当院は「働く世代」の健康をサポートしたいという思いのもと、人間ドックをはじめとする各種検査項目を提供しています。
渋谷駅前という交通の便が良い土地柄、40歳代の受診者も多く訪れるクリニックです。
年齢が若く体が健康なうちは、会社の健康診断でしか病院に行く機会がないという人がほとんどだと思います。
健康な時は、何のために健診を受けているのかわからないかもしれませんが、病気のリスクはある一定の年齢から高まるのではなく、乳がんや子宮がんのように30歳代であっても疾患リスクの高い病気は多くあります。
「会社で定期健診を受けていれば十分」と考えている方もいらっしゃるかもしれませんが、会社の健診だけでは発見されない大病が隠れているケースもゼロではありません。
当院ではデータを基に、一人ひとりの健康状態やリスクに合わせた受診のアドバイスを行っています。
結果説明でわからないことがあれば、健診後も無料で相談に応じています。
健診時には健康についてだけでなく、普段感じている不安や疑問なども、時間の許す限り相談にのりたいと考えています。
こだわり
「働く世代」の受診のしやすさ/女性受診者に配慮した施設環境
休日に受診ができ、さらにクリニックが開いている時間が長ければ、その分健康に興味を持ってもらうきっかけになり、病気の早期発見につながる機会も増えると考えます。
たとえ検査で病気が見つかったとしても、なるべく早く社会復帰ができるようにサポートし、今後の人生を楽しみながら長生きしてもらうことが当院のミッションであると考えています。
レディースデーは、女性医師が検診を担当するだけでなく、4階の検診フロアで働くほぼ全員が女性スタッフとなります。
一部、医療機器の取り扱いに関連して、医療資格を持つ男性医師の出入りが若干ありますが、基本的に院長を含めた一般の男性スタッフが立ち入らないように配慮しています。
女性がリラックスして受診できる環境を整え、今後はレディースデーを火曜日以外にも増やしていけるように考えています。
各診療分野に知見のある医師が担当する人間ドック/健診コース
中でも、人間ドックの各検査コースにオプションで追加できる「胃カメラ」は常勤の内視鏡に知見のある医師が検査を行います。
万が一、内視鏡で対応できない疾患が発見された場合も、当院の幅広いネットワークを活用して他医療機関との連携を図り、早期対処にあたります。
また、当院の院長は麻酔科に見識がるため、痛みを感じやすい検査や不快感の強い検査での鎮静対応を得意としています。
常駐する婦人科の医師は曜日によって異なりますが、各医療機関から日替わりでその分野に特化した医師が検診を対応する施設は珍しく、当院の強みの一つでもあります。
婦人科の医師の中には乳腺に知見のある医師もいるため、乳がん検診をはじめとする乳腺の検査では、知識と経験を生かしたアドバイスで、受診者の健康維持をサポートします。
画像診断を含む検査結果で今後のフォローを決定
最終的には、受診した全ての検査結果と、受診者と接した医師の意見も踏まえるため、各分野に知見のある医師が複数で画像の読影に携わり、総合的な診断を行います。
読影は単に「病気の発見」を行うだけでなく、検査を受けた後のアドバイスやフォローにも関わることだと当院では考えています。
画像の診断結果を元にして、「次回はいつ検診を受けたらいいのか」「来年も同じ検査内容でいいのか」など、頻度や検査項目が変わってくることもあるため、慎重かつ見落としがないよう注力しています。
ヘルプバンドというのは「ヘルプマーク」から着想を得たもので、このバンドを腕に巻いている人にはスタッフが定期的に声をかけ、介助が必要な場合には受診に付き添うなどの配慮をします。
他にも、受診者に気持ち良く検査を受けてもらえるよう、院内の湿度・温度に気を配ったり、受診者の意見を取り入れて新しいロッカーを設置したりするなど、なるべく不自由なく快適に過ごしてもらえるような取り組みを行っています。
予防医療の重要性を発信して自発的な検査受診を増進
人間ドックや健診は、病気を未然に防ぐための有効な手段ですが、多くの人が毎年同じ検査内容で受診をしています。
せっかく年に1度検診を受けるのであれば、今の健康状態に合わせて必要な項目を受診すべきだと当院は考えます。
そうすることで、結果的に個人が負担する医療費が抑えられるだけでなく、総合的には国全体の医療費削減へもつながると信じています。
たくさんの人に健康で楽しい人生を送ってもらえるよう、ブログやHPなどからも常に情報を発信して予防医療の大切さを実感してもらい、前向きに検査を受けようと考える人が増えることを期待しています。
検査コース一覧
・各種検診は自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です
・EPARK補助の対象外です
・EPARK人間ドックサイトへ遷移します
男女共通 土曜可 日曜可
※毎週火曜日・木曜日はレディースデーです。男性の方はご予約いただけない旨、予めご了承ください。
◆今後も女性がリラックスして受診できる環境を整えていきます。
◆胃の検査を胃部X線検査で行う人間ドックコースです。
※こちらのコースは、胃ABC検査に変更可能です。
◆検査項目は、身体測...
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
LDH
抗体検査
X線撮影
エコー
循環器系
尿/便検査
|
---|
所要時間:約1~3時間未満
結果説明方法:後日郵送
49,500円
(税込)
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
- がん・生活習慣病などを早期に発見したい方
- がんのリスクを徹底的に調べたい方
- がんを早期に発見したい方
- 健康診断など簡単な検査しか受けたことがない方
男女共通 全年代 土曜可 日曜可
※毎週火曜日・木曜日はレディースデーです。男性の方はご予約いただけない旨、予めご了承ください。
◆今後も女性がリラックスして受診できる環境を整えていきます。
◆労働安全衛生規則に基づいた雇用時の健康診断コースです。
◆検査項目は、身体測定、血圧測定、視力聴力、尿検査、胸部X線...
検査内容 |
基本検査
血液検査
X線撮影
循環器系
尿/便検査
|
---|
所要時間:約1~3時間未満
結果説明方法:後日郵送
13,200円
(税込)
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
- 健康診断・法定健診を受けたい方
男女共通 土曜可 日曜可
※毎週火曜日・木曜日はレディースデーです。男性の方はご予約いただけない旨、予めご了承ください。
◆今後も女性がリラックスして受診できる環境を整えていきます。
◆お気軽にご受診いただける健康診断のコースです。
◆検査項目は、身体測定、血圧測定、視力聴力、尿検査、胸部X線検査、血...
検査内容 |
基本検査
血液検査
X線撮影
循環器系
尿/便検査
|
---|
所要時間:約1~3時間未満
結果説明方法:後日郵送
13,200円
(税込)
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
- 健康診断・法定健診を受けたい方
空き状況カレンダー
・各種検診は自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です
・EPARK補助の対象外です
・EPARK人間ドックサイトへ遷移します
検査コース名 | 4月 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | |
- | - | - | ||||||||||||||||||||||||||||
- | - | - | ||||||||||||||||||||||||||||
- | - | - |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~20:15 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ||
9:00~16:30 | ● | ● | 休 |
インタビュー
麻酔科専門医による内視鏡検査の鎮静対策で、苦痛に配慮した検査を受けていただけます。
当院は渋谷という土地柄、常に情報発信をしていかなければいけないと思っています。そのため、新しい情報を意識的にキャッチし、医療の世界で切磋琢磨(せっさたくま)しています。また、当院には麻酔科専門医が在勤しており、内視鏡検査時の鎮静対応も他院と比較してレベルが高いものをご提供できます。苦痛を伴う検査はどなたも避けたいと思いますが、自信をもって実施できますのでぜひ試してみてください。
医師・スタッフ
-
理事長兼院長:笹倉 渉 先生情報発信に力をいれ、健康意識を高めていただけるよう注力しています。【略歴】藤田保健衛生大学 医学部 卒業
公立昭和病院
東京慈恵会医学大学 麻酔科助教授
北部地区医師会病院 麻酔科科長
2016年9月 MYメディカルクリニック 理事長兼院長 就任
写真
-
スタッフ:対話を重視した医療の提供で、「働く世代」の健康サポートに注力しています。
-
設備:胃カメラは、常勤の内視鏡に知見のある医師が検査を行います。
-
設備:エコー検査を行います。
-
設備:マンモグラフィ検査を行います。
-
設備:毎週火曜日を「レディースデー」に設定しています。
-
設備:胃部X線検査を行います。
-
設備:胸部X線検査を行います。
-
設備:安静時心電図検査を行います。
-
設備:血圧脈波検査を行います。
-
設備:身体測定、体重測定、視力聴力などを行います。
-
設備:肺機能を調べます。
-
設備:血圧を測定します。
-
設備:結果説明時のコミュニケーションを大切にしています。
-
院内:「ヘルプバンド」という独自システムを導入しています。
-
院内:リラックスして受診できる空間作りを心がけています。
-
院内:広めのソファーを設置しています。
-
院内:検査室の前には一人掛けチェアを用意しています。
-
院内:利用者のご意見を参考に新設したロッカールームです。
-
院内:身だしなみを整えるスペースもあります。
-
院内:ウォーターサーバーをご用意しています。
-
外観:たくさんの人に健康で楽しい人生を送ってもらえるよう、啓発活動にも力を入れています。
-
外観:JR渋谷駅ハチ公口から徒歩3分の立地にあります。
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
支払い方法 |
|
外国語対応 |
|