こだわり|かわはらこどもクリニック

写真 23
広島県東広島市西条中央7-3-45 Jランドビル 地図
  • 土曜診療
ネット受付 外部サイトへ

西条駅(広島県)[広島県]

かわはらこどもクリニック

電話問合せ

082-493-8882

 
 

かわはらこどもクリニックのこだわり

医師・スタッフの専門性

発達障害の診断・相談・治療に力を入れて取り組んでいます

かわはらこどもクリニック 西条駅(広島県)の写真

当クリニックは小児科クリニックとして、病気の診療だけでなく、お子さまの成長を親御さまと一緒に見守る存在でありたいと考えております。「日本小児科学会認定 小児科専門医」である院長が、これまで培った経験や知識を生かしてしっかりとサポートさせていただきます。

また、発達障害(自閉症スペクトラム障害、アスペルガー症候群、広汎性発達障害、注意欠如・多動性障害など)の診断や相談、治療にも取り組んでいます。治療は薬物治療を行いますが、西洋薬が苦手な方には漢方薬の処方も可能です。当クリニックでの対応が難しい場合は、外部の施設をご紹介しています。

発達障害では、「お子さまの頭の中でどのようなことが起こっているのか」を親御さまに理解していただけるような説明をいたします。そうすることで、お子さまの行動や症状が起こる理由が想像しやすくなり、お子さまのことをより理解してあげられるからです。言葉のおくれ、落ち着きがない、勉強についていけていない、対人関係が苦手などのほか、気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。

なお、発達障害の診療は予約制ですので事前にご予約ください。

十分な説明

親御さまの不安を軽減できるように理解しやすい説明を心がけています

かわはらこどもクリニック 西条駅(広島県)の写真

病気や治療の説明をするときは、必要に応じてパンフレットや資料を使うようにしています。お子さまのさまざまな病気について「なぜ症状が起こるのか」を体の仕組みも含め、なるべく理解しやすいようにご説明しています。

また、インフルエンザなど出席停止の基準がある疾患については、いつから登校・登園できるのかという風に、わかりやすくお伝えするように心がけています。

子供向けサービス

親子で一緒に楽しめるような空間づくりをしています

かわはらこどもクリニック 西条駅(広島県)の写真

当クリニックは、お子さま連れでも気兼ねなくご来院いただけるよう、ベビーベッドやおむつ交換台、ベビーキープのあるトイレ、キッズスペース、ベビーカー置き場などをご用意しています。

待合室には、院長が「ぜひ読んでほしい」「世代を超えて楽しめる」と思った絵本を置き、スタッフが折り紙などでつくったキャラクターを飾るなどの工夫をしています。お子さまだけでなく、親御さまも一緒に楽しんでいただければ幸いです。

また、発達障害の診療は別に設けている部屋で検査や治療を行っており、プライバシーにも配慮しています。

衛生管理

小児予防接種は専用時間あり。感染リスクを軽減しています

かわはらこどもクリニック 西条駅(広島県)の写真

小児の予防接種(※)は一般診療と時間を分け、健康なお子さまが他の病気にかからないよう配慮しております。

■予防接種実施日時:月・木14時~15時

ワクチンは感染症の予防や、かかったときの重症化を防ぐものであり、とても重要なものです。かぜや感染症が心配な方も、マスクの着用をするなどしてご来院いただければと思います。

また、当クリニックでは、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。

◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・患者さま来院時の検温
・診察まで院外で待機していただく
・かぜ症状のある患者さまは事前にご連絡をいただき診察時間を調整している
・院内でのマスク着用、手指除菌のお願い

◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保に努めている
・待合室における雑誌や新聞、ウォーターサーバー等の撤去
・カウンセリングルームの導入
・受付にビニールカーテンの設置

◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の徹底

◆その他の予防対策◆
・診療時間の短縮や変更

患者さまに気兼ねなくご来院いただける環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。

(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。

待ち時間対策

予約システム導入。診察の待ち時間は医院の外で待機できます

かわはらこどもクリニック 西条駅(広島県)の写真

当クリニックでは、予約システムを導入し、待合室での待ち時間を短くできるよう努めております。

順番受付発券機を設置したほか、待ち時間が長くなる場合には、診察までの待ち時間を医院の外でお待ちいただけます。希望される場合は受付にお申し出ください。

その他にも電子カルテの導入、お会計はキャッシュレス対応にし、診察がスムーズに進められるようにしています。

待ち時間をできるかぎり短くし、院内感染の予防や、患者さまの負担軽減に努めています。

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

バス停から徒歩約1分。駐車場もあります

芸陽バス「中央図書館前停留所」から徒歩約1分、「江熊停留所」からは徒歩約5分です。44台分の駐車場があるので、車でも通院可能。遠方からも通いやすい環境です。

ポイント2

二つの待合室を使い、院内感染を予防しています

感染症のお子さま専用の待合室を設けています。さらに予防接種と一般診療の時間を分けることで、院内感染の予防に努めています。

ポイント3

ネット受付を導入しているクリニックです

予防接種や発達障害以外の一般診療は、インターネットから予約ができます。忙しい方でも時間の調整ができ、お子さまの待ち時間の負担軽減にもつながります。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ