消化器内科

内視鏡検査に注力し、消化器と肛門の疾患全般を診療しています
消化器内科では、食道から胃、肝臓、すい臓、胆のう、大腸などの消化器、肛門の病気・症状を幅広く診療しています。具体的には、胃腸の不調や胸焼け、下痢、便秘、食欲不振、吐き気、喉の違和感、肛門の痛みやかゆみ、肛門からの出血といった症状をはじめ、胃がんや大腸がんなどの各消化器がん、逆流性食道炎、胃炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍(消化性潰瘍)、胃ポリープ、腸炎(食中毒)、過敏性腸症候群(IBS)、クローン病、潰瘍性大腸炎、大腸ポリープ、肝炎、脂肪肝、肝硬変、胆石症、胆のう炎、胆管炎、胆のうポリープ、すい炎、いぼ痔(痔核)、切れ痔(裂肛)、あな痔(痔瘻)などがあります。
日本大腸肛門病学会認定 大腸肛門病専門医の院長が診療にあたり、必要に応じて腹部超音波検査(エコー検査)や上部(胃カメラ)・下部(大腸カメラ)内視鏡検査などにより診断します。服薬治療を中心に行うほか、がんなどの病気に対してより専門的な検査・治療が必要な場合は、患者さまのご希望に添った外部の医療機関をご紹介いたします。おなかとおしりにお悩みの症状がある方や、健診で指摘を受けて精密検査をご希望の方はご相談ください。
内視鏡検査
内視鏡検査で苦しい思いをした経験があり、苦手意識があります。

ご希望に応じて経鼻内視鏡や鎮静剤を使用し、患者さまの負担軽減に努めています。
当クリニックでは、胃と大腸の内視鏡検査に対応しています。ご希望の方には鎮静剤を使用し、胃カメラは経口内視鏡と、径の細いカメラを鼻から挿入する経鼻内視鏡のどちらかをお選びいただけます。検査後はリカバリールームでお休みいただき、そこで検査結果をお伝えしてから、お帰りいただけます。患者さまの負担をできる限り抑えた検査の提供に努めておりますので、気兼ねなくご相談ください。
ピロリ菌検査
胃がんの多くはピロリ菌が原因だと聞き、感染していないか不安です。

当クリニックでは、ピロリ菌の検査と除菌治療に対応しています。
内視鏡検査により、ピロリ菌の感染が確認された場合は除菌治療も行っています。飲み薬を1週間服用していただき、治療後4週間以上期間を空けてから、尿素呼気試験による除菌判定をします。除菌が不十分であった場合は、2次除菌にも対応しています。
ピロリ菌は、胃がんをはじめとする消化器疾患の発症に密接に関わっていることがわかっています。除菌治療は保険適用で受けていただけますので、検査をご希望の方は気兼ねなくご相談ください。
肛門周辺の疾患
痔などの肛門の病気にはどのような治療を行いますか?

塗り薬による治療が中心です。内痔核に対しては、切らずに治療する注射療法も行っています。
いぼ痔(痔核)、切れ痔(裂肛)、あな痔(痔瘻)、肛門周囲膿瘍、肛門掻痒症(こうもんそうようしょう)、肛門周囲膿皮症(こうもんしゅういのうひしょう)などの肛門疾患の診療に対し、塗り薬を中心とした治療を行っています。
内痔核に対しては、ジオン注射による痔核注射療法(ALTA療法)に対応しています。保険適用で受けていただけ、内痔核を切らずに日帰りで治療することができます。治療後は、翌日から3カ月間は経過観察のため定期的な受診が必要になります。
肛門の痛みやかゆみ、血や粘液便(半透明なもの)が出た場合や、便潜血検査(検便)で陽性になった方などは、一度ご相談いただけたらと思います。
内科

かぜなどの急性疾患から生活習慣病などの慢性疾患まで幅広く診療
内科では、かぜやインフルエンザなどの急性疾患から、高血圧症・糖尿病・脂質異常症をはじめとする生活習慣病などの慢性疾患まで幅広く診療しています。そのほか、花粉症やアレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患のご相談も承っております。
問診や血液検査のほか、健診で数値の異常を指摘された方については診断結果も確認させていただきながら診断します。生活習慣病に対しては、脂質の制限などの食事や運動のアドバイスといった生活習慣の改善指導を中心に行い、改善が容易ではない場合は服薬治療をおすすめしています。患者さまお一人おひとりの年齢や病状に合った治療方法をご提案させていただきますので、気になる症状や原因がはっきりしない不調なども遠慮なくご相談ください。
外科

日常のちょっとしたケガや外科手術後の後遺症の治療に対応しています
外科では、切り傷といった日常生活でのちょっとしたケガの治療を中心に、外科手術を受けたあとに後遺症が生じている方の治療にも対応しています。診療は16歳以上の方が対象となります。より専門的な検査・治療が必要な場合は、連携している医療機関をご紹介いたします。
おなかの富士見台クリニックの基本情報
診療科目 | 肛門外科 消化器内科 内科 外科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標榜科目 | 大腸肛門内科 | |||||||||||||||||||||||||||
住所 |
東京都練馬区貫井3-3-10 富士屋ビル3階地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 木曜・日曜・祝日 土曜診療
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
03-5971-2421 |
特徴・設備
待合室 |
|
---|---|
設備 |
|
サービス |
クレジットカード利用可 ( VISAMasterCard )
保険診療・自由診療ともに対応している。交通系ICカードも使用可。 |
専門医 |
|
健康診断・検査 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告