心療内科

カウンセリング(対話)を大切に、患者さまに合わせた治療を提案します。
当クリニックでは患者さまとお話しすることを大切にしています。こころとからだ、環境、生活史など全体の状態を知ることではじめて患者さまに合った治療が提案できると考えています。
こころの問題がからだの症状として現れることも多くみられますが、本当にからだの病気がないかどうか、丁寧に診ていきます。必要に応じて各科の先生へのご紹介や連携を行なっています。
カウンセリングと合わせてお薬の処方も行います。お悩みを持つ患者さまのほとんどがこころとからだのバランスが崩れていますので西洋薬だけでなく、漢方薬も取り入れています。
また、当クリニックは、小学生から中高生、大学生、20代前半の社会人の方に多く受診いただいています。お子さまは親御さまと一緒に受診していただき、それぞれにお話しを伺い丁寧に環境調整をしていくことが大切です。
発達障害
近年、人間関係や環境の変化にうまく適応できない悩みや不調の基礎に発達障害があることが注目されています。発達障害とは、生まれもった脳機能の発達のアンバランス(でこぼこ)があり、社会生活でうまく過ごせない、支障が生じた状態のことです。自閉スペクトラム症(社会性、コミュニケーション障害、こだわり)ADHD(注意欠如・多動性)、不注意性・多動性衝動性)、LD学習症、運動性などがあります。
幼少期にはとくに問題を感じなかったのに、中高生や大学生、社会人になってから人や環境にうまく対応できず、悩みや不調で来られる方が多くいらっしゃいます。いじめを受けていたり、学校に行きづらくなっていることもあり、ご家族や学校の先生が気づいて受診をされる方も少なくありません。
症状は様々あり、不安感や落ち込み、頭痛や腹痛、眠れないなどを伴います。治療はお薬などでこころやからだの不調を整えると共に、それぞれの特性にあった支援や環境調整を行なっていきます。ご本人はもちろん、親御さまにも特性を知っていただくことでより良い改善が望めます。
適応障害
適応障害とは、家庭、職場、学校といったご自身の環境のなかに、どうしても適応できない状況があることで悩み、こころとからだの不調を来している状態のことです。クラスが変わって対応できなかったり、厳しい上司になり対応できない、同居の義理の両親に対応できない、夫婦間・親子間でのやり取りが困難になっているなど、様々な状況で生じます。
治療はそれぞれの環境をできるだけ改善するためのアドバイスやサポートを丁寧に行っていきます。学校や職場などの環境を調整してもらうこともありますが、ご自身の捉え方や対処の仕方を見直していくことも大切です。
なかなか周囲に相談しづらいことも多いかと思います。ご家族やご友達にご相談できないときは、一人で悩まずどうぞ相談にいらしてください。
社会不安障害

社会不安障害とは、日常生活の様々な場面で過度に不安や緊張が生じ生活に支障を来した状態のことです。たとえば、人前で緊張が強く不安で授業や会議に出られないなどです。
治療はお薬や漢方が有効ですが、ご自身の捉え方や対処の仕方を見直していくことも大切です。
うつ
うつは、様々な原因で起こりますが、近年はとくに仕事や学業、子育てなどでの慢性的な疲労から生じることが多くみられます。
うつの患者さまは、ひとりで抱え、頑張りすぎてしまう傾向の方が強く、頑張りすぎて身体が疲れきり、元気が出ない、動けないなどではじめて来院される方が少なくありません。
治療はうつが生じた背景を探り、環境調整を行います。お薬も必要に応じて用いながら充分な休養を取れるようにしていきます。
また、がんや様々な慢性の病気、慢性の痛みなどから、うつになる方もいらっしゃいます。
そのような方には、かかりつけの先生と連携しながら治療をすすめていきます。
慢性的な不調
長びく不調にお悩みの方、何をしても不調が改善しないとお悩みの方は、お一人で悩まずぜひご相談にいらしてください。さまざまな知見を活かしてアドバイスを行なっています。ヨガや様々なセミナーやワークショップも企画予定です。
漢方

患者さまの中には、精神科のお薬を使いたくないとおっしゃる方がいらっしゃいます。西洋薬は必要な分だけ、漢方やカウンセリングも充分に用いていきます。現在服用中のお薬でお悩みの方もぜひご相談ください。
費用
元住吉えみ心療クリニックの基本情報
診療科目 | 心療内科 精神科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
神奈川県川崎市中原区木月住吉町2-31 -2F
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
近隣パーキングをご利用下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 水曜・日曜・祝日 土曜診療
※土曜日は9:30~13:00、隔週(月によって変更有り)の診療になります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
044-789-8210 |
特徴・設備
待合室 |
|
---|---|
設備 |
|
駐車場 |
近隣パーキングをご利用下さい。 |
サービス |
多言語対応 ( 英語 )
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告