診療案内|やまうち消化器内科クリニック

写真 12
愛知県名古屋市中区新栄町1-3 日丸名古屋ビル6F 地図
  • 土曜診療
ネット受付

栄駅(愛知県)[愛知県]

やまうち消化器内科クリニック

電話問合せ

052-957-2488

 
 

内科

お困りごとがございましたらお気軽にご相談ください

お身体の不調に関するどのようなご相談にも応じます

もし皆さまがお身体の不調を感じたときには、当院の内科を「医療の総合窓口」としてご利用いただければと思います。内科に求められるものは「病気を診断する力」です。病気を見極めることで、患者さまに必要な治療を提供することができます。

当院では「日本内科学会認定 総合内科専門医」の資格をもつ院長が、患者さまの症状を丁寧に伺い、必要に応じて検査を行ってから、診断をします。そして、地域の医療機関とも協力しながら、その患者さまに合った治療を行っています。お身体のどのような症状でも構いませんので、何か気になることや心配なことがあればお気軽にご相談ください。

消化器内科

消化器病専門医が内視鏡検査を行います

内視鏡検査に力をいれる消化器病専門医が診療しています

消化器内科では「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」の資格をもつ院長が、食道、胃、腸、肝臓などの病気の診療をしています。患者さまに多くみられる症状は、腹痛、吐き気、胸やけ、下痢、便秘、黄疸などです。一人ひとりの症状を丁寧に伺って、必要に応じて内視鏡検査や腹部エコー検査などを追加し、病気を診断したうえで、病状に合わせた治療を行っています。お腹の症状でお悩みでしたら、早めにご相談ください。

食道胃疾患(逆流性食道炎、胃炎、胃潰瘍など)

食道胃疾患には、逆流性食道炎、慢性胃炎、急性胃炎、胃潰瘍、胃がんなどがあります。当院では胃内視鏡検査は、基本的に「経鼻内視鏡」で受けるようにおすすめしています。経鼻内視鏡の場合は嘔吐反射が少ないので、患者さまにとって「検査による苦痛が少ない」というメリットがあります。そして、診断を付けた上で、その病気に合わせた治療を行っています。

また、当院ではピロリ菌の診断・治療も専門的に行っています。ピロリ菌検査には、内視鏡を用いた検査、呼気検査、血液検査などがあります。健康保険で診療を受けるには、まず胃内視鏡検査を受ける必要があります。ピロリ菌は慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの原因になるため、発見した場合は早めに治療を受けるようにしてください。

腸疾患(便秘、下痢、潰瘍性大腸炎、大腸ポリープなど)

腸疾患には、便秘、下痢、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)、大腸ポリープなどがあります。便秘には、大きく機能性便秘と器質性便秘があり、便秘でお悩みの方のほとんどは「機能性便秘(腸管の機能低下が原因の便秘)」です。最初に排便習慣を整え、食生活の改善を図ったうえで、患者さまの症状に合わせてお薬も処方しています。

また、下痢には急性下痢と慢性下痢があります。慢性下痢をきたす病気には、過敏性腸症候群や潰瘍性大腸炎などがあり、必要な検査を行って鑑別診断し、それぞれに合った治療を行います。

さらに、下血や血便が見られる場合、痔疾患と決めてしまいがちですが、潰瘍性大腸炎や大腸がんなどの可能性もあります。そのため、当院では大腸内視鏡検査による精査をおすすめしています。

肝臓内科

超音波検査などで症状を調べます

肝臓がんなどを予防するために、肝疾患の早期発見に努めます

肝臓内科では「日本肝臓学会認定 肝臓専門医」の資格を持つ院長が、さまざまな肝疾患を診療しています。多くの患者さまは、健康診断などで肝機能障害を指摘されて来院されます。肝機能障害の原因には、脂肪肝、アルコール性肝障害、B型肝炎、C型肝炎、薬剤性肝炎、肝がん、胆石症などがあります。診察、血液検査、腹部超音波検査やCT検査などで「どの病気によるものか」を鑑別します。

肝疾患の診療でとくに気をつけるべきことは、「肝臓の線維化(肝臓が硬くなること)」が進むと、その後、肝硬変を経て、肝臓がんにいたる危険性が高まることです。しかし、肝臓は「沈黙の臓器」といわれており、肝臓がんができてもなかなか症状が見られません。そのため、定期的に血液検査、腹部超音波検査やCT検査などを受けて、肝硬変にいたる前に治療を始めることが重要となります。

内視鏡内科

こちらの内視鏡で検査をいたします

苦痛の少ない胃カメラ・大腸カメラの検査を心がけています

内視鏡内科では、「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」の資格を持つ院長が、胃カメラや大腸カメラを用いて、食道・胃・大腸の検査を行っています。なお、内視鏡的治療が必要な場合は、検査と同時に治療を行なったり、連携先の医療機関に紹介したりして対応しています。

胃内視鏡検査(胃カメラによる検査)は、胃がんを早期発見するために、主に胃がん検診(※)として行っています。また、胸やけや腹痛などの症状がある場合に、逆流性食道炎や胃潰瘍などを診断するために胃内視鏡検査をします。当院では、基本的に「経鼻内視鏡」を使用し、希望があれば鎮静剤も使用して、患者さまの苦痛を軽減するように心がけています。

また、大腸内視鏡検査(大腸カメラによる検査)は、主に大腸がん検診の精密検査として行っています。大腸内視鏡検査の場合も患者さまのご希望に応じて、鎮静剤を使用して実施します。そして、検査の際に大腸ポリープが見つかった場合は、その場で同時に切除することもあります。

(※)は自由診療です。名古屋市胃がん検診はワンコイン(500円)で、70歳以上の方は無料になります。

肛門内科

肛門部のかゆみなどございましたら、一度ご相談ください

痔疾患やそのほかの肛門部疾患の診療に広く応じます

肛門内科では院長と担当医師の2人体制で、さまざまな肛門部疾患を診療しています。中でも、痔疾患による血便や肛門の痛みでご来院される患者さまが多くみえます。このような症状でお悩みの方や、肛門部の違和感・かゆみなどでお困りの方は、早めに肛門内科を受診していただければと思います。

診察では一般的な視診・触診・指診に加え、必要があれば内視鏡検査を行います。また、痔疾患などの治療では薬物治療に加えて、排便習慣の見直しが不可欠となっています。そのため、当院では排便習慣に関する説明を行い、患者さまの病状が改善するようサポートしています。なお、手術が必要な場合は、連携医療機関に紹介しています。

やまうち消化器内科クリニックの基本情報

診療科目 内科 消化器内科 内視鏡内科 肝臓内科
標榜科目 肛門内科
住所
アクセス
  • 東山線栄駅(愛知県) 徒歩3分 
  • 名城線栄駅(愛知県) 徒歩3分 
  • 名鉄瀬戸線栄町駅(愛知県) 徒歩2分 
  • 名城線久屋大通駅 徒歩6分 
  • 名城線矢場町駅 徒歩8分 
  • 桜通線高岳駅 徒歩9分 
  • 東山線新栄町駅(愛知県) 徒歩12分 
  • 東山線伏見駅(愛知県) 徒歩14分 
  • 鶴舞線丸の内駅(愛知県) 徒歩16分 
診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

8:30~12:30
13:30~15:30
15:30~16:00

※15:30~16:00は、予約再診のみの診療となります。
【休診日】 木曜午後・土曜午後・日曜祝日

前田医師の診療は火曜と金曜の9:30~12:00になります。

電話番号

052-957-2488

特徴・設備

待合室
  • 空気清浄器 加湿器 アルコール除菌 無料マスク
設備
  • バリアフリー 手術設備
専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本肝臓学会認定 肝臓専門医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ