診療案内|臣歯科診療所

口コミ 1
写真 9
熊本県熊本市中央区大江4丁目19-20 (地図)
  • 土曜・日曜・祝日診療

分かりやすい言葉で説明。患者さんの要望を汲み取ったアドバイス

自分の家族に受けさせたい治療をモットーに、患者さんに寄り添った治療に努めています。そのために、患者さんの要望や思いを汲み取りながら歯科医師の立場からアドバイスをおこなうことを大切にしています。患者さんの不安や疑問を軽減するため、できる限り分かりやすい言葉を使って治療説明をおこなうよう心掛けています。

 

治療内容に合わせて診療室を選択。患者さんのプライバシーにも配慮

衛生面をはじめ、患者さんが感じる不安やプライバシーに配慮した空間を整えるために院内の環境作りに取り組んでいます。具体的には、抜歯の処置など衛生面に注意が必要な治療をおこなう場合は、診療室とは別の個室に案内しています。また、診療室は開放的な設計を採用しまわりが気になりにくいつくりになっているため、治療に集中しやすいです。

 

診療案内

◆* 虫歯治療 *◆



虫歯は食べ物の磨き残し等が原因で、歯垢(プラーク)の中にいる細菌が作り出す酸によって歯が溶け、穴が開いてしまう病気です。
虫歯は感染症の一種であるため、食べ物を分け合う行為でも虫歯菌は感染してしまいます。
初期の虫歯なら痛みも少なく歯を削らなくても済む場合があります。
しかし症状が悪化すると痛みが強くなり治療期間や歯を削る量も増え、最悪抜歯しななければならない事態もあり得ます。

そのため、虫歯の治療は早期発見早期治療が大事です。痛みはないけどなんとなくしみる、歯に黒っぽいものが存在している、といった歯に違和感があれば早めの診療を心がけてください。
治療後は再発を防止するため、定期的な健診をすることをおすすめいたします。

◎◎虫歯の進行状況

C0

虫歯菌によって本格的に穴があけられる前の状態です。
正しい歯磨きなどで防ぐこともできます。
痛みはないので普段からのチェックが大切です。
 

C1

虫歯は歯の表面のみで、痛みはなんとなくしみる程度です。
この状態の場合削る部分は少なく済みます。
 

C2

虫歯菌が象牙質まで進行しており、冷たいものや熱いものがしみたりします。
虫歯の穴が深かった場合は薬を詰めて塞ぎます。
 

C3

象牙質が破壊されて、歯髄(神経)まで進行しているため酷い痛みが伴います。もしくは歯髄が完全に死んでいれば痛みがない場合もあります。
削る範囲が大きくなるため、被せ物などで削った歯を補います。
 

C4

虫歯菌によって歯が崩壊し、歯の根の部分だけになっている状態です。
歯髄が死んでいるため痛みがない場合もあります。
歯根まで虫歯に侵されているため、抜歯する必要があります。
 


◆* 予防歯科 *◆


昔ながらの歯科医院では、「痛くなったから治療する」、「調子が悪くなったら診てもらう」など症状が現れてから通院というのが一般的でした。
しかしこの方法では症状が進行してからの治療となってしまい、大きく歯を削る必要や、手遅れで抜歯することになるリスクが生じます。
当然その分痛みや通院する回数も増えて、精神や経済面での負担も増してしまいます。
「病気になる前にプロの歯医者によるチェックを受けよう」という考え方の医療が予防歯科です。

具体的には、定期的に歯や口内で悪い部分がないかの診療を受け、徹底した歯の掃除(歯石除去・着色除去)を行います。
もしそこで何かしらの問題が発見された場合は症状が現れる前の段階で見つけられ、早期治療により痛みも小さく、治療回数も必要最低限に抑えることができます。

予防のために歯科医院に通うこの方式は日本ではあまり馴染みがないため、「そこまでするの?」と、思われる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、予防歯科はスウェーデンなどの歯科医療が進んでいる欧米各国ではごく当たり前の習慣として、とても活発に行われています。つまり、それだけ有効な方法として認められているのです。

予防歯科は虫歯や歯周炎などを未然に防ぐことができ、自分の健康な歯の寿命を延ばすことができる歯科治療と言えるでしょう。



プロの手による直接のクリーニングによって、自分だけではどうにもできない歯石や歯垢を取り除き、歯の汚れを徹底的に落とします。
普段の歯磨きでは除去できない汚れを落とせるので、爽快感を味わえます。 


歯の表面はエナメル質によって覆われ守られています。しかし虫歯になった場合はこのエナメル質が溶かされてしまうのです。
このエナメル質を再生させることを「再石灰化」と呼びます。フッ素は歯に染み込ませることで、再石灰化を促進してくれる働きがあるのです。



歯磨きもただ磨けばいいというものではありません。専門家の指導を受け、正しい歯磨きを覚えて下さい。


不安定な食事や栄養の偏りは口内にも悪影響を与えてしまいます。できるだけ決まった時間に栄養のある食事を心がけて下さい。


キシリトールとは天然素材による甘味料の一種です。
キシリトールは糖分でありながら虫歯になりにくいという性質と、フッ素と同じように齲蝕の発生を予防してくれる効果があります。
なので、70%以上キシリトールが含まれる物を食後などに摂ると、虫歯の発生率を下げてくれる効果が期待できるのです。
 
 

◆* 歯周病治療 *◆


歯周病は虫歯の原因でもある歯垢(プラーク)が、歯ぐきと歯の間にある歯周ポケットに溜まり、炎症を起こす病気です。
放っておくと歯ぐきが化膿していき、最悪の場合歯が抜け落ちてしまうことになります。
25歳以上の日本人は約80%が歯周病にかかっていると言われており、人類史上最も感染者数の多い感染症としても知られています。
それもあり、現在人の歯を失くす原因の半分以上は歯周病によるものです。

歯周病は初期症状がほとんどないため、気が付いた時にはかなり進行している事も珍しくありません。歯周病は虫歯と同じ感染病です。
口から口へ感染していくので、自分がかかっていると分かった時から、感染予防に気をつけ、食べ物や食器類などを共有しないように注意しましょう。
歯周病となる要因は様々でありますが喫煙・食生活・歯並びの悪さなどが挙げられます。

直接歯周病となる状況を作る原因は細菌の集合体である「バイオフィルム」です。バイオフィルムが歯に影響を与えると虫歯に、歯ぐきや骨に影響を与えると歯肉炎、そして歯周病になります。

歯周病と全身疾患は深い関わりがあり、特に糖尿病の方の多くが歯周病患者でもあります。
加えて、妊娠中の方への影響も大きく、早産や低体重出産の危険性が一気に高くなってしまいます。


◎◎歯周病の進行状況

健康な歯ぐき

*歯と歯ぐきの間にある歯肉溝は0.5~2mm未満です。
*健康な歯肉は薄いピンク色をしており、弾力があり引き締まっています。
 

軽度

*歯垢(プラーク)や歯石が歯茎に付着し始めています。
*朝の口内は細菌が多く、歯周病菌も増えるため起床時に口に中がネバネバすることがあります。
*歯磨きをしなかった場合、歯ぐきが少し腫れぼったく見えたり、歯に疼痛を覚えることがあります。
*歯磨きの時にしっかりと磨くと血が出ることがあります。
*歯の骨に異常はなく、あまり痛みもないため気付きにくいです。
 

中度歯周炎

*歯周ポケットが3~6mmと健康時より深くなっています。
*水がしみるようになります。
*歯磨きすると血が出やすくなっています。
*歯周病菌により口臭が気になりやすくなります。
*歯ぐきから白い膿が出てくる時があります。
*骨が溶け始めて、歯もぐらつくようになります。
 

重度歯周炎

*歯周ポケットが6mm以上とさらに深くなります。
*歯を支える骨がほとんど溶けてなくなってしまうので、歯根が露出してしまいます。
*歯のぐらつきが酷くなり、ちょっとした衝撃によって抜けてしまうようになります。
*歯ぐきの色が赤くなりぶよぶよと腫れており、歯の周辺を押すと膿が出てきます。
*歯磨きするとほとんど毎回のように出血するようになります。
 

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ