診療時間・休診日
休診日
日曜・祝日
土曜診療
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~15:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
15:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
■14:30~15:00は予防接種と乳幼児健診専用の時間になります。
幕張キッズクリニックへの口コミ
-
てんさんの口コミ(千葉県/女性)2021年2月投稿
受診した診療科目
小児科
受診した人
お子様(4~6歳)
通院回数
3回目以上
待った時間
5~15分
予防接種のため来院しました。
小児科なので子供にとって怖くない雰囲気のため他の病院で注射するのは嫌だと言ってます。
この病院なら怖くないそうです。この口コミは参考になりましたか?
投票には EPARK会員ログイン が必要です -
あいさんの口コミ(千葉県/女性)2021年2月投稿
受診した診療科目
小児科
受診した人
お子様(7~12歳)
通院回数
3回目以上
待った時間
5~15分
予防接種のため受診。ほぼ予約制にしていたり、絵本やおもちゃなど、一時的に撤去したり、感染対策されています。この口コミは参考になりましたか?
投票には EPARK会員ログイン が必要です -
みゆゆさんの口コミ(千葉県/女性)2021年2月投稿
受診した診療科目
小児科
受診した人
お子様(0~1歳)
通院回数
3回目以上
待った時間
5~15分
予防接種のため、受診しましたが、予防接種の時に皮膚(腕)の乾燥が気になり薬も出してもらいました。とても話しやすい先生で、受診まち時間も少なく、予約すればすぐ終わるので、ストレスもなく病院にいきやすいです。この口コミは参考になりましたか?
投票には EPARK会員ログイン が必要です
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
あなたの口コミが、他のご利用者様の病院選びに役立ちます
この病院について口コミを投稿してみませんか?
口コミを投稿するにはログインが必要です。非会員の方は 会員登録 をしてください。
口コミ投稿に関しては、EPARKクリニック・病院口コミガイドラインをご確認ください。
幕張キッズクリニックの基本情報
医院名 | 幕張キッズクリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科目 | アレルギー科 小児科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 乳幼児の予防接種 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ネット受付 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目417-222 幕張グリーンハイツBF
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場6台有り |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
■14:30~15:00は予防接種と乳幼児健診専用の時間になります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
043-306-1177 |
特徴・設備
電話診療/ オンライン診療 |
電話診療/オンライン診療対応可 |
---|---|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場6台有り |
専門医 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告
千葉市花見川区幕張町にある「幕張キッズクリニック」は、京成千葉線「京成幕張駅」またはJR総武線「幕張駅」から徒歩5分ほどのところにございます。当院は国道14号線沿いにあるため車でもアクセスしやすく、6台分の駐車場スペースをご利用いただけます。
当院は「日本小児科学会認定 小児科専門医」の院長を中心に、お子さま一人ひとりにていねいに対応しています。診療科として小児科・アレルギー科を掲げ、発熱から腹痛、喘息の発作など幅広い症状を診療いたします。お子さまの疾患は発熱ひとつを例にしても、細菌が脳の髄膜に入って炎症を起こすと頭痛、嘔吐、機嫌が悪くなるなどの症状も見られ、初期診断がむずかしい場合があります。
ワクチンで防げる疾患もありますので、ワクチンのことや病気のことで分からないことがありましたらご質問いただければと思います。また、検査につきましては一般的な血液検査は院内でおこなうことができる環境を整えており、スムーズに結果をお伝えすることが可能です。
診療に力を注ぎ、一方では心地のいい院内環境や迅速な検査をめざして整備を進めています。ベビーカーでも移動もしやすいゆとりのある待合スペースや、お子さまが遊びながら過ごせるキッズスペースを設けています。授乳室もプライバシーに配慮した造りを心がけていますので、どうぞご利用ください。