日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医が在籍し、各種脳ドックを提供しています。
喫煙や大量の飲酒をする方、家族歴がある方、頭痛やめまいなどの自覚症状がある方はもちろんのこと、40歳以上の方には、自覚症状がなくても受診を推奨しています。
脳卒中の場合は、未然に発症のリスクを軽減できることもあるため、MRIを撮って、脳や首の血管が狭い部分を見つけることが重要になってきます。
脳卒中は、命に関わるリスクをはらんでいるので、早期に発見し、脳卒中を発症する前に対処することが肝心です。
当院には、家族が脳卒中であるといった遺伝歴や、頭痛が頻繁に起こるといった、何かしらのきっかけや自覚症状をお持ちの方の受診が多い印象です。
もちろん、自覚症状がなくても、40歳を過ぎたら脳ドックを受診し、ご自身の脳の状態を把握していただき、脳の健康維持に役立てていただきたいと考えています。
検査結果にもよりますが、何も異常や気になる点がなければ、1年に1度の検査をおすすめします。
診療移行や脳の健康維持に対するサポートもこまやかに行っております。
こだわり
多角的な検査で脳卒中や脳梗塞のリスクの見落としを防ぎ、健康増進に寄与
「脳ドック基本コース」では、頭部MRI/MRA検査に加えて血液検査や頸部MRA検査、安静時心電図検査などを行い、包括的に脳血管疾患(脳卒中)などの脳の病気やその関連リスクを検査していきます。
「脳ドック総合コース」では、脳血管疾患(脳卒中)のリスクとともに、動脈硬化の程度も調べていきます。
そのため、頭部MRI/MRA検査に加えて、血液検査、頸動脈エコーなども行います。
食の欧米化によって、頸動脈に塞栓ができ、それが脳に達することで脳梗塞を起こすケースが多くなってきています。
そういったケースをあらかじめ避けるためにも、頸動脈エコーを検査項目に含めています。
健康診断でメタボリック症候群の判定を受けた方や、高齢の方には特に推奨しています。
そのほか、糖尿病の方、コレステロールや血圧の数値が高い方など、病気リスクの高い方にも受診をおすすめしております。
「脳ドックシンプルコース」では、頭蓋内の断面を画像化する頭部MRI検査で脳梗塞や脳腫瘍を、脳血管を立体的に画像化する頭部MRA検査でくも膜下出血を引き起こす脳動脈瘤や狭窄などをチェックしていきます。
家族歴や自覚症状がある方は、若い世代でも受診をおすすめしています。
「脳ドックもの忘れコース」では、MRIで海馬萎縮の度合いを数値化して診断を行っていくほか、臨床的な症状とも重ね合わせて診断を行います。
MRIで撮影した脳を解析し、萎縮を数値化し、認知症の診断に役立てるVSRADという検査も実施するなど、認知機能について多角的に調べます。
受診しやすい環境で、詳しい画像診断を
しみず脳神経外科クリニックでは、より詳しい検査を、より短時間でご提供するべく、2021年1月よりMRI装置を一新。
従来の装置よりも検査時間は約半分に短縮され、撮影画像の細かさも追求されております。検査時間だけでなく、待ち時間も含めてスムーズに受診いただけるよう努めております。
またMRI検査といえば、機器形状の特徴から圧迫感や閉所に対する不安を抱く方がいらっしゃるかと思います。当院では検査時に頭部にかぶせるカバーの前面を装着せずに検査することも可能です(オープン型コイル)。少しでも不安のある方はご相談ください。
MRI検査終了後は、常勤の技師および医師による読影を行い、基本的には検査当日に結果をご説明しています。画像を1枚1枚お見せしながら丁寧な説明を心がけ、受診者様の不安な気持ちを少しでも軽くできればと考えています。
受診者様の気持ちに配慮した対応と丁寧な説明
検査当日に結果を説明することで、受診者様の不安な気持ちを少しでも軽くできればと考えています。
MRI終了後は、読影を行い、診察室にて結果をお伝えしています。画像を1枚1枚お見せしながら、丁寧な説明を心がけております。
読影に関しては、技師が常時勤務しており、医師の読影補助を行っております。
そういった経緯から、検査の結果、精密検査が必要になったという場合でも、円滑に診療移行ができる体制を整えています。
また、当院は、脳外科の救急対応が可能な京都府立病院、京都市立病院、日赤、京大病院とも連携を取りやすい立地にあり、協力体制を構築して対応しております。
そのため、検査の結果、万が一手術が必要な場合であったとしても、その場で紹介状を書くことも可能です。
土曜日の受診可/働き盛り世代や平日に一人では来院しにくい高齢の方にも推奨
土曜日も受診を行っておりますので、普段お仕事などでお忙しい方、普段お一人で受診できない高齢者の方などが多く来院されます。
院内は、病院独特のにおいや雰囲気を感じさせないよう気を配っています。病院にいるというだけで緊張するという方も少なくないので、待合専用カフェテラスをご用意するなど、待ち時間もリラックスしていただけるような雰囲気作りを心がけています。
また、受診者様と接する際は、丁寧で、明るく、元気な対応を意識していますが、頭痛がひどくて来院される方などもいらっしゃるので、受診される一人ひとりの顔や雰囲気を読み取り、その方にあわせた接遇を行うようにしています。
検査コース一覧
・各種検診は自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です
・EPARK補助の対象外です
・EPARK人間ドックサイトへ遷移します
専門医 男女共通 全年代 土曜可
◆はじめて脳ドックを受けらえる方にお勧めのコースです。
◆脳血管疾患(脳卒中)リスクを調べる検査コースです。
◆検査項目は、頭部MRI/MRA検査、頸部MRAです。
◆検査結果は当日ご説明いたします。
◆日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医が対応いたします。
検査内容 |
MRI/MRA
|
---|
所要時間:1時間未満
結果説明方法:当日結果説明(無料)
専門医 男女共通 全年代 土曜可
◆脳血管疾患(脳卒中)リスクを中心に調べる検査コースです。
◆主な検査項目は、頭部MRI検査/頭部MRA検査です。
◆動脈硬化の程度を調べる頸動脈(頸部)MRA検査も実施します。
◆検査結果は当日ご説明いたします。
◆日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医が対応いたします。
検査内容 |
血液検査
尿素窒素
LDH
MRI/MRA
|
---|
所要時間:約1.5時間
結果説明方法:当日結果説明(無料)
専門医 男女共通 全年代 土曜可
◆脳血管疾患(脳卒中)リスクとともに、脳卒中のリスク要因である動脈硬化の程度も調べる検査コースです。
◆主な検査項目は、頭部MRI検査/頭部MRA検査です。
◆頸動脈(頸部)MRA検査および頸動脈超音波(エコー)検査も実施します。
◆検査結果は当日ご説明いたします。
◆日本脳神経外科学会認定 脳神経外科...
検査内容 |
血液検査
尿素窒素
LDH
エコー
MRI/MRA
|
---|
所要時間:約1.5時間
結果説明方法:当日結果説明(無料)
専門医 男女共通 土曜可
◆脳血管疾患(脳卒中)リスクおよび認知機能について調べる検査コースです。
◆主な検査項目は、頭部MRI検査/頭部MRA検査です。
◆認知症診断の支援材料を得るためにVSRAD(早期アルツハイマー型認知症診断システム)も実施します。
◆検査結果は当日ご説明いたします。
◆日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専...
検査内容 |
MRI/MRA
|
---|
所要時間:約1.5時間
結果説明方法:当日結果説明(無料)
空き状況カレンダー
・各種検診は自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です
・EPARK補助の対象外です
・EPARK人間ドックサイトへ遷移します
検査コース名 | 5月 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | 3 | 3 | 3 | 3 | 1 | ||||||||||||
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | ||||||||||||
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | ||||||||||||
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ||
9:00~12:00 | ● | ● | 休 | 休 |
9:00~12:00 16:00~19:00 木・土曜AMのみ 臨時休診あり
写真
-
設備:2021年1月より導入の1.5テスラMRI機器です。
-
設備:脳梗塞のリスク発見に役立つ頸動脈エコーを実施しています。
-
設備:一枚一枚画像をお見せしながら、丁寧に説明いたします。
-
院内:吹き抜けになっている受付フロアでは、受付スタッフが応対いたします。
-
院内:検査室前には待合スペースを設けています。
-
外観:看板を目印にご来院ください。
-
その他:当院横、南側には、3台分お停めできる専用駐車場がございます。
-
その他:JR山陰本線二条駅から徒歩3分の立地です。
特徴・設備
特徴 |
|
---|