たつのこどもクリニックのこだわり
十分な説明
小児疾患を詳しく知ることは、対応策、予防策の理解を深め、お子さまの健康維持に貢献します

当院では、親御さまにお子さまの病名を詳細にお伝えしています。熱、くしゃみ、鼻水、せき、お子さまのそれらの症状は大きく分類すれば風邪です。しかし同じ風邪でも、どの器官の不調で来た症状なのか、当院では親御さまに詳しく説明しています。
ご理解いただくために、喉の断面図や病気が説明されたパンフレットなどを使って詳細に説明します。親御さまに病名、症状を知ってもらえるとおのずと今後の予防策が分かるため、お子さまの健康を維持することにつながります。また、お子さまの症状が分かると治療内容のご理解、ご納得につながります。当院は、そのための努力を惜しみません。
女性・子供連れ向けサービス
親御さまの診療終わりを待つお子さまは、女性スタッフが遊び相手になります

当院は、お子さまを飽きさせないためにぬいぐるみや絵本をたくさん置いています。また、診療を受けないお子さま、ご兄弟は、当院の女性スタッフがお預かりします。
お子さまは親御さまの診療が終わるまで、当院のスタッフと一緒に本を読んだり、遊んだりしていただけます。お子さまが待ち時間に飽きない医院をつくることで、親御さまは診療に集中できるはずです。
また、お子さまに予防接種(※)をスムーズに受けていただくための様々な工夫取り組みも行っています。
(※)は自由診療の料金の可能性があります。 料金は料金表をご確認ください。
医師・スタッフの専門性
病気だけではなく、普段の生活を快適にするために尽力します

当院は、地域医療への貢献を大切だと考える病院です。院長は、小児科の医師としてだけでなく、地域のかかりつけのドクターとして診療を行っています。地域行政との連絡も密にしています。
また当院の院長は、お子さまの心のケアにも重きを置いています。体の健康だけでなく、虐待、いじめ、自殺など、お子さまの心の問題にも目を向けています。お子さまの病気だけでなく、普段の生活の手助けもしたいと考えているのが当院なのです。
衛生管理
病気ではないお子さまと病気のお子さまは、診療時間を調節して分け、院内感染を防いでいます

当院は予約制です。お子さまのご来院理由は、当院で把握しています。予防接種(※)や健康診断(※)などを受けに来られる健康なお子さまは、ご病気のお子さまと接触させないように調整しています。
万が一、同時にご来院されても、お子さまをそれぞれ違う部屋にご案内して、院内感染を防ぐように努めています。
(※)は自由診療の料金の可能性があります。 料金は料金表をご確認ください。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
予防接種、健康診断、一般診療は電話で予約可能
予約制の診療を行っている医院さまで、電話から予防接種、健康診断、一般診療の予約を取ることが可能です。診療までの待ち時間が短縮されます。
ポイント2
病気の診療と予防接種の時間が分かれている
一般診療と予防接種・健康診断の診療時間が予約制のため、病気のお子さまから健康なお子さまへの、院内感染のリスク軽減に配慮されています。
ポイント3
乳幼児健診から夜尿症まで幅広く受診できる
乳幼児健診、感染症、喘息、夜尿症、アレルギー疾患など幅広く診療。「普段と違うな」といった小さな心配事も相談できるクリニックさまです。