整形外科

肩や腰・ひざの不調に、さまざまなアプローチで治療にあたります
整形外科では、「腰痛・外反母趾・ぎっくり腰・坐骨神経痛・ヘルニア・椎間板ヘルニア・膠原病(こうげんびょう)・五十肩、扁平足、じん帯損傷」といったさまざまな症状やケガに対する治療を行っています。また、リウマチにも対応しています。
当クリニックに来院される患者さまの年齢層も幅広く、スポーツでケガをした子どもから、若い社会人、ご高齢の方までさまざまです。特に高齢の方では腰部脊柱管狭窄症、変形性膝関節症の方、若い方ではヘルニア、子どもの扁平足、女性の骨粗しょう症を多数治療しております。
足のトラブルでは、パンプスで足を締め付けて起こる外反母趾や陥入爪にも対応しています。その中でも、院長の担当分野は「手」に関するものです。腱鞘炎や、正中神経が圧迫されて麻痺が生じる手根管症候群といった、手のしびれに関しての相談や治療を行っております。
腰痛

腰痛で来院される方にはリハビリ・ブロック療法を行っており、点滴とリハビリでの治療を中心に行っております。また、必要な場合には関連病院にてMRIの検査も実施しています。
特に最近、高齢者の割合が増加し、腰部脊柱管狭窄症が増えております。背骨の中にある神経が通っている空間(脊柱管)がなんらかの原因で狭くなる、腰部脊柱管狭窄症では、腰痛や下肢のしびれなどの症状があらわれます。この場合には、投薬や注射の他、点滴での治療が適応となります。
また、子どもに多くみられるのが側弯症ですが、その症状や原因によって治療法を検討いたします。
ひざ痛

腰の痛みに次いで来院いただく方が多いのが、ひざの痛みです。変形性膝関節症と診断される方も多く、関節軟骨が変性して弾力を失ったために生じる痛みです。
若い方の場合は、半月板損傷やスポーツでじん帯を損傷し、来院される方もいます。ひざの痛みの症状には、マイクロ波・低周波療法で血行を良くして痛みを軽減します。その他には、各種サポーターと足底板を使ってひざを保護して動きを支える装具療法、また痛みがひどい方には、ひざの関節に潤滑剤の役割となる薬を直接注射いたします。
肩こり
首のしびれや首すじ、肩から背中にかけての張り、こり、痛みなどの症状で、整形外科を受診される方が、女性を中心に増えています。パソコン作業の多い事務職の女性や、スマートフォンを使い過ぎている若い方に増えていることが最近の傾向です。
肩のこりや張りは、血行を良くすることで緩和されますので、リハビリやストレッチの指導をしています。筋肉を包み込んでいる筋膜の不調を整えてバランスをとる「筋膜リリース」という手法も採用しており、身体を楽にほぐせるようにしています。また、ブロック注射での治療も行っております。
リウマチ科

「日本リウマチ学会認定 リウマチ専門医」が早期発見と治療に注力
膠原病・リウマチは、免疫異常によって全身の血管や皮膚、筋肉、関節の炎症・こわばり、発熱などさまざまな症状を引き起こします。症状が進むと関節が破壊されて変形するなど、日常生活に大きな支障が出ることもあります。しかし、治療法の進歩により症状の進行を抑えることもできるようになったので、リウマチは早期治療が大切な病気だと考えております。
リウマチ科では、血液検査、エコー検査、レントゲン検査という一連の検査を行い、治療方法を検討していきます。身体のこわばりを緩和するケアとともに、投薬治療を行っていきます。生物学的製剤を使った治療も行ってきた「日本リウマチ学会認定 リウマチ専門医」が診療を担当します。
内科

風邪から生活習慣病まで、病気予防のための指導も行っております
内科は、風邪やインフルエンザなどといった季節性の病気の他、骨粗しょう症、生活習慣病といわれる糖尿病、脂質異常症、高血圧症の患者さまに多くお越しいただいています。
そのため、予防接種(※)や骨粗しょう症予防の指導など、随時アドバイスも行っております。いずれの治療についても、副作用もあることから、投薬については、細心の注意を払って薬を選んでおります。
(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
リハビリテーション科

患者さまの痛みを和らげるリハビリ室は、待つ時間も少なくスムーズに
腰痛や肩こり、ひざ痛の方はもちろん、肥満症・捻挫・テニス肘・脱臼・手術後の患者さまといった病気やケガを経験した方にも対応しています。痛みやつらさを抱えている患者さまの身体に対して、待ち時間を無駄にせず、スムーズにリハビリが受けられるように今後もさらに配慮してまいります。
かわにしクリニックの基本情報
診療科目 | 整形外科 リウマチ科 内科 リハビリテーション科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
奈良県大和高田市春日町1-8-36地図
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場有り(40台) (クリニック横5台/第2駐車場10台/第3駐車場25台) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 水曜・金曜・祝日 土曜・日曜診療 19時以降診療
※祝祭日は、休診いたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
混雑の目安 |
混雑時間 ※混雑状況の目安は各医院への取材情報を元にして掲載しておりますが、実際の状況とは異なる場合がございます。あくまでも参考の一つとしてご活用ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
0745-52-1617 |
特徴・設備
待ち時間対策 |
|
---|---|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場有り(40台) (クリニック横5台/第2駐車場10台/第3駐車場25台) |
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
土日も休まず診療。土曜は19時半まで受診可能
土日の午前は10:00~13:00に診療し、土曜日は17:30~19:30にも診療しています。「病気に休日は関係ない」と土日も休まず診療しています。
ポイント2
月・火・木は9時に開始。出勤前に通院可能
月・火・木曜は9:00から診療をしています。お仕事や学校が始まる前にも、受診できる診療時間です。ネットからは当日の診察順をとることができます。
ポイント3
「高田市駅」徒歩約6分。駐車場は40台分あり
近鉄南大阪線「高田市駅」徒歩約6分。駐車場は3カ所あり、合計で40台駐車できます。白い「かわにし整形クリニック」の看板が目印です。