千住町眼科のこだわり
院内設備
バリアフリーの院内に、さまざまな検査や治療のための医療機器が充実

当院はショッピングモールの4階にあるため、通院の際にはショッピングモールの駐車場を使うことができ、駐車場からエレベーター、入り口まで一切段差なく院内に入ることができます。院内も段差のないバリアフリーな環境となっています。そのため車イスの方や、ベビーカーの方、身体の不自由な方でもご心配なく通っていただけます。
また、院内の医療機器も充実しており、OCT(光干渉断層計)、レーザー機器のほか、眼底の血管や網膜などを見る眼底カメラ、眼圧を測定するオートレフケラト・トノメータ、視野の広さを測る自動視野計などがあります。こういった医療機器により、糖尿病網膜症や網膜剥離、緑内障などの病気でも、当院で対応できるようになっています。
いずれの検査も、病気の進行具合まで把握することができ、治療の助けとなります。目に関することで気になることがあれば検査を受け、病気の早期発見・早期治療に努めましょう。
医師・スタッフの専門性
患者さまのニーズに合わせたさまざまな診療をご提供しています

当院の院長は「日本眼科学会認定 眼科専門医」であり、日常的な目の疾患から、緑内障の診断やお子さまの弱視治療、レーザー治療、術後のアフターフォローまで、さまざまな診療に対応することが可能です。
ほかの医療機関との連携もしており、大きな病気などが見つかった時や、糖尿病の治療が必要な時などには、より設備の整った病院などへの紹介や、他科との連携による治療も可能です。
また、血液検査によるアレルギー検査も導入しています。春先になると目の違和感、かゆみなどを訴える患者さまが多くいらっしゃいます。そういったアレルギー反応が疑われる患者さまに、血液検査を行って花粉症、ハウスダスト、動物の毛などのアレルゲンを特定し、アレルゲン除去の指導や、お薬の処方などを行っています。花粉症のお薬は眠くなる成分が入っていますが、日中働いている方や運転をする方などは、寝る前に1回飲むお薬を処方するなど、患者さまの生活スタイルに沿った治療にも取り組んでいます。
十分な説明
資料や図などを用いた分かりやすい説明を心がけています

目の疾患には自覚症状が少ないものもあるため、患者さまへの説明はより気を使う必要があります。誰にでも分かりやすいイラストや目の断面図が掲載された資料を使って、患者さまの疑問や質問にお答えし、どんな状態なのか、なぜその治療が必要なのかご理解いただけるまで説明しています。
中には自覚症状の少なさから途中で治療を止めてしまう患者さまもいらっしゃるため、「目薬はきちんとしていますか?」といったヒアリングをするようにしています。また、花粉症のお薬には眠くなる成分が含まれるため、日中お仕事をしているか、車を運転することがあるか、といったこともお尋ねします。日中に眠くなりたくない患者さまには、夜1回だけ服用すればよいアレルギーのお薬がありますので、そちらを処方いたします。
丁寧な説明と手厚いフォロー、患者さまのライフスタイルに沿った治療方法のご提案などで、患者さまがご心配なく通っていただけるよう努めています。
女性・子供連れ向けサービス
小さなお子さま連れでも通院しやすい環境を整えています

当院はショッピングモール内という場所柄、お子さまやそのお母さまなど、親子連れが多くいらっしゃいます。そのため、お子さまやお母さまが快適に過ごしていただけますよう、広い待合室やウオーターサーバー、キッズルームなどを備えています。ウオーターサーバーは、冷温両方のお水が出るもので、待ち時間にお水を飲みながら過ごしていただけます。
また、キッズルームには様々なかわいいおもちゃを置いており、医院の患者さまではないお子さまが遊びに来ることもあるほどです。 子育て中の看護師やスタッフも多く、お子さまの対応になれた者ばかりです。万が一、泣いてしまった場合には、無理に治療などをすることはありません。小さなお子さま連れのお母さまも、気兼ねなくお越しください。
アクセスが便利
駅近くの通院しやすい環境です

当院は、京成本線千住大橋駅前のショッピングモールの中にあり、駅に近いアクセスの良い環境にあります。ショッピングモールの駐車場を使えるため、車でのお越しも可能です。屋根のある駐車場から建物内のエレベーターに入ることができ、雨の日などでも通院しやすいです。
また、ビジネスマンの方などのために土曜日・日曜日・祝日診療も行っています。平日なかなか通院できない方でも、気兼ねなく通院できます。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当院では、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール消毒の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策をおこなっています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・患者さま来院時の検温
・患者さまへマスクの配布
・咳エチケットなどの呼びかけ
・診察まで院外で待機していただく
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)確保に努めている
・キッズスペースのおもちゃや絵本の撤去
・待合室における雑誌や新聞、ウォーターサーバー等の撤去
・受付にビニールカーテンの設置
・患者さまごとに診察器具のアルコール消毒を実施
◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の指示
◆その他の予防対策◆
・再診の方を対象に、電話受付による処方せんの発行
患者さまにご不安なくご来院いただける環境づくりに努めて参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
土日祝は18時半まで診療。休日にも通院できます
平日(水曜日を除く)は19:00まで、土・日・祝日は18:30まで診療しています。平日の仕事帰りにも、休日にも通院できる医院さまです。
ポイント2
千住大橋駅を出て目の前の建物なので通院しやすい
京成電鉄本線「千住大橋駅」から徒歩約1分、都営バス「京成中組停留所」より徒歩約3分です。235台分の駐車場があり、さまざまな交通手段で通院できます。
ポイント3
ショッピングモール内にあり気兼ねなく立ち寄れます
保育園の入るショッピングモール内にある医院さまです。お子さま連れでも受診しやすいよう、院内にはキッズスペースなども設けています。