あじさいクリニック乳腺外科のこだわり
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当クリニックでは、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール消毒の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・患者さま来院時の検温
・患者さまへマスクの配布
・咳エチケットなどの呼びかけ
・かぜ症状のある患者さまは事前にご連絡をいただき診察時間を調整している
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保に努めている
・受付にビニールカーテンの設置
・待合室の人数をできる限り少なくして「密集、密接」を回避
◆スタッフの予防対策◆
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の徹底
◆その他の予防対策◆
・診療時間の短縮や変更
患者さまに安心してご来院いただける環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
待ち時間対策
待ち時間を短くし、感染リスクを軽減しています

当クリニックは、完全予約制での診察や電子カルテの導入をしており院内の滞在時間を短くする取り組みを行っており、院内感染リスクの軽減に努めています。
アクセスが便利
「佐賀駅」「佐賀駅バスセンター停留所」から徒歩約1分

当クリニックはJR長崎本線「佐賀駅」、または、「佐賀駅バスセンター停留所」から徒歩約1分の場所にあります。車でご来院の際は、隣接駐車場などをご利用ください。
駅に近い場所を選んで開院いたしましたのは、通いやすい場所にすることで身近に感じていただければと思ってのことです。どのようなお悩みも気兼ねなくご相談いただければ幸いです。
十分な説明
身近な存在、わかりやすい説明。気兼ねなく乳がん検査を受けていただけるよう努めています

当クリニックでは、乳腺外科を受診することは特別なことではなく、日常生活の一環として受診していただきたいと考えています。乳がんを発症しても人に相談できないという時代があったと聞きますが、現在は早期に治療を始めると改善が見込めると周知されているため、マンモグラフィや乳腺エコーが受けていただきやすくなったと思います。
当クリニックでは、乳がんが心配になる年代の女性が検査を受けやすいよう、通院しやすい身近な存在でありたいと思っています。わかりやすい説明を心がけておりますので、気になることがあれば気軽にご来院ください。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告