女性医療クリニックLUNAネクストステージのこだわり
医師・スタッフの専門性
日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医や日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医などの資格を有する医師が診療します

「女性医療クリニック LUNAネクストステージ」は、閉経後の女性に起こるさまざまなトラブル、GSM(閉経関連尿路生殖器症候群)や骨粗しょう症などに着目し、QOL(生活の質)を高めるためのサポートに注力しています。また、2021年4月からは、トランスジェンダー診療(※1)も開始いたしました。トランスジェンダー診療では、日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医が、トランスジェンダーの方々のさまざまなお悩みに対応しています。
泌尿器科に関しては、日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医が診療します。また、骨盤底筋トレーニング(※2)は骨盤に関して研鑽を積んだ理学療法士が担当いたします。さらに理事長は日本東洋医学会認定 漢方専門医も有しており、漢方薬での治療にも尽力しています。
看護師や各分野のスタッフ同士で月1回勉強会を開いており、知識の向上に努めております。
(※1)は自由診療の場合があります。料金は料金表をご確認ください。
(※2)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
女性・子供連れ向けサービス
ご来院くださった皆さまに落ち着いて過ごしていただける雰囲気です

オレンジやピンクを基調としたかわいいクリニック内は女性目線で作り、落ち着いて過ごせるよう工夫しました。また、待合室には、オールジェンダーの方向けの雑誌をご用意しています。
衛生面にも気を配り、日々の清掃はもちろん、職員もキレイな空間作りに配慮しています。リラックスできる空間でお過ごしいただけるかと思います。
十分な説明
映像や模型を使い、丁寧にご説明。ご家族・パートナーさまの付き添いも可能です

当クリニックでは、病気のことや治療で使う器具などDVDを見ていただいたり、看護師が一対一でご対応したり、時間をかけて丁寧に説明しています。医師が模型などを使いながら、わかりやすいようにお話しさせていただきます。
プライバシーへの配慮
苗字だけでお呼びしているほか通称名でのお声がけにも対応しています

トランスジェンダー診療(※)では、とくにプライバシーに配慮して、苗字だけでお呼び出しするようにしています。通称名でのお声がけをご希望の方は、遠慮なく受付までお申し出ください。
また、性別の記載がある健康保険証のご提示に抵抗のある方は、運転免許証もしくはマイナンバーカードなどのご本人確認ができる身分証明書をお持ちいただければ、受診していただけます。健康保険証のご提示がない場合は、保険診療での対応ができかねる場合がありますことをご了承いただければ幸いです。
トランスジェンダー診療日は、オールジェンダーの方の診療に対応しております。トイレは2つご用意しておりますが、性による区別はしておりません。待合室の空間は広々としており、すべての方に過ごしやすい環境作りに努めています。
(※)は自由診療の場合があります。料金は料金表をご確認ください。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
トランスジェンダー診療に注力するクリニック
隔週日曜の10時~16時30分はオールジェンダーの診療を行っているクリニックです。トランスジェンダーの方のさまざまなご相談や診療に対応しています。
ポイント2
オンライン相談・診療(ホルモン注射)も対応
トランスジェンダー診療は、オンライン相談・診療(ホルモン注射)にも対応。遠くから来院される方が多いため、どこに住んでいても受診ができるようにオンライン受診を始めました。料金は料金表をご確認ください。
ポイント3
「元町・中華街駅」徒歩約2分、土日17時まで
みなとみらい線「元町・中華街駅」5番出口から徒歩約2分と駅から近く、便利な立地にあります。土日も17時まで診療しており、通院しやすいクリニックです。