診療案内|はなみずき小手指クリニック所沢健診プレイス

写真 6
埼玉県所沢市小手指町1-16-4 地図
  • 土曜診療

内科

よくある内科の症状から循環器・甲状腺の病気まで幅広く診療

内科では発熱や咳などの一般的な内科診療のほかに、循環器疾患の診療も行っています。また、橋本病やバセドウ病といった甲状腺疾患の診療にも対応しています。何かしらの自覚症状がある方はもちろん、健康診断などで指摘を受けた方も、気軽に当クリニックを受診していただければ幸いです。しっかりと診察・検査を行った上で、その患者さまに必要な医療を提供いたします。

内科一般

女性の医師は在籍されているのでしょうか?

女性医師は2名在籍しています。また、スタッフもほとんどが女性です。


内科では、発熱、倦怠感、胸痛、腹痛などの症状を幅広く診療しています。また、高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症などの病気の検査・治療にも対応しています。そのほか「何となく体調が良くない」といった場合にも、気軽にご相談いただければ幸いです。当クリニックには女性医師も在籍しているので、女性の患者さまでも気軽にご来院できるかと思います。

健康診断

医院さまではどのような健康診断を行っているのでしょうか?

定期健診や特定健診、人間ドックといった健康診断をご用意しています。


当クリニックでは一般健康診断(定期健診)、特定健診、人間ドックなど、幅広い健康診断(※)をご用意しています。また、乳がん検診・子宮がん検診にも対応しています。もしこれらをご希望でしたら、ご相談・ご予約していただければと思います。

(※)一部自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

健康診断の二次検査を受けることはできますか?

二次検査にも対応しています。他院さまで健康診断を受けた方の二次検査にも対応可能です。


当クリニックでは健康診断の二次検査にも対応しています。もし他院さまや勤務先の健康診断でコレステロール、血糖値、血圧、肝機能などの指摘を受けた場合は、早めにご相談いただければと思います。なお、健康診断で指摘を受けた場合でも、まずは生活習慣を見直すといったフォローをしています。その後、改善状況などに応じて、その患者さまに必要な治療も行ってまいります。

甲状腺

甲状腺疾患が疑われた場合は、どのような検査が必要でしょうか?

腫瘍ができやすい部位なので、血液検査と超音波検査などを受けていただきます。


もし甲状腺に違和感があった場合は、早めにご相談いただければと思います。甲状腺は腫瘍ができやすい部位なので、必要に応じて、血液検査と超音波検査などを受けていただきます。なお、甲状腺ホルモンに異常がない場合でも、バセドウ病や橋本病などの可能性があるので、定期的に超音波検査と血液検査を受けていただくことをおすすめします。

甲状腺疾患の治療方法について教えていただけますか?

お薬を使ったりする場合もあります。ただ大事なのは、より早く医療機関を受診することです。


甲状腺疾患は病状・症状などによって異なり、たとえば、橋本病であれば内服薬などで治療を行います。また、もし手術などが必要であれば、専門の医療機関をご紹介することも可能です。ただし、こういった治療が大切なのはもちろんですが、より早く異変に気付き、医療機関を受診することも重要だと言えるでしょう。日頃から体調管理に努め、異変を覚えたら検査にお越しください。

消化器内科

消化器疾患を診断するため、特に内視鏡検査に力を入れています

消化器内科では、主に腹痛、腹部膨満感、おう吐、下痢、便秘などの消化器症状を診療しています。また、消化器内科では内視鏡検査(胃内視鏡検査・大腸内視鏡検査)に力を入れています。なお、検査枠に空きがある場合は、受診日に内視鏡検査を受けていただくことも可能です。そして、万が一病気を発見した場合は、病状・症状に合わせて当クリニックで内服治療を行うほか、必要に応じて、専門の医療機関をご紹介させていただきます。健康診断などで指摘を受けた方も、ご来院いただければと思います。

内視鏡検査

内視鏡検査はつらくないのでしょうか?

2種類の内視鏡を用意したり、鎮静剤を使ったりして、負担の少ない胃内視鏡検査を行っています。


当クリニックでは「苦痛の少ない胃内視鏡検査」の提供に努めています。具体的には「経口内視鏡(口から挿入するカメラ)」と「経鼻内視鏡(鼻から挿入するカメラ)」の2種類をご用意し、患者さまのご希望に合わせて検査をさせていただきます。また、予約が必要ですが、胃内視鏡検査の際にも鎮静剤を使うことができます。このようになるべく負担の少ない検査の提供に努めているので、自覚症状がない方でも1年に1回のペースで胃内視鏡検査を受けていただければと思います。

実際の検査のおおまかな流れを教えていただけますか?

まずは麻酔をかけて、患者さまの状態を確認しつつ検査を進めてまいります。


鎮静剤を使用すると、患者さまはウトウトとした状態になります。そのため、バイタルサイン(脈拍、血圧など)をモニタリングしながら、内視鏡検査を進めてまいります。そして、検査終了後は30分程度休憩していただき、スッキリしたところでご説明させていただきます。なお、検査中に異常を発見した場合は、必要に応じて専門の医療機関をご紹介いたします。

ピロリ菌

保険診療で除菌することは可能でしょうか?

可能ですが、内視鏡検査を受けていただく必要があります。


当クリニックではピロリ菌の除菌治療にも対応しています。こちらの除菌治療を保険で行う場合は、胃内視鏡検査を受けていただく必要があります。胃内視鏡検査をツラい検査とイメージしている方もいらっしゃいますが、当クリニックでは苦痛の少ない内視鏡検査に取り組んでいます。そのため、まずは内視鏡検査を受けにお越しいただければと思います。

ピロリ菌の除菌は何回までできますか。

当クリニックでは三次除菌まで対応しています。なお、三次除菌は自費診療になります。


ピロリ菌は胃潰瘍の原因になり、胃がんの発症リスクを高くすると考えられています。そのため、もし内視鏡検査などでピロリ菌を発見したら、早めに除菌治療を始めるようにおすすめします。当クリニックではピロリ菌の除菌治療のうち、三次除菌(※)まで対応しています。もし二次除菌の段階で諦めてしまった方がいらっしゃれば、当クリニックまでご相談ください。

(※)三次除菌は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

はなみずき小手指クリニック所沢健診プレイスの基本情報

診療科目 消化器内科 内科
診療内容

インフルエンザ予防接種 人間ドック

住所
アクセス
  • 西武池袋線小手指駅北口 徒歩3分 
  • 西武新宿線新所沢駅  駅から1,653m
  • 西武池袋線西所沢駅  駅から2,056m
  • 西武池袋線狭山ヶ丘駅  駅から2,228m
  • 西武新宿線航空公園駅  駅から2,405m
  • 西武狭山線下山口駅  駅から2,515m

西武鉄道 池袋線 小手指駅 徒歩 5分

駐車場なし

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

9:00~11:30
13:00~16:30

当院では一部時間のみ一般診療のインターネット予約を受付しております。
本ページの予約ボタンから必要事項を入力の上、ご利用ください。

電話番号

050-2018-1929

特徴・設備

待合室
  • 加湿器 アルコール除菌
駐車場

駐車場なし

専門医
  • 日本外科学会認定 外科専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医

関連リンク

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ