専門医インタビュー

医師・スタッフ|坂口耳鼻咽喉科

口コミ 2
写真 16
福岡県福岡市西区石丸2-40-26 (地図)
  • 土曜・日曜診療
0066-98010-160248

電話問合せの注意事項【必読】

下山門駅[福岡県]

坂口耳鼻咽喉科

電話問合せ

0066-98010-160248

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

医師・スタッフ一覧

坂口耳鼻咽喉科 下山門駅 医師 理事長 門川 洋平の写真

医師 理事長

門川 洋平

専門医インタビュー
経歴

産業医科大学医学部 卒業
産業医科大学病院 耳鼻咽喉科 勤務
九州労災病院 勤務
熊本労災病院 勤務
医療法人SSC 理事長就任
現在に至る

専門医資格・指定医資格
  • 日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
メッセージ

患者様へのメッセージ

当院では、慢性副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎の入院・手術治療を中心に、扁桃腺、アデノイド、声帯ポリープ、耳の疾患など、耳鼻咽喉科領域の診療全般をおこなっています。鼻炎を手術で改善するという選択肢があまり知られていないせいか、内服や点鼻薬での治療でなかなか鼻炎の症状が改善されず、あきらめてしまっている方もいらっしゃいます。手術担当の医師自らも鼻炎を手術治療した1人として、手術で再び健康な嗅覚が得られる喜びを共有していきたいと願っています。

坂口耳鼻咽喉科 下山門駅 医師 会長 坂口 伸治の写真

医師 会長

坂口 伸治

経歴

1985年 久留米大学医学部 卒業
1985年 久留米大学耳鼻咽喉科学教室 入局
1992年 久留米大学病院耳鼻咽喉科医 医局長
1993年 久留米大学病院耳鼻咽喉科医 医長
1994年 久留米大学病院耳鼻咽喉科医 病棟医長
1996年 久留米大学病院耳鼻咽喉科医 非常勤講師
1996年 坂口医院 開業
2004年 医療法人SSC 理事長 就任
2020年 医療法人SSC 会長 就任
現在に至る

専門医資格・指定医資格
  • 日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医

坂口耳鼻咽喉科 下山門駅 医師 院長 西嶋 利光の写真

医師 院長

西嶋 利光

経歴

2008年3月 九州大学医学部医学科 卒業
2016年3月 九州大学大学院医学研究院 耳鼻咽喉科学 卒業
九州大学病院 耳鼻咽喉科
JCHO九州病院 耳鼻咽喉科・頭頚部外科
祐愛会織田病院 耳鼻咽喉科(医長)
現在に至る

専門医資格・指定医資格
  • 日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
メッセージ

患者様へのメッセージ

耳・鼻・のどのすべての領域の手術を担当しています。耳・鼻・のど、どの領域においてもしっかりと丁寧に診察をするように心がけています。ちょっとした症状でもかまいません。耳・鼻・のどでお悩みの症状がありましたら、ご相談ください。

坂口耳鼻咽喉科 下山門駅 医師 中島 祥晴の写真

医師 

中島 祥晴

経歴

2013年3月 久留米大学医学部医学科 卒業
鳥取大学医学部附属病院 耳鼻咽喉・頭頚部外科学分野
松江赤十字病院 耳鼻咽喉・頭頚部外科 
現在に至る

専門医資格・指定医資格
  • 日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

鼻内視鏡手術、耳内視鏡手術に対応しています

アレルギー性鼻炎や慢性副鼻腔炎の鼻内視鏡手術、滲出性中耳炎や真珠腫性中耳炎の耳内視鏡手術など、さまざまな手術が地域の医院で受けられ、入院も可能です。

ポイント2

日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医が在籍

院長は「日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医」です。CTや内視鏡などの設備があり、手術をはじめ耳・鼻・のどの疾患全般に対応している医院です。

ポイント3

指定難病である好酸球性副鼻腔炎の手術にも対応

再発しやすい難治性の好酸球性副鼻腔炎の手術や治療にも対応しています。難病指定医療機関なので、難病医療助成制度を利用しながら治療が受けられます。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ