帯屋町ハートクリニックのこだわり
十分な説明
身体の声と心の声をしっかりお伺いします

初診で来られた患者さまには診療時間を20分~30分とり、緊張をほぐしながら患者さまの病状をしっかりうかがいます。そして治療のメリット・デメリットをご理解いただき、十分な説明をして、ご納得いただいたうえで、ご自身に最終的な診療方針を選択していただきます。
押し付けの治療にならないよう、患者さまの気持ちに寄り添い一緒に考えていくことを大切にしています。
相談・教室が充実
病気に対する様々な情報発信だけではなく、管理栄養士による栄養相談も行っています

心臓の病気を中心に、治療や手術、薬・生活での注意点も含めた情報発信の場をもうけております。ご自身の病気のことや心臓のことをよく理解することで、何に気をつけるべきか、どういう食事が必要か、どれくらいの運動が必要かなど、心臓の話を含めた循環器系のお話をしています。
なお、管理栄養士の栄養相談は必要に応じて受けることができます。心臓リハビリテーションでは運動療法だけではなく食事療法も含め、個々に合った包括治療を発信しています。
院内設備
心電図を見ながらトレーニングします

心臓リハビリテーションはモニター管理が可能な機器を揃えております。リハビリの際にはスタッフがマンツーマンでおこないます。心臓の病気から不整脈が出ることもあるので、看護師も付き添います。
「手術は命を助け、リハビリは人生を助ける」ものだと思っていますので、心臓疾患をわずらった方は、再発を繰り返さないためにも、お薬だけではなく運動もご検討ください。
医師・スタッフの専門性
包括的心臓リハビリテーションをしていきます

当クリニックの院長は、南大阪病院 をはじめ、勤務医時代は循環器内科に従事し、カテーテル治療、ペースメーカーの植え込み手術などをおこなってきました。さらに、急性期の治療やリハビリテーションなどの慢性期の治療もしてきました。「急性期の治療は命を救う治療」「慢性期の治療は病気の再発を防ぐ治療」ととらえて、これからも包括的心臓リハビリテーションをしていきます。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告