックのグループ本院である福岡市西区石丸の坂口耳鼻咽喉科が対応します
赤坂耳鼻咽喉科の基本情報
診療科目 | 耳鼻咽喉科 アレルギー科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
福岡県福岡市中央区赤坂1-14-35 赤坂門AIビル2F地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
西鉄バス 法務局前停留所 徒歩2分 |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 土曜・日曜・祝日
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
092-718-7511 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
設備 |
|
専門医 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|---|
治療 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
福岡市地下鉄「赤坂駅」から徒歩約2分です
福岡市地下鉄・空港線「赤坂駅」から徒歩約2分。西鉄バス「法務局前停留所」からも徒歩約2分と、電車でもバスでも通いやすい便利な立地にあるクリニックです。
ポイント2
全身麻酔による内視鏡下鼻内手術を受けられます
全身麻酔でおこなう内視鏡下鼻内手術に対応しているクリニックです。お薬でなかなか良くならない好酸球性副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎について相談が可能です。
ポイント3
入院を必要とする手術は同グループの本院が対応
内視鏡下鼻内手術は基本的に日帰りで対応していますが、グループの本院である坂口耳鼻咽喉科では入院手術もおこなっています。同法人内で連携した治療が受けられます。