専門医インタビュー

専門医インタビュー(杉山 裕先生)|杉山耳鼻科クリニック

写真 14
東京都武蔵野市中町1-17-7 三興ビル1F 地図
  • 土曜診療
  • 19時以降診療
ネット受付 外部サイトへ

三鷹駅[東京都]

杉山耳鼻科クリニック

電話問合せ

0422-60-2122

 
 
杉山耳鼻科クリニック 三鷹駅_専門医インタビュー(杉山 裕先生)の写真 睡眠時無呼吸症候群の診療に力を入れ自宅で受けられるPSG検査を導入する
院長 杉山 裕
取材日:2021年12月3日

杉山 裕先生(日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医)にインタビュー

睡眠時無呼吸症候群はほかの診療科目の疾患も踏まえて多角的に学ぶ

耳鼻咽喉科の医師を目指された理由について教えてください。
杉山耳鼻科クリニック 三鷹駅 耳鼻咽喉科の医師を目指された理由について教えてください。の写真
医師は困っている人を直接助けることができる職業です。やりがいのある職業なのではないかと思い、進路を決める段階で、医師を志すことにしました。

耳鼻咽喉科を選んだのは、耳・鼻・のどなど多くの臓器を診ることができる診療科目だったためです。首から上にある臓器は、耳鼻咽喉科で診る領域です。めまい、難聴、風邪などいろいろな系統の病気をひとつの科の中で診ることができるというところにも魅力を感じました。

勤務医時代には、幅広い疾患の診療にあたっており、病院では入院を伴う手術をおこなう患者さまも多く診ていました。副鼻腔炎の手術、咽頭がん・喉頭がんの手術、耳の聞こえを改善する手術、睡眠時無呼吸症候群の手術など、さまざまな経験を積むことができました。
睡眠時無呼吸症候群に力を入れるようになった経緯について教えてください。
杉山耳鼻科クリニック 三鷹駅 睡眠時無呼吸症候群に力を入れるようになった経緯について教えてください。の写真
2003年に、運転士の居眠り運転により山陽新幹線がホーム所定の位置の100メートル手前で自動停止するという事案が起こりました。この運転士は睡眠時無呼吸症候群だったと後に診断され、一般の方々もこの疾患に着目するきっかけともなったのです。

この件をきっかけに、当時、勤務医をしていた私も睡眠時無呼吸症候群という疾患に興味を抱き、本格的に力を入れて学んでみようと考えました。この頃、睡眠時無呼吸症候群に力を入れていたのが、秋田大学医学部附属病院でした。4年間にわたり週に1回、研究日を利用して秋田まで通い、睡眠時無呼吸症候群について学んだのです。睡眠時無呼吸症候群のメカニズム、検査、治療方法などを一通り身に付け、自分でも診療できるようになりました。

睡眠時無呼吸症候群は、耳鼻咽喉科だけではなく、呼吸器内科、循環器内科、精神科、歯科でも診療をおこなっています。睡眠障害や心不全などの疾患と睡眠時無呼吸症候群との関連性もこの時に学びました。おかげで多角的な視野を持って診療できるようになったと感じています。
開業してよかったと感じることがあれば教えていただけますか?
杉山耳鼻科クリニック 三鷹駅 開業してよかったと感じることがあれば教えていただけますか?の写真
三鷹は、私自身が生まれ育った場所です。慣れ親しんだ地域ということもあって、三鷹での開業を決めました。たまたまなのですが、この地域には、入院施設を備えて耳鼻咽喉科を診ている病院が少なく、勤務医時代と現在との診療内容でそれほど大きな違いはありません。入院が必要な手術はおこなってはいませんが、毎日、点滴が必要な治療も、通院していただいて、おこなっています。患者さまにとっても、ふだんの生活を送りながら治療を受けられるということで、メリットがあるのではないかと思います。

勤務医時代と今とで、大きな違いがあるとすれば、自身の持つ裁量が大きくなったので、患者さまにとってメリットとなる治療方法や機器があれば、自身の判断だけですぐに導入することができるようになったということでしょうか。今後も、患者さまのニーズに応え、よりよい医療をお届けしていきたいと考えています。

患者さまの利便性を考え自宅で受けられる精密検査(PSG検査)を導入する

睡眠時無呼吸症候群の検査は精密検査まで自宅で受けられるそうですね。
杉山耳鼻科クリニック 三鷹駅 睡眠時無呼吸症候群の検査は精密検査まで自宅で受けられるそうですね。の写真
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に無呼吸となる病気です。検査は、スクリーニングのための簡易検査と精密検査(PSG検査)があり、どちらの検査もご自宅で受けていただくことが可能です。まず簡易検査で、無呼吸の有無を確認します。簡易検査で無呼吸が確認された方は、精密検査で重症度を確認していただく必要がありますが、この検査もご自宅で受けていただけるというのは、患者さまにとってメリットが大きいのではないでしょうか。入院する手間がなく、ふだん寝ているのと同じ環境で検査を受けていただけるのです。

治療は、患者さまの重症度に応じた治療をおこなっています。軽症の方であれば、鼻腔挿入デバイス(※)で改善が期待できる場合もあります。また、マウスピースやCPAP療法にも対応しており、マウスピースを作成する場合には、睡眠時無呼吸症候群のマウスピース作成に特化している歯科医院と連携しておこないます。

(※)自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
良性発作性頭位めまい症の検査や治療について教えてください。
杉山耳鼻科クリニック 三鷹駅 良性発作性頭位めまい症の検査や治療について教えてください。の写真
良性発作性頭位めまい症は、耳石が剥がれ落ち三半規管に入り込むことによって起きると考えられているめまいで、回転性のめまいや吐き気などの症状が起こります。検査は、頭位眼振検査、頭位変換眼振検査、聴力検査などをおこないます。良性発作性頭位めまい症の場合、頭を動かした時にめまいの症状が現れるので、頭を動かして眼振を観察するのです。横になってから1秒ほど置いてめまいが強くなり、だんだんと症状が弱まって、2分以内に症状が落ち着くと、良性発作性頭位めまい症であると考えられます。

治療は、運動療法をおこないます。クリニックでは、頭を動かして、三半規管から耳石を移動させる運動療法を受けていただきます。また、翌日からはご自宅で3週間ほど再発予防のための運動療法をおこなっていただくよう、アドバイスしています。

良性発作性頭位めまい症は、運動療法をおこなえば数日で症状の改善が期待できます。運動療法をおこなわないと1カ月ほど症状が続く恐れもあるため、早めに受診していただければと思います。
老人性難聴かもしれないと思っている方にメッセージがあればお願いします。
杉山耳鼻科クリニック 三鷹駅 老人性難聴かもしれないと思っている方にメッセージがあればお願いします。の写真
難聴が進むと、認知機能にも影響が出るリスクがあると指摘されています。健康寿命を延ばすためにも、早めに難聴を見つけてケアをおこない、認知症を予防することが大切です。

当クリニックでは、音が聞こえているかどうかを確認する純音聴力検査のほか、言葉を聞き取る能力が低下していないかを確認する語音聴力検査もおこなっています。聴力の低下が認められた場合は、語音弁別能力という言葉を聞き分ける能力を低下させないよう、早めに補聴器を使うことをご提案しています。語音弁別能力の低下が見られた場合には、補聴器をつけて本の音読をする聴覚リハビリテーションをおこなっていただきます。

老人性難聴を発症する時期は個人差がありますが、ご本人が聞こえないと感じた時には、かなり進行している恐れがあるので、聞き取りづらさを感じた時や、聞き間違えが増えてきた段階で検査を受けていただきたいですね。また、ご家族の方と会話をしていて、話がうまく通じないというずれや違和感を覚えたら、受診をご提案いただければ幸いです。

できるだけ新しい治療や薬を取り入れ患者さまのニーズに応えることを目指す

今後、力を入れていきたいことがあれば教えていただけますか?
杉山耳鼻科クリニック 三鷹駅 今後、力を入れていきたいことがあれば教えていただけますか?の写真
今後も、引き続き「日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医」としての知見を活かしながら、患者さまに寄り添った医療を提供していきたいと考えています。

医療は日々、進化しています。10年、20年前よりも今の医療の方がやはり格段に進歩していますので、患者さまに利益がある新しい治療や薬をできるだけ導入していきたいと考えています。

また、耳鼻咽喉科の中でも、私よりほかの先生に診ていただいた方が患者さまにとってメリットがあるのではないかという疾患の場合には紹介もしています。「日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医」としての知識を活かし、この分野でこういった治療方法を望むなら、この先生にお願いするのがよいのではないかといった判断をおこない、患者さまの症状やご希望に合った先生をピンポイントでご紹介できればと思います。
クリニックで診療をおこなう上で大切にしていることはありますか?
杉山耳鼻科クリニック 三鷹駅 クリニックで診療をおこなう上で大切にしていることはありますか?の写真
患者さまが望んでいらっしゃる治療をご提案することができるように、今後も、患者さまとのコミュニケーションを大切にしていきたいと考えています。

医学的にはこちらの治療をご提案した方がいいだろうと考えても、その治療方法が患者さまの生活やご希望にそぐわない場合もあるのです。できるだけコミュニケーションを取って、現在起こっている症状は何か、どういったことに困っていらっしゃるのか、どうして欲しいと思っていらっしゃるのかなど、患者さまのニーズを聞いてそれに応えていきたいですね。現在も、できるだけコミュニケーションをはかるように心がけていますが、これは永遠の課題ですので、今後も変わらず大切にしていきたいと思います。
最後に地域の皆さまに向けたメッセージをお願いできますでしょうか?
杉山耳鼻科クリニック 三鷹駅 最後に地域の皆さまに向けたメッセージをお願いできますでしょうか?の写真
クリニックでは、「日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医」として、これまでの経験を活かし、睡眠時無呼吸症候群の検査や治療をはじめ、幅広い耳鼻咽喉科疾患の診療をおこなっています。睡眠時無呼吸症候群の検査を、精密検査までご自宅で受けていただけるというのは、当クリニックの特徴であり、患者さまにとってもメリットではないかと思います。

これまでも、睡眠時無呼吸症候群の検査や治療のほか、良性発作性頭位めまい症の運動療法、老人性難聴の方の認知症予防、季節性アレルギー性鼻炎の免疫療法などを早い段階で導入してきましたが、今後も、患者さまのニーズにお応えできるよう、新しい治療方法をできるだけ早く取り入れられるように努めていきたいと考えています。

三鷹駅周辺にお住まいの皆さまの、耳・鼻・のどに関するさまざまなお悩みにお応えしていければと思います。いびきやめまい、聞こえが悪いなど、何かお困りのことがございましたら、気兼ねなくご相談いただければ幸いです。

杉山耳鼻科クリニックの基本情報

医院名 杉山耳鼻科クリニック
診療科目 耳鼻咽喉科
ネット受付
住所
アクセス
  • 中央本線三鷹駅北口 徒歩4分 
  • 総武線三鷹駅 徒歩3分 
  • 総武線吉祥寺駅 車5分 
  • 中央本線武蔵境駅 車8分 
  • 京王井の頭線井の頭公園駅 車9分 
  • 西武新宿線東伏見駅 車11分 
  • 西武新宿線西武柳沢駅 車12分 
  • 京王井の頭線三鷹台駅 車10分 
  • 西武新宿線武蔵関駅 車11分 
診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療 19時以降診療

11:00~14:00
16:00~20:00
10:00~12:30
14:00~17:30

休診日、日曜、祭日

電話番号

0422-60-2122

特徴・設備

設備
  • 駐車場
専門医
  • 日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ